タグ

JR九に関するkohkumaのブックマーク (98)

  • 東九州新幹線の「久大本線ルート」案、基本計画の隙を突く妙案かも

    7月13日の大分県議会会議で、東九州新幹線について大分県が「日豊線ルート」と「久大線ルート」の両方で費用対効果などを調査していると判明した。大分放送が7月14日に配信した報道によると、調査は大分県東九州新幹線整備推進期成会が約1,990万円の予算で実施しており、秋にも結果が公表される見通しだという。 東九州新幹線の「日豊線ルート(赤)」と「久大線ルート(青)」(筆者予想。地理院地図を加工) 突如浮上した「久大線ルート」に驚いた。東九州新幹線といえば「日豊線の新幹線ルート」であり、そこに疑いの余地はなかった。いまになって新しいルートの可能性はあるのか。……あった。じつはこのルートも、新幹線基計画から逸脱していないのだ。 東九州新幹線は1973(昭和48)年、運輸大臣(現・国土交通大臣)によって「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基計画」に加えられた。そこでは「起点 :

    東九州新幹線の「久大本線ルート」案、基本計画の隙を突く妙案かも
    kohkuma
    kohkuma 2023/07/31
    “東九州新幹線といえば「日豊本線ルート」であり、誰も疑わなかった。しかし、7月13日の大分県議会で、県が「久大本線ルート」も検討していると表明した。2023年のシンポジウムで急浮上したルートだが、どんな利点…
  • 鉄道車両のデザイン画多数『水戸岡鋭治 デザイン&イラスト図鑑』


    JR 418 in 19721988JR使  6  
    鉄道車両のデザイン画多数『水戸岡鋭治 デザイン&イラスト図鑑』
    kohkuma
    kohkuma 2023/04/24
    “玄光社は、JR九州をはじめ数々の鉄道車両のデザインを手がけてきたデザイナー・イラストレーター、水戸岡鋭治氏の仕事をまとめた書籍『水戸岡鋭治 デザイン&イラスト図鑑』を4月18日に刊行したと発表した。”
  • 線路は続くよどこまでも 50秒で日本の南北3000キロを縦断する動画に「本当にすごいこと」「感無量」と見入ってしまう人続出


    2022150宿3000 宿Twitter 150@NumeriExpress300050稿Twitter   
    線路は続くよどこまでも 50秒で日本の南北3000キロを縦断する動画に「本当にすごいこと」「感無量」と見入ってしまう人続出
    kohkuma
    kohkuma 2022/11/02
    “2022年は日本で鉄道が開業して150年を迎えたメモリアルイヤー。開業当時は新橋~横浜間のみでしたが、今では指宿枕崎線の枕崎駅から宗谷本線の稚内駅までの約3000キロが鉄路でつながっています。”
  • JR九州、在来線特急「かもめ」がラストラン「今までありがとう!」


    JR2245JR 45 1961(36)西()1975(50)1976(51)485使485JR7837878859
    JR九州、在来線特急「かもめ」がラストラン「今までありがとう!」
    kohkuma
    kohkuma 2022/09/23
    “JR九州の在来線特急「かもめ」が22日深夜、下り「かもめ45号」をもってラストランを迎えた。長崎駅では市民や鉄道ファンらが集まり、JR九州長崎支社の社員手作りという手旗を持ち、ラストラン列車の出迎え・見送り…
  • 憧れ、苦楽重ね…特急かもめとともに“引退” JR九州車掌 秀島暢一さん(65)最後の乗務 | 長崎新聞


    Published 2022/09/22 11:00 (JST) Updated 2022/09/22 13:22 (JST) JR65西退21 197023100485調87
    憧れ、苦楽重ね…特急かもめとともに“引退” JR九州車掌 秀島暢一さん(65)最後の乗務 | 長崎新聞
    kohkuma
    kohkuma 2022/09/22
    “JR九州の秀島暢一さん(65)=長崎市=は国鉄職員時代から四十数年、博多-長崎を走る特急かもめの車掌を務めてきた。西九州新幹線開業に伴い特急が廃止されるため退職を決意。廃止前日の21日、最後の乗務を終えた”
  • 『西九州新幹線』開業を前に 『特急かもめ』46年の歴史に幕 | FBS福岡放送ニュース

    kohkuma
    kohkuma 2022/09/22
    “いよいよ9月23日、西九州新幹線が開業します。その一方で、46年にわたり、博多と長崎を結んできた『特急かもめ』が22日、最終日を迎え、その歴史に幕を閉じます。”
  • 【試乗会レポ】特急リレーかもめ&西九州新幹線「かもめ」 | 話題 | 鉄道新聞

    9/23運行スタートの特急リレーかもめ号が入ってきました! 佐賀駅からリレーかもめ、武雄温泉駅で在来線→新幹線の『対面乗り換え』で西九州新幹線N700S「かもめ」に試乗予定です。 気になるポイントなどあればリプください。可能な範囲で見てきます! pic.twitter.com/hzNb7Mpr2R — 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) September 10, 2022 特急リレーかもめ号に乗り込みます! pic.twitter.com/BHkwnNfzXe — 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) September 10, 2022 車内の「リレーかもめ号」表示です。 pic.twitter.com/SUgyCYbi0A — 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) September 10, 2022 特急リレーかもめ号、佐賀駅を発車! 今回乗っ

    【試乗会レポ】特急リレーかもめ&西九州新幹線「かもめ」 | 話題 | 鉄道新聞
    kohkuma
    kohkuma 2022/09/15
    “佐賀駅からリレーかもめ、武雄温泉駅で在来線→新幹線の『対面乗り換え』で西九州新幹線N700S「かもめ」に試乗してきました!”
  • JR九州「36ぷらす3」新・月曜ルートは「博多~佐世保」肥前浜駅の停車は継続 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    JR九州は6月30日、観光列車「36ぷらす3」の月曜ルート「金の路」について、西九州新幹線開業後の新しい運行区間を博多~佐世保にすると発表した。10月3日から運行を始める。

    JR九州「36ぷらす3」新・月曜ルートは「博多~佐世保」肥前浜駅の停車は継続 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/30
    “JR九州は6月30日、観光列車「36ぷらす3」の月曜ルート「金の路」について、西九州新幹線開業後の新しい運行区間を博多~佐世保にすると発表した。10月3日から運行を始める。佐世保行きは博多駅を11時22分に発車。”
  • 西九州新幹線時刻表「かもめ」に謎の欠番、列車ダイヤを見て分かってきたこと

    関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。 不人気部屋が人気部屋に! なぜ「トレインビュー」は広がったのか 鉄道ファンにとって最高の「借景」が楽しめるトレインビュールーム。名が付く前は、線路からの騒音などで不人気とされ、積極的に案内されない部屋だった。しかし鉄道ファンには滞在型リゾートとなり得る。トレインシミュレーターや鉄道ジオラマなど、ファンにうれしい設備をセットにした宿泊プランも出てきた。 新幹線だけじゃない! JR東海の「在来線」はどうなってるのか JR東海

    西九州新幹線時刻表「かもめ」に謎の欠番、列車ダイヤを見て分かってきたこと
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/26
    “武雄温泉~長崎間を結ぶ西九州新幹線の時刻表が発表された。鉄道事業では、線路、駅、車両というハード面と同じくらい、利用者の使いやすさや需要を考慮して決定される「ダイヤ」というソフト面も重要だ。”
  • 西九州新幹線の時刻表、料金、車両など概要。「長崎新幹線」2022年9月23日開業! | タビリス


       06:0060108:2808:541309:5710:001310:31431  10:0655112:4212:542913:5513:582914:28422  19:235121:5122:076523:0923:126523:39416 41020 4
    西九州新幹線の時刻表、料金、車両など概要。「長崎新幹線」2022年9月23日開業! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/15
    “西九州新幹線の料金、時刻表などの情報が出揃いました。いわゆる「長崎新幹線」が2022年9月23日に開業します。概要をまとめてみました。西九州新幹線は、佐賀県の武雄温泉と長崎県の長崎駅を結ぶ66kmの新幹線です。”
  • JR九州、肥前浜~長崎間を非電化区間に - 上下分離区間にキハ47形


    JR10西2022923 817 西西JR JR()
    JR九州、肥前浜~長崎間を非電化区間に - 上下分離区間にキハ47形
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/14
    “JR九州は10日、西九州新幹線の開業に合わせ、2022年9月23日に実施するダイヤ見直しで、長崎本線の肥前浜~長崎間を非電化区間とすることを発表した。”
  • JR九州「白いみどり」登場!? 885系導入、博多~佐世保間の時間短縮


    JR10西2022923885 使885923 783787使32(16)10(5)923 使3210885
    JR九州「白いみどり」登場!? 885系導入、博多~佐世保間の時間短縮
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/14
    “JR九州は10日、西九州新幹線の開業に合わせ、2022年9月23日に在来線のダイヤを見直すと発表した。博多~佐世保間の特急「みどり」に関して、一部列車に振り子型の特急形電車885系を導入し、速達性の向上を図ることも…
  • 西九州新幹線と接続する特急「リレーかもめ」885系・787系で運転へ


    JR10西2022923西88567878 885787使(885) 西西34(1816)11() 
    西九州新幹線と接続する特急「リレーかもめ」885系・787系で運転へ
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/14
    “JR九州は10日、西九州新幹線の開業に合わせ、在来線のダイヤ見直しを2022年9月23日に実施すると発表した。西九州新幹線「かもめ」と接続する在来線特急列車として、「リレーかもめ」を新設し、885系6両編成または787…”
  • 西九州新幹線「かもめ」在来線特急「リレーかもめ」停車パターンは


    JR西2022923西3120 西N700S 西47(2423)44(22)52711614便 892
    西九州新幹線「かもめ」在来線特急「リレーかもめ」停車パターンは
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/14
    “JR九州は、西九州新幹線が2022年9月23日に開業し、同日に在来線各線区のダイヤ改正を実施すると発表した。西九州新幹線では3種類の停車パターンを設定。在来線の特急「リレーかもめ」と合わせ、博多~長崎間を最速…
  • JR九州、特急「かささぎ」運転開始へ - 885系・787系・783系を使用


    JR10西2022923885787783使鹿17 885787783使(787)  891714(7)鹿81鹿1鹿921
    JR九州、特急「かささぎ」運転開始へ - 885系・787系・783系を使用
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/12
    “JR九州は10日、西九州新幹線の開業に合わせ、在来線のダイヤ見直しを2022年9月23日に実施すると発表した。長崎本線では、新たに特急「かささぎ」がデビュー。885系、787系、783系を使用し、門司港・博多~佐賀・肥前…”
  • 肥薩線復旧、「200億円公費負担」に意味はあるか。JR九州も慎重で | タビリス


    235JR姿414  JR2020786.8kmJR235 JRJR5202JR JR  
    肥薩線復旧、「200億円公費負担」に意味はあるか。JR九州も慎重で | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/25
    “肥薩線八代~吉松間の復旧へ向けて、235億円かかる復旧費用のほとんどを公費で負担する案が示されました。JR九州が慎重な姿勢を示すなか、輸送密度414の路線を復旧させる意味はあるのでしょうか。”
  • 9月開業の西九州新幹線 「佐世保」はなぜルートから外されたのか? 背後にあった政治マターと市長の憤怒 | Merkmal(メルクマール)

    西九州新幹線が2022年9月23日に開業する。当初の計画で佐世保市はルート上に設定されていたが、最終的に計画から外された。いったいなぜなのか。 西九州新幹線が2022年9月23日、開業する。開業に期待が高まる長崎市に対して、「新幹線の来ない街」になってしまったのが、県北部に位置する佐世保市だ。当初の計画で同市はルート上に設定されていた。しかし、最終的に計画から外れてしまった。いったいなぜだろうか。 西九州新幹線の整備計画が提示されたのは、1973(昭和48)年11月のこと。それ以降、ルートは紆余(うよ)曲折を経た。1985年1月に当時の国鉄がまとめた案によると、九州新幹線長崎ルートは次のようになる予定だった。 「鳥栖から在来線の長崎線と並行するコースで、肥前山口付近からは佐世保線にほぼ沿う形で佐世保市へ。このあと、大村湾東岸を大村湾に沿って南下、諌早経由で長崎へ入るコース。停車駅は佐賀、武

    9月開業の西九州新幹線 「佐世保」はなぜルートから外されたのか? 背後にあった政治マターと市長の憤怒 | Merkmal(メルクマール)
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/11
    “西九州新幹線が2022年9月23日、開業する。開業に期待が高まる長崎市に対して、「新幹線の来ない街」になってしまったのが、県北部に位置する佐世保市だ。当初の計画で同市はルート上に設定されていた。しかし、…”
  • 西九州新幹線「リレー方式」はいつまで続くのか。9月23日に部分開業するけれど | タビリス


    JR西2022923 N700S 西66kmJR2022923N700S使  1203056 JR  
    西九州新幹線「リレー方式」はいつまで続くのか。9月23日に部分開業するけれど | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/25
    “JR九州は、西九州新幹線の武雄温泉~長崎間の開業日について、2022年9月23日と正式発表しました。一方で、未開通部分となる新鳥栖~武雄温泉間の整備方式は決まっておらず、リレー方式は長期間続きそうです。”
  • 函館本線「山線」並行在来線として2例目の廃止、鉄道を残す方法は?


    21/7  131西JR128沿237 12720233
    函館本線「山線」並行在来線として2例目の廃止、鉄道を残す方法は?
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/07
    “1月31日に西九州新幹線の並行在来線、2月3日に北海道新幹線の並行在来線と、並行在来線の処遇に関する報道が相次いだ。並行在来線とは整備新幹線に平行する在来線のうち、JRが不要と切り捨てた区間だ。”
  • 【お披露目レポ】西九州新幹線の赤いN700S「かもめ」 | 話題 | 鉄道新聞

    2021年12月22日、西九州新幹線N700S「かもめ」がお披露目されました。その様子を写真を中心にレポートします。

    【お披露目レポ】西九州新幹線の赤いN700S「かもめ」 | 話題 | 鉄道新聞
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/22
    “2021年12月22日、西九州新幹線N700S「かもめ」がお披露目されました。その様子を写真を中心にレポートします。”