タグ

文化に関するh_nakのブックマーク (24)

  • 日本の無神論者は最も「超自然を信じない」──6カ国での大規模調査


    6調...... 調 6調 調20172020調61
    日本の無神論者は最も「超自然を信じない」──6カ国での大規模調査
  • 『日本人は集団主義的』という通説は誤り | 東京大学


    1 2  調3 
    h_nak
    h_nak 2019/05/27
    心理学的、言語学的、教育学的、経済学的、エピソード、時系列的、オリエンタリズム、大戦でのイメージ、文化ステレオタイプ
  • たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア


    20   使NG. 
    たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    h_nak
    h_nak 2019/01/14
    "小学校からずーっと我慢の練習をしてきて、職場でも嫌なことを我慢して頑張っていると、誰かが楽しているのが許せなくなる"
  • W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz


     W 2018716Les Bleus  2018719  
    W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz
    h_nak
    h_nak 2018/08/27
    "アメリカの「多文化主義」"→"複数の文化的属性が存在していることを公式に認める立場" / ”フランスの「統合主義」"→"ただ、一国の政府が認める普遍的市民としての「フランス人」があるだけ"
  • ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた


    2017使SP24使54BBC 49J-CAST  90西MBS
    ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた
    h_nak
    h_nak 2018/01/12
    "エディ・マーフィーにふんした浜田さんに対する笑いであればセーフですし、黒人としての容姿そのものに対する笑いであればアウトでしょう"
  • 「心ある壁」を構築し、維持することの重要性 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ


    2017.11.14   2017-10-19姿         
    「心ある壁」を構築し、維持することの重要性 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ
    h_nak
    h_nak 2017/12/19
    "「壁」に飢えている""国や民族、言語等の間に本来存在する「壁」 =「プライバシー」が破綻"
  • 『日本人は集団主義的』という通説は誤り | 東京大学


    1 2  調3 
    h_nak
    h_nak 2017/10/11
    "比較文化研究の実証データを分析すると、通常、文化の影響は予想外に小さいことがわかる。人類の生物学的な共通性は非常に大きく、文化差は表層の差異にすぎないことが多いのである"
  • 昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記


    1  @bandy_u  http://twitter.com/#!/bandy_u 調 調 1姿 
    昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記
    h_nak
    h_nak 2015/09/09
    「着衣の度合い=出世の度合い」"身分なり立場なりがそれに該当するなら全裸でいることを強いられていた""全裸は、身分の低い人間であることの証明でもあり、義務でもあった"
  • 使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果

    h_nak
    h_nak 2015/05/18
    "行動と時間との関係を表す文法の特徴からきている" ドイツ語話者→"人物の行為だけでなくその目的も一緒に描写する傾向" 英語話者→"行為そのものだけに注意を集中させる傾向"
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS


        ##    使   2015211 
    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
    h_nak
    h_nak 2015/03/06
    "人種主義には「同化型」と「隔離型」の2タイプがあり,一方の差別に対する告発は,もう一方の差別を容認してしまう""差異を承認しつつも、その差異を越境する自由は、あらゆる人間の基本的な権利"
  • 「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に


    使   
    「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に
  • 稲作か麦作かで社会心理に相違=米最新論文 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    稲作か麦作かで社会心理に相違=米最新論文 - WSJ
    h_nak
    h_nak 2014/06/09
    "小麦を耕作する人々はWEIRDな西洋人に似た傾向を示したが,コメ耕作地域の人々は東洋の伝統的な社会における考え方の傾向を示した""対立を好まない稲作地帯では麦作地帯より離婚が少ない.しかし、特許の数も少なかった"
  • 動物の権利 : 池田信夫 blog

    2008年05月17日09:56 カテゴリ科学/文化 動物の権利 グリーンピース・ジャパンが、日の調査捕鯨で船員が鯨肉を「横領」したとして東京地検に告発したが、逆に彼らの示した証拠なるものが倉庫から盗まれたものだとして、運送会社が青森県警に被害届を出し、県警は捜査を開始した。グリーンピースは盗みの事実を認め、星川淳・事務局長は「ご迷惑がかかったらおわびしたい」とコメントした。星川氏は刑事訴訟法も知らないのだろうが、違法な手段によって収集された物品には証拠能力はないので、彼らの告発は受理されない。 この事件は、エコロジストを自称する連中が常識的なモラルもわきまえていないことを示す点で、象徴的である。そもそも鯨を殺すことが非人道的なら、牛や豚を屠殺するのは人道的なのか。ジャック・デリダは、「鯨やイルカを守れ」という主張をどう考えるか、という質問に対して「そういう哺乳類と他の動物との差異は絶対

    動物の権利 : 池田信夫 blog
    h_nak
    h_nak 2014/01/20
    "動物には知性がないからどんな残虐なことをしてもいいと考えて生態系を破壊してきた""そこから、ユダヤ人は「正しい人類」ではないから絶滅しなければならないとするジェノサイドへは、ほんの一歩だ"
  • 納豆もラーメンも食べる外国人は特殊じゃない!


     1119    寿  
    h_nak
    h_nak 2013/11/26
      "" ""  




     
  • チップがレストランを駄目にする


      DNY59E+Getty Images 78218 18 3
    h_nak
    h_nak 2013/09/20
    "チップ制度を廃止(…)代わりに食事代に18%のサービス料をプラス""ウエーターと料理人の基本給はほぼ同じ。なのにチップは全部ウエーターがもらう""カネのことで気が散らないようにすれば仕事に集中できるはず"
  • 不景気が殺すイタリア不倫文化


      Tim Macpherson-Stone+/Getty Images  8  1
    h_nak
    h_nak 2013/09/20
    "イタリアの格言に、こんなものがある。「8月の真っただ中、妻よ、私は君を知らないふりをする」"
  • イギリス人が提案する次世代クールビズ


     611  姿 
    h_nak
    h_nak 2013/06/19
    "日本人が一様にイギリス人のような格好をしていることに、私はひどく失望した""浴衣を着て「うっめー!」と叫ぶ。これぞパーフェクトな日本の夏だ"
  • 結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン


         
    結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン
    h_nak
    h_nak 2013/06/13
    "日本人は苦労を好む傾向""「苦しい状態の中で努力し続けている自分」を心の拠り所に(…)これは頑張ることに対する「依存」""仕事で結果を出すための一番の近道は、本質を見失わないこと"
  • 「会社は学校の延長」は、正しい教え方か?


    41    
    「会社は学校の延長」は、正しい教え方か?
    h_nak
    h_nak 2013/06/11
    "「間断のない移動」を国民全員に要請するしくみ""人生経路のすべてが「学校の延長」として設計されてきた、日本的雇用のディストピア"
  • 時には、「父」のない子のように


    535   195112
    時には、「父」のない子のように
    h_nak
    h_nak 2013/06/10
    "永遠に若く,こどもでいつづけようとする欲求が最高度の技術的熟練を導くという日本文化の構造""パチンコ屋は束の間自己を滅却し、再生させるために求められた、寺院であり神社だったのだろう"