タグ

船に関するtakeishiのブックマーク (313)

  • 東京九州フェリー『嵐だから早く着くよ!』と32ノットで爆走しつつ露天風呂解放→乗ってた人の感想・定期航路タイムアタック経験談

    にらっこ🦑 @nirakko14886 東京九州フェリーが「嵐だから早く着くね!」とこの嵐の中32ノット出して75分巻いて横須賀門司間20時間切って横須賀に着岸したらしい (イラストは20時間切ったはまゆうと新日海フェリーの高速フェリーはまなす) pic.twitter.com/uQog4DalXz 2024-05-28 19:59:12

    東京九州フェリー『嵐だから早く着くよ!』と32ノットで爆走しつつ露天風呂解放→乗ってた人の感想・定期航路タイムアタック経験談
    takeishi
    takeishi 2024/05/29
    現代の船って速いんだな
  • 再び極東へ イギリス空母「プリンスオブウェールズ」来日決定! 時期は? | 乗りものニュース


     3 2024411 2025   268000284mF-35B48 20219
    再び極東へ イギリス空母「プリンスオブウェールズ」来日決定! 時期は? | 乗りものニュース
  • 初公開! 空母化した護衛艦「かが」艦内も見てきた 戦闘機運用のための注目ポイントは? | 乗りものニュース


      F-35B2024481 2JMU20173   
    初公開! 空母化した護衛艦「かが」艦内も見てきた 戦闘機運用のための注目ポイントは? | 乗りものニュース
  • なぜ、船は巨大化しているのか | NHK | ビジネス特集

    「とんでもないものが造られている」 愛媛県西条市で地元の人たちが口にしていた巨大な船が、2023年末、世界に向けて出航しました。25階建てのビルに相当する高さで全長は400メートル、積めるコンテナの数は2万4000個。世界最大級の「メガコンテナ船」です。 ここまで巨大な船を建造した背景には海事産業での世界の潮流、そして日企業の危機感があります。 (松山放送局今治支局記者 木村京)

    なぜ、船は巨大化しているのか | NHK | ビジネス特集
    takeishi
    takeishi 2024/01/30
    “日本には入れる港がないため、出航するともう帰国することはありません。””国策としてばく大な資金を投入する中国や韓国に抜かれました”
  • 空母「赤城」の船体 撮影に成功 水深5000m余の海底で | NHK

    太平洋戦争の転換点とも言われるミッドウェー海戦で沈んだ旧日海軍の航空母艦「赤城」について、アメリカの専門家を中心とした研究チームがこのほど、水深5000メートル余りの海底で船体を映像で捉えることに成功しました。 これは、NOAA=アメリカ海洋大気局が支援する国際的な研究チームが15日、発表しました。 研究チームには、日の専門家も参加していて、今月8日から12日にかけてハワイに近いミッドウェーの海域で潜水艇を使って調査を行ったところ、水深5100メートル余りの海底に沈んだ航空母艦「赤城」の船体を映像で捉えることに成功しました。 映像には、船首部分の菊の御紋がはっきりと映っているほか、海底に横たわるいかりや、船体に備え付けられた機銃や砲塔なども映っています。 「赤城」は2019年に沈没している位置は特定されていましたが、研究チームによりますと、映像で捉えたのは初めてだということです。 昭和

    空母「赤城」の船体 撮影に成功 水深5000m余の海底で | NHK
  • 中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も


    Has a Chinese submarine crashed in the Taiwan Strait? What we know  093  093 
    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も
  • ついにきた!大分の「ホーバークラフト」新造船が到着 東アジア唯一 別府湾に水しぶき再び! | 乗りものニュース

    大分市と大分空港を結ぶホーバークラフト航路の復活プロジェクトで、ついに最初の新造船が英国から到着しました。あのエンジン音が14年ぶりに別府湾に響き、水しぶきをあげて旋回性能を見せつけました。 英国から到着 ホーバークラフト1番船「バイエン」 大分の名物だった「ホーバークラフト」が14年ぶりに復活です。2023年8月25日(木)、大分県が大分市と大分空港(国東市)のあいだで復活を計画しているホーバークラフト航路の新造船1隻目が大分港から別府湾を航行しました。 拡大画像 ホーバークラフト1番船「バイエン」(伊藤洋平撮影)。 メーカーである英国グリフォン・ホバーワークの関係者も同乗した貨物船が港へ到着し、ホーバークラフトの積み下ろしが行われました。 1番船の船名は「Baien」。「豊後の三賢」のひとりに数えられる三浦梅園(1723~1789)にちなみます。公募で決定した星を散りばめた船体デザイン

    ついにきた!大分の「ホーバークラフト」新造船が到着 東アジア唯一 別府湾に水しぶき再び! | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2023/08/25
  • なぜ東京に? 台湾の巡視船 が10年ぶりに寄港中 “台風から避難”は表向きの理由か | 乗りものニュース


    2  20238817100010 沿20001
    なぜ東京に? 台湾の巡視船 が10年ぶりに寄港中 “台風から避難”は表向きの理由か | 乗りものニュース
  • 空母“じゃない”フネ大集結 海自「いずも」「しもきた」も 日米豪韓が一大共同訓練 | 乗りものニュース


     10 202382 23  V-22F-35B 410
    空母“じゃない”フネ大集結 海自「いずも」「しもきた」も 日米豪韓が一大共同訓練 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2023/08/03
    空母大艦隊(っぽい)
  • とにかくデケェ! 国内に定期寄港する船では最大となる超大型LNGコンテナ船が横浜港に初入港 | 乗りものニュース


      2023724CMA OGMLNGCMA CGM Liberty(D4  CMA CGM Liberty 366m51m14806TEU20ISO14806LNG使CMA CGMACSA131 LNG
    とにかくデケェ! 国内に定期寄港する船では最大となる超大型LNGコンテナ船が横浜港に初入港 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2023/07/25
    これはでかい
  • コンテナ船運賃2〜3割高、上海発南米行きなど 減便で - 日本経済新聞

    上海から南米や中東などに向かう航路のコンテナ船運賃が3月末と比べ2〜3割上昇した。荷動きが堅調なほか、コンテナ船各社による減便で需給が引き締まった。環境規制への対応などで、米国向けなど輸送量の多い主要航路へ船腹が移っている影響もありそうだ。上海航運交易所によると、上海発南米行きのスポット(随時契約)運賃は6月第2週に20フィートコンテナ1個あたり2305ドル。反発が目立ち始めた3月末から34%

    コンテナ船運賃2〜3割高、上海発南米行きなど 減便で - 日本経済新聞
  • 歴代戦艦「“主砲の威力”ランキング」ぶっ放したらどれだけスゴイ? 米艦をしのぐ1位とは | 乗りものニュース


    2  2 55193538cm 45 44
    歴代戦艦「“主砲の威力”ランキング」ぶっ放したらどれだけスゴイ? 米艦をしのぐ1位とは | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2023/06/07
    1位が現存しないのが残念
  • “香川県行き”なのに ジャンボフェリーあおいに「うどん禁止?」マークがある理由


    2304    
    “香川県行き”なのに ジャンボフェリーあおいに「うどん禁止?」マークがある理由
    takeishi
    takeishi 2023/05/31
  • 2隻目のEVタンカーが完成、船への燃料供給をゼロエミッションに


    20234192414UNTA1  62×10.3×4.7m1279m33480kWh4971
    2隻目のEVタンカーが完成、船への燃料供給をゼロエミッションに
    takeishi
    takeishi 2023/04/21
  • 「水素をつくる船」商船三井が開発中 完全ゼロエミ 無人航行 ただとんでもない姿に! | 乗りものニュース


    姿  202211YouTube   姿   1053m10 
    「水素をつくる船」商船三井が開発中 完全ゼロエミ 無人航行 ただとんでもない姿に! | 乗りものニュース
  • 戦艦唯一の生き残り「長門」の進水日 大正期の"日本の誇り" -1919.11.9 | 乗りものニュース


     5  1920 10119198119 1192312194116 30.5cm41.0cm 
    戦艦唯一の生き残り「長門」の進水日 大正期の"日本の誇り" -1919.11.9 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2022/11/09
    せっかく生き残ってもビキニ環礁の原爆標的艦になって沈没じゃあねえ。
  • 海上数mを走る空飛ぶ船、空飛ぶクルマより安く遠くへ


    eVTOL  eVTOL150m15meVTOL100350km/h 使
    海上数mを走る空飛ぶ船、空飛ぶクルマより安く遠くへ
    takeishi
    takeishi 2022/10/12
    航空機よりはエコだと思うが、船なので波やら水上障害物との衝突可能性も有るし、うーん
  • ステルス全振り!異形の軍艦「ズムウォルト」乗って実感した実力 計画は本当に失敗か? | 乗りものニュース

    2022年9月下旬、横須賀にアメリカ海軍の「ズムウォルト」が寄港しました。ステルス性を考慮したという奇妙な外観がよく話題になるものの、実際の性能はどれほどなのか、実際に乗った体験をもとにひもときます。 イージス巡洋艦よりデカいステルス駆逐艦 艦首に「1000」のナンバー(艦番号)を描いたアメリカ海軍のステルス駆逐艦「ズムウォルト」が2022年9月下旬に突如、神奈川県の横須賀基地に寄港しました。まるで折り紙で作った様な異様な外見から、一躍世間の注目を集めた艦です。 拡大画像 駆逐艦「ズムウォルト」の艦首部分は刃物の切っ先のように尖っており、艦全体が内側に傾斜しているのもわかる(布留川 司撮影)。 同艦は、ズムウォルト級駆逐艦の1番艦、すなわち「ネームシップ」にあたり、姉妹艦として2番艦「マイケル・モンスーア」、3番艦「リンドン・B・ジョンソン」があります。これらズムウォルト級が、なぜこのよう

    ステルス全振り!異形の軍艦「ズムウォルト」乗って実感した実力 計画は本当に失敗か? | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2022/10/11
    なるほどピラミッド型
  • 伝統を受け継ぐ次世代艦 新空母「エンタープライズ」起工 原子力船としては2代目 | 乗りものニュース


     2028 2022827CVN-80 R3CVN-80(CVN-65)1938132CV-63  R3
    伝統を受け継ぐ次世代艦 新空母「エンタープライズ」起工 原子力船としては2代目 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2022/09/04
    9代目エンタープライズ
  • 17人が命を失った沈没事故。なぜ国は生存者証言を無視し、情報開示を拒むのか–Call4 stories

    「第58寿和丸」沈没事故の真相を追い、国に情報開示を求めるストーリー 「船影 突然消えた」 そんな見出しが翌朝の新聞に一斉に載った。2008年6月23日昼、漁船「第58寿和丸」転覆、沈没。死者・行方不明者17人。原因は不明ーー。 千葉県銚子市の犬吠埼(いぬぼうさき)沖で一隻の漁船が沈没し、多くの乗船員の命が失われた。原因がはっきりしなかったこともあり、当時のニュースでは経過がたびたび報じられた。3年後、国は事故報告書を公表し、原因を波によるものと結論づけた。 あれから14年、この事故はまだ終わってはいない。 わずか3人の生存者、船主、遺族らの胸の内には、いまだに納得できない、けれど、なす術のない悔しさ、人によっては激しい憤りがある。 彼らは口を揃えてこう言う。 「国の報告書はおかしい」「船体が損傷しているはずだ」 ▲「第58寿和丸」は全長38メートル、重さ135トンの漁船。カツオなどの魚群

    17人が命を失った沈没事故。なぜ国は生存者証言を無視し、情報開示を拒むのか–Call4 stories
    takeishi
    takeishi 2022/08/10
    おそらく潜水艦衝突でしょうねえ