コンテンツにスキップ

揖保郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県揖保郡の位置(緑:太子町 水色:後に他郡から編入した区域)



32,92522.61km²1,456/km²202451

1


[]


1896291



西


[]

1[]


西

2[]

1. 2.西 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37.   

291896
41 - 西228
西112 - 西

116 - 

71 - 

42190951 - 西226

12192341 - 

15192671 - 

6193141 - 325

9193441 - 424

14193941 - 西

17194241 - 423

21194631 - 320

2219471225 - 419

23194841 - 418

261951
4144
西



西





810 - 

29195471 - 43

301955
11 - 42

325 - 5

42196735 - 4

172005101 - 1

[]

自治体の変遷

明治22年
以前
旧郡 明治29年4月1日 明治29年
- 昭和19年
昭和20年
- 昭和24年
昭和25年
- 昭和29年
昭和30年
- 昭和39年
昭和40年
- 昭和64年
平成1年 - 現在 現在
宍粟郡 宍粟郡
菅野村の一部
昭和14年4月1日
西栗栖村に編入
西栗栖村 昭和26年4月1日
新宮町
新宮町 新宮町 平成17年10月1日
たつの市
たつの市
揖西郡 西栗栖村 西栗栖村
東栗栖村 東栗栖村 東栗栖村
揖東郡 新宮村 昭和9年4月1日
町制 新宮町
新宮町
香島村 香島村 香島村
越部村 越部村 越部村
神岡村 神岡村 神岡村 昭和26年4月1日
龍野市
龍野市 龍野市
誉田村 誉田村 誉田村
小宅村 小宅村 昭和23年4月1日
龍野町
揖西郡 龍野町 龍野町
揖保村 揖保村 揖保村
布施村 明治42年5月1日
揖西村
揖西村
平井村
桑原村
御津村 御津村 昭和22年12月25日
町制 御津町
昭和26年4月1日
御津町
御津町 御津町
室津村 室津村 室津村
半田村 半田村 半田村 昭和26年4月1日
揖保川町
揖保川町 揖保川町 揖保川町
河内村 河内村 河内村

神部村 神部村 神部村
昭和26年8月10日
相生市に編入
相生市 相生市 相生市 相生市
余部村 余部村 昭和21年3月1日
姫路市の一部
姫路市 姫路市 姫路市 姫路市 姫路市
揖東郡 網干町 網干町
旭陽村 昭和17年4月1日
網干町に編入
勝原村 勝原村
大津村 大津村
太市村 太市村 太市村 昭和29年7月1日
姫路市に編入
林田村 林田村 林田村 林田村 昭和30年3月25日
林田町
昭和42年3月5日
姫路市に編入
伊勢村 伊勢村 伊勢村 伊勢村
斑鳩村 昭和6年4月1日
町制 斑鳩町
斑鳩町 昭和26年4月1日
太子町
太子町 太子町 太子町 太子町
太田村 太田村 太田村
石海村 石海村 石海村
龍田村 龍田村 龍田村 龍田村 昭和30年1月1日
太子町に編入

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
先代
-----
行政区の変遷
- (不明) (第1次)
次代
揖東郡揖西郡
先代
揖東郡・揖西郡
行政区の変遷
1896年 - (第2次)
次代
(現存)