タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (67)

  • NISAやオルカンが本当に儲かるなら何で他人に勧めるの?

    当に儲かる話なら他人に勧めるわけがない」って投資詐欺の話題でみんな言うけどさ、 だったらなんでNISAやインデックス投資の話にはそれを適用しないの? 当に儲かるなら黙ってやるはずだよね 追記というか感想 たぶん読んでも面白くないから暇な人だけどうぞ https://anond.hatelabo.jp/20240118215718

    NISAやオルカンが本当に儲かるなら何で他人に勧めるの?
    t1mvverr
    t1mvverr 2024/01/18
    一気に円安が進行したのと、インフレで円の価値がどんどん下がっていく未来も無くはなくないので、儲かるというよりダメージを減らすという視点で株買うのもアリじゃね
  • アジャイルとかいうクソみたいな開発

    結論から言うと受発注の関係性でアジャイル開発やるのは完全に間違えてる 受注側が優秀だと発注側の意思決定の遅さにイライラするし 受注側が未熟だと発注側のイメージが具現化されない 第三者的に両方の場合に遭遇したんだが記録しておきたい 受注側が優秀な場合スプリントのスピードが速すぎて発注側の意思決定が間に合わない 評価用のボタンを作成するときにGood/BadにするかGood/Normal/Badにするかを決めるだけで2週間かかる 来なら意思決定者がミーティングに出て欲しいが日企業は権限委譲しない会社ばかりなので 最終決定は上役の偉い人になるが、そういう人はなかなか捕まらないので意思決定が遅くなる 「意思決定を早くしよう」ということでミーティング時間を10分に制限するとか意味不明なことをしてる 責任を下位の役職まで委譲しないとアジャイルは成り立たない まぁなのでこういう組織にはアジャイルは向

    アジャイルとかいうクソみたいな開発
    t1mvverr
    t1mvverr 2023/01/14
    運用できる必要最小限の機能だけの製品(MVP)を第一のゴールとするのが良い感じかな。他の要望は次のサイクルに回す
  • ズボラ向けライフハック


        1   使 調    使  
    ズボラ向けライフハック
  • プライベートでもノルマを課されたような生活してない??

    なんかたまの休みの私生活でも「~~しなければならない」ってことばかりで気持ちが休まる日がない。 掃除をしなければならない 平日にたまったゴミをまとめなければならない 洗濯をしなければならない まともな事を作らなければならない 風呂に入らなければならない 日用雑貨などの発注をしなければならない それ以外でも自分がやりたくて始めたはずのことなのに、なんか義務になってることが多数ある 筋トレをしなければならない エアロバイクに乗らなければならない ソシャゲのデイリーミッションをこなさなければならない FPSの腕が落ちないように練習しなければならない 楽器の練習をしなければならない ボイトレの毎日のメニューをこなさなければならない 買って積みっぱなしの美少女フィギュアを開封して飾らなければならない 今週のアニメを視聴しなければならない エロ漫画サブスクを消化しなければならない 後にサプリメント

    プライベートでもノルマを課されたような生活してない??
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/11/20
    ノルマを課していく生活は生き心地がしないんだよね…誰にも迷惑かけないなら放置したり先延ばししたりして良いんじゃないかな
  • ひと月有給取るんだが


      IT  2h () Web (0.6)  (0.6 Unity) ()Kaggle (KaggleG) 3
    ひと月有給取るんだが
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/10/16
    自由研究
  • 麻雀の成績が劇的に変化する10のコツ

    以下のコツを徹底して実践すれば、間違いなく麻雀の成績が劇的に変わります(天鳳で言ったら安定3段は下がるでしょう)。成績が伸び悩んでいるプレイヤーは必見。 全ての局でチャンタを狙えチャンタは麻雀牌34種中25種もの牌が使え、鳴いてもOKな、極めて成立させやすい役である。 その上、メンゼン2翻、純チャンになれば3翻、役牌や三色との複合もしやすく、高打点になりやすい。 さらに、自分がチャンタを狙っていると分かれば、相手は先に述べた25種もの牌を打ちにくくなり、絶大な牽制効果がある。 リーチは損なので極力打たないまず、ダマで5200や7700ある場合、1翻プラスによる得点上昇のメリットが小さいのでダマである。 そして、1000点や2000点の手で、防御力をゼロにし、リーチ棒供託までするのは割に合わない。 したがって、リーチしていいのは、 2600→5200 3200→6400 3900→7700の

    麻雀の成績が劇的に変化する10のコツ
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/10/16
    やらなくなって自分の打つスタイル忘れてしまった
  • バンド名っぽいIT用語をたくさん教えてクレークレー


         () 
    バンド名っぽいIT用語をたくさん教えてクレークレー
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/07/25
    暗黙のDeny
  • しかし安倍銃撃事件は歴史に残るShootingだったよな


       () VIP
    しかし安倍銃撃事件は歴史に残るShootingだったよな
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/07/16
    ここは喧嘩両成敗っていうことで、犯人と宗教家と政治家が全員成敗されると良いんじゃないかと思う
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ


    4退 1   6 10211 
    引き継ぎしてた後任が飛んだ
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/06/22
    「同様の窮地から多少脱した人が、無理しない範囲で助ける」ぐらいしか救済策思いつかないな。でもその助ける側の人も、自分の事で手一杯で助けれない、みたいな問題もあるな…
  • 今日ははてブやめてずーっと本読んでたんだけど

    ずーっと読んですげー有意義な一日だったわ。 ふと気づいたんだけどさ、はてブってインプットにもアウトプットにもならねえゴミみたいな時間だな。 辞めるわ

    今日ははてブやめてずーっと本読んでたんだけど
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/05/06
    承認欲求のせいで辞められません
  • 炊飯器の低能ぶりは理解に苦しむ


    100鹿   
    炊飯器の低能ぶりは理解に苦しむ
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/01/28
    盲点だった。
  • 横断歩道の歩行者を待つのって交通の生産性を下げる行為だよな。


                   
    横断歩道の歩行者を待つのって交通の生産性を下げる行為だよな。
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/11/28
    こうゆうのって炎上して盛り上がるのを狙って過激な文言で投稿してるんだと思う。
  • みんな自分の年齢覚えてる物なの?

    覚える価値を感じられない二桁の数字だから 忘れるんだよね

    みんな自分の年齢覚えてる物なの?
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/11/06
    自分の年齢と、入社x年目は覚えられない。
  • ツイッター見ていると国語のテストって大事だったんだなと痛感する


          el-condor   2 ABB
    ツイッター見ていると国語のテストって大事だったんだなと痛感する
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/11/04
    書いた人に疑問点を聞いて、どんどん情報を補完していくのが本来のコミュニケーションだと思うけど、SNSの仕組み上不特定多数からそれを受けてパンクするので、そこが欠点。
  • 姉 俺と7つ離れてる俺の姉、のんびりや。 俺が小さい時はよくわかんなかっ..


    7      32
    姉 俺と7つ離れてる俺の姉、のんびりや。 俺が小さい時はよくわかんなかっ..
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/11/02
    ファンタジーな姉で良き
  • ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた


     SNS  OK     
    ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/10/17
    全世界でオープンになってるのリスキーだから、discordぐらいが丁度良いんじゃないかと思うようになった。いや、何かあればスクショ取られて晒されるから変わらないか。
  • 25年生きてきたけど、人生もう終わりで良くないか?


      3調 YouTuber   
    25年生きてきたけど、人生もう終わりで良くないか?
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/10/15
    自分もそんな感じで生活してる。能動的に行動する意味を無くす。
  • 「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

    無理。もうEVには非EV車は勝てない。内燃技術をベースにしたテクノロジーは、純粋にコスト面でEVに太刀打ちできなくなる。ICE(内燃)車もダメ。ハイブリッドもダメ。水素エンジンもダメ。内燃じゃないけどFCVもダメ。 なぜかといえば、EVは、今までのクルマよりずっとシンプルに作れるから。 まず圧倒的に部品点数が少ない。自工会予測では3万点から2万点に減る。内燃車はエンジンだけで7000点ぐらい構成部品があるけど、EVだとeアクスルというモジュールに、エンジンに相当する駆動用モーター・インバーターと、変速系に相当する減速機・デフ・ギアボックス類と、電装系に相当する回路類が全部入ってパッケージ化され、これをティア1のサプライヤーが1社で供給する。極端な話、あとは駆動系・操作系・バッテリー・充放電制御機構があれば、EVは走ってしまう。それぐらいシンプル。自工会が「EV化で雇用の大多数が失われる」と

    「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/10/01
    トヨタはEVにも水素にもどっちに転んでも強いから大丈夫でしょ。
  • 俺ミスる→上司切れる→

    俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司で休む 仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ コミュ力とか頭の良さなんて二の次

    俺ミスる→上司切れる→
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/05/03
    丸コピして転載元書かないのはダサい
  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

    緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/04/25
    問題点を整理して分かりやすいの助かる