タグ

WCAGに関するKazabanaのブックマーク (3)

  • 渡辺隆行・東京女子大教授ら監修者が講演--東京で「Webアクセシビリティ」出版記念セミナー:ユニバーサロンリポート

    障害のある人や高齢者にも利用しやすい「アクセシブルなWebサイトの実現」をテーマにしたWeb制作者向けのセミナーが20日、都内新宿区のミツエーリンクス社で開かれた。先ごろ、毎日コミュニケーションズから邦訳が出版された『Webアクセシビリティ〜標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践〜』の内容を紹介するもので、当日は、監修に当たった渡辺隆行・東京女子大教授らITRC(日学術振興会・産学協力研究委員会「インターネット技術第163委員会」)のUAI(Universal Access to the Internet)分科会のメンバーが、現在、W3C勧告の最終版公開に向けて作業が進行中の「WCAG(ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン)2.0」の特徴やスクリーンリーダー(画面読み上げソフト)で円滑に読み上げるテーブル(表)やフォーム、PDFやFlashコンテン

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/04
    米国リハビリテーション法508条は2008年春の改正に向けて作業が進行中、と。日本工業規格のウェブアクセシビリティJIS(X-8341-3)については2009年に向け2008年から改定作業が始まる。
  • [J] UAI アクセシビリティセミナーに参加 (出席者がもっと参加できる集まりだといいな) - Jamz (Design)


    Jim Thatcher Michael R. Burks Christian Heilemann Shawn Lawton Henry Andrew Kirkpatrick Patrick H. Lauke Bruce Lawson Bob Regan Richard Rutter Mark Urban Friends of ed (2006/07/24) : 66397  JIS  (JIS X 8341-3)  Web Accessibility: Web Standards And Regulatory Compliance 
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/17
    UAIアクセシビリティセミナーに参加した人による記事。
  • 覚え書き@kazuhi.to: WCAG 2.0と文法的妥当性

    WCAG 2.0と文法的妥当性 コメントの受付締切が5月31日までから6月22日まで延期されたWCAG 2.0なんですが、WAI Interest Groupメーリングリストに投稿されたJudy Brewerからのメールにその詳細な理由や根拠は記されておらず、最終草案が多岐に渡り注目を集めているので云々としか書かれていません。僕はやはり、その直前にJoe ClarkがALAに執筆した記事「To Hell with WCAG 2」が少なからず影響したのでは?などと勝手に邪推してますが。でその「To Hell……」、必要以上に攻撃的に感じられる内容で、まぁそれはそれでJoeらしいと言ってしまえばそれまでですけど(Sydneyでいちど会っていますがリアルだととてもそんな風には感じられない人です)、文法的妥当性に言及しているあたりについては、特に同意します。 彼は主にデザイナーや制作者に対するW

    Kazabana
    Kazabana 2006/06/21
    「One W3Cとして」validityをWCAGの中で求めないの?と。
  • 1