タグ

ブックマーク / blog.tinect.jp (21)

  • イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。


       2009 16200911 38367   5
    イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。
    niam
    niam 2024/05/07
    実は今は子供のノーマスクの方が生涯を通じて何回もコロナに感染する事を考えれば、タバコより有害であり、コロナ後遺症患者を増やし経済にも悪影響とわかっている。タバコもやめたのだからノーマスクもやめようぜ。
  • ほとんどの人は他人の意見に全く興味がない。


                
    ほとんどの人は他人の意見に全く興味がない。
    niam
    niam 2024/04/11
    違うでしょ…「自分の考えが致命的に間違ってないか」を確認する程度にはその手の人も他人の意見に興味あるんだよ。ライターになるため、ライティングスクールではなく壺買って運気高めるとか言ったら止めるでしょ
  • チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か


            使   
    チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か
    niam
    niam 2023/05/22
    いやぁ、ゲームのチームは解散になるだろうけど、会社はチーム解散にはならんでしょ。
  • 小室直樹に、キリスト教、イスラム教、儒教、仏教の違いを学ぶ。


           
    小室直樹に、キリスト教、イスラム教、儒教、仏教の違いを学ぶ。
  • 正確に文章が読めない人の話。


      3   2502 10CCY宿
    正確に文章が読めない人の話。
    niam
    niam 2023/01/18
    きちんと読めない人は、「読めなくても自分は罪にはならない」などと世の中をなめているのだと思う。「自分が読み誤ったことで人が死んだり怪我したりして自分は罪人になるのだ」という罪悪感があれば読み誤らない。
  • 仕事ってどうやったらできるようになるのかが何となくわかってきた。


      99     12  
    仕事ってどうやったらできるようになるのかが何となくわかってきた。
  • “正直”と“誠実”は、まったくちがうという話。


              
    “正直”と“誠実”は、まったくちがうという話。
    niam
    niam 2022/10/04
       

  • 「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。

    つい最近、「人の話をちゃんと聞けない人」を「聞ける人」に変えるのは可能なのか、という話でディスカッションになった。 というのも、ある経営者が「お客さんの話を全く聞けないメンバーがいる」と愚痴をこぼしたからだ。 すると、周りの人々も、呼応するように、「いるいる」という。 その経営者の話を聞くと、おおむね次のような状況だった。 その人は、良く言われるテクニック的な「傾聴する姿勢を見せる」のは得意だという。 「聞き上手」のように、メモを取ったり、頷いたり、相槌を打ったりする。 人の話を遮ったりもしない。 しかし、同僚やクライアントからしばしば、次のようにクレームがあるという。 「あの人、全然話を聞いてないんだよね。」と。 具体的にはどのような事象でしょう?と聞くと、 「例えば、同僚から意見を求められても、「それでいいと思います」としか言えない。あるいは、クライアントが「この構成に対して指摘はあり

    「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。
    niam
    niam 2022/06/08
     1  

  • なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。


             
    なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
    niam
    niam 2022/04/22
    結論から話すなら、全ての人は「死にます」しか話せないはず。人はやがて死ぬのだからそれ以外のものを「結論」とみなすのは、論理的ではないし、結論から話す訓練が足りてない。
  • 老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。


        便 
    老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。
  • 「言い切る人」が強すぎる。

    私はコンサルタントだった時、上司から 「コンサルタントは意思決定するな」と口を酸っぱくして言われた。 「特に人事。人事に関しては、意見表明もできる限り避けること」 とまで言われた。 例えば、「ウチの取締役、どう思う?」など、人の印象について聞いてくる経営者は少なくない。 確かに、結構怖い質問だ。 その一言が、どのように波及するかわからないのだから。 それに対しては 「社長のお考えを聞きたく」と言い、はぐらかせ、というのだ。 要するに、リスクヘッジである。 「それでも、意見を求められたら、どうしますか?」と質問すると、 「それを言える立場ではないと言いなさい」と指導された。 * しかし後日、一人の経営者に意見を求められた時のこと。 社長は「あいつのパフォーマンスについて、どう思う。」と私に尋ねた。 あー、答えちゃいけないやつだ、と思い、「社長のお考えを聞きたく」というと、 「意見を求められた

    「言い切る人」が強すぎる。
    niam
    niam 2020/06/18
    3億年ぐらい前、人類を含む脊椎動物が魚だった時に、身につけた本能が未だに抜けないのでは…
  • 「マネージャー不要」という人いますけど、大抵の人はマネージャーが管理してくれないと仕事ができないんです。


     >         web
    「マネージャー不要」という人いますけど、大抵の人はマネージャーが管理してくれないと仕事ができないんです。
    niam
    niam 2019/07/13
    タスク管理ができない人は、サブタスクのクオリティを注意されたりクレームついたりしたのがトラウマになっていて、サブタスクのクオリティを無駄に高めないといけないと思いこんでしまったりしているケースが多い。
  • 「ちゃんと考えられない人」につけるクスリはあるのか。


                  
    「ちゃんと考えられない人」につけるクスリはあるのか。
    niam
    niam 2017/12/24
    「論理的に考えることは訓練次第で誰にでもできる」これが間違っているのでは。これが誰にでもできるなら、数学は誰にでもできますよ。
  • 成績の良い生徒と悪い生徒は、別の学校のほうがお互い幸せになれる、という話。


          調  
    成績の良い生徒と悪い生徒は、別の学校のほうがお互い幸せになれる、という話。
    niam
    niam 2017/08/29
       

  • 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか


       PTA     
    「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
    niam
    niam 2017/08/01
    改善のために、その根回しの労力を割ける人が圧倒的に少ない。
  • 日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。


    40 40  40 201844010004312560 50
    日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。
    niam
    niam 2017/07/14
    その途上国にも医師がいるだろう、その医師の給与が一日八千円だと思うか?今回のは、医師クラスの専門家の募集だぞ。
  • タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話


         
    タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話
    niam
    niam 2017/04/25
    素晴らしい素晴らしい。良記事。
  • 「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。


    稿     使   1   
    「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
    niam
    niam 2017/02/25
    認められるとか認められないとかどうでもいいから、認められなかった時の雇用を保証してください。「認められなかったらクビ→路頭に迷う」という条件で「認められるか気にするな」は強者の論理でしょう。
  • 年功序列を崩し、「成果しか見ない」というリモートワークを推し進め、労働者の二極化を引き起こす原動力とは何か。


                  
    年功序列を崩し、「成果しか見ない」というリモートワークを推し進め、労働者の二極化を引き起こす原動力とは何か。
    niam
    niam 2017/02/17
    よくわからない。「会社の成果が、だれの手柄なのかがはっきりわかる」場合に成果主義を導入せよという話だったのに、クリエイティブ職ではこれが簡単に分かるという前提で話が進んでいる。本当?
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる


    iPhoneAppleiPhone Apple store15iPhone Genius bar  Apple   Apple  
    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる