タグ

交通に関するtemtanのブックマーク (27)

  • エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記


     2 2 
    エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記
    temtan
    temtan 2024/06/11
    片方開けてエスカレーターを駆け上がるのが常識と思ってる蛮族が未だに東京等の都会では蔓延っているんかとブコメとそれに星が集まってるのを見て思った。早く勉強して賢くなって欲しいですね。
  • 増田もブクマカもなんか車に興味がないやつ多くない?


     調 Youtube   2m
    増田もブクマカもなんか車に興味がないやつ多くない?
    temtan
    temtan 2024/05/18
    車必須の地域に住んでて同感な部分が多いし満員電車とかマジあり得ないと思ってるけど、東京都心周辺だとただでさえ家賃は高いのに追加の駐車場代は高いわ道はクソ混みだわで逆に「東京は」かなり不便なんよ。
  • EVはEVを生かした設計ができないと意味が薄い

    増田の指摘は的を得ていて、内燃機関から電気に変わって何が変わるのと言うのは仰る通りだと思われる。 それは何故かと言うと、現在のEVは、内燃機関の基設計を電動化しだけだから。 PHEVなどはまだエンジン積んでるから仕方が無いにしても、EVにするんだったら、もうちょっとEVだからできる事を追求するべきではないかと思う。 各社色々なコンセプトカーが出ているが、実際にはなかなか普及しない。 インホイールモータこれがEVで望まれるイノベーションの最たるもの。今までの内燃機関だと、中央に大きなエンジンがあり、それをシャフトなどを通じて物理的に力を伝え、2輪もしくは4輪を駆動するという仕組みだった。 その為の機構が存在する事から、設計に制限がある。 これを、車輪の中、あるいは車輪のすぐ近くにモータを置いて、直接タイヤを回してやろうという考え方がある。これを「インホイールモータ」などと言う。 これにする

    EVはEVを生かした設計ができないと意味が薄い
    temtan
    temtan 2024/04/09
    いや、元の増田はそれらがユーザにどうメリットあるか判らないって話だろ。真横に走れるって説明だけじゃ駄目でそれで縦列駐車が簡単にできるようになるとかそういう説明だよ。トルク制御が出来ると何なんだよ?
  • 千葉・限界分譲地のリアル「スローライフもミニマルライフも実現しない」そもそも田舎暮らしは節約に向いていない | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け


     便YouTubeYouTube稿稿 YouTubeYouTube YouTube
    千葉・限界分譲地のリアル「スローライフもミニマルライフも実現しない」そもそも田舎暮らしは節約に向いていない | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    temtan
    temtan 2024/03/04
    限界分譲地とは言ってるけど千葉県なら千葉駅から30分くらい下った先なら駅前以外(場合によっては駅前でも)だいたいこんな感じの生活よな。その近辺で働くにしても勤務地が便利な所じゃない方が多数だし。
  • 70年代に「新宿まで100分」と謳われた限界ニュータウン、今は最寄りのバス停まで一苦労…限界分譲地から新宿まで「通勤」してみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 #3 1970年の新聞広告「新宿から100分」を再現 ご覧いただいたことのある方がいるかもしれないが、僕は自身で運営している動画チャンネルで、JR総武線の成東駅(千葉県山武市)から5㎞ほど離れた分譲地から新宿駅まで、公共交通機関のみによる通勤が現実的に可能かどうか、実際に通勤時間帯の電車に乗車して実証するという体裁の撮影を行ったことがある。 きっかけは、その分譲地の開発当初の新聞広告で謳われていた「猛烈ビジネスマンの格的ベッドタウン新宿から100分―オフィスと直結する」という文言を見かけたことである。 「100分」という、今日の感覚ではどう聞いても遠すぎる所要時間を、あたかも唯一無二のアピールポイントであるかの如く記載している点が、当時と現在の住宅事情を対比するうえで最もわかりやすいのではないかと考え、これをネタに一動画を作れるのではと思い付いてのことだ。 1970年2月2日付

    70年代に「新宿まで100分」と謳われた限界ニュータウン、今は最寄りのバス停まで一苦労…限界分譲地から新宿まで「通勤」してみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • 駅の「時刻表」 集約やウェブサイトへの案内の動き広がる | NHK


     633 QR  
    駅の「時刻表」 集約やウェブサイトへの案内の動き広がる | NHK
    temtan
    temtan 2024/02/19
    10分待てば確実に次の電車が来るような都市部ならまあしょうがないかなとは思うが、宇都宮線大宮以北ぐらいだとちょっと微妙。A4 のコピー用紙に印刷を掲示ぐらいだったら別にたいした労力じゃないだろうとは思うが。
  • 京葉線のダイヤ改正に千葉県や沿線住民が猛反発!JR東日本が「異例の譲歩」に踏み切ったワケ


    19822017退 2021 47Twitter @semakixxx News&Analysis 使  JR12沿
    京葉線のダイヤ改正に千葉県や沿線住民が猛反発!JR東日本が「異例の譲歩」に踏み切ったワケ
    temtan
    temtan 2024/01/30
       




     
  • 京葉線「快速廃止問題」で「JRが見落としたもの」とは? 異例の「ダイヤ改正見直し」を生んだ地元事情 | 乗りものニュース


    2024  2024沿JR2 
    京葉線「快速廃止問題」で「JRが見落としたもの」とは? 異例の「ダイヤ改正見直し」を生んだ地元事情 | 乗りものニュース
    temtan
    temtan 2024/01/25
    内容うっす!。法律で国土交通大臣の認可を受けて運賃等が決定される「公共」交通機関が「外部の介入は本来であれば認められないこと」なわけねーだろーが大丈夫かこの記事書いた人
  • JR千葉支社長「混雑の平準化」「利便性が高まる」 京葉線の快速縮小を説明

    JR東日千葉支社の土沢壇支社長は22日の定例記者会見で、JR京葉線(東京-蘇我)の朝と夕方以降の通勤快速と快速が各駅停車に切り替わる来春のダイヤ改正について「『より便利に使いやすく』を目的に改正した」と説明した。「容認できない」と表明した千葉市や千葉県には、自らが混雑緩和などの改正の狙いを説明するという。

    JR千葉支社長「混雑の平準化」「利便性が高まる」 京葉線の快速縮小を説明
    temtan
    temtan 2023/12/24
    この快速前提で家を買ったりしてる人達は居るだろうしそういう人達からしたらたまったもんじゃないだろうね。内房線外房線からの乗り入れもあるから単純な人数は少なくても影響範囲は広いと言える。
  • 首都高で自転車が乗用車と衝突 金港JCT付近一時通行止めに 横浜西区 | NHK


    258253西   調 
    首都高で自転車が乗用車と衝突 金港JCT付近一時通行止めに 横浜西区 | NHK
    temtan
    temtan 2023/09/25
    三ツ沢から入って横浜方面だとここから入った感じかな https://maps.app.goo.gl/r8FT4qEWZx4iTAJK7 午前3時の高速に自転車とか流石に無理ゲー感ある。
  • 東京湾アクアライン 時間帯で料金変動 渋滞緩和に試験導入へ | NHK


    3400200 ETC800NEXCO 184001200 80200600 800 
    東京湾アクアライン 時間帯で料金変動 渋滞緩和に試験導入へ | NHK
    temtan
    temtan 2023/06/20
    千葉県住みで連休中は渋滞するのとは逆(連休終わりに渋滞を眺めながら帰るとか)の方面で使う事が多いのでこの理由で自分の使い方が高くなるのは納得できないんだが。登りと下りで分けるべきでしょ。
  • 運転士の眼鏡、ふいて壊れて電車出発できず 運転士交代で72分遅れ 滋賀・JR長浜駅|社会|地域のニュース|京都新聞


    西775372820 西1
    運転士の眼鏡、ふいて壊れて電車出発できず 運転士交代で72分遅れ 滋賀・JR長浜駅|社会|地域のニュース|京都新聞
    temtan
    temtan 2022/07/08
    裸眼で歩くのが危ないレベルの人は予備を持ってるべきだと思うけどねえ。出先で紛失とか壊れたら歩けなくなるのならマジで生命線でしょ。
  • 【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響 - 自動車情報誌「ベストカー」


    SNS稿稿 2810181.97.3   Adobe Stock_jaraku Adobe StockAC??9 
    【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響 - 自動車情報誌「ベストカー」
    temtan
    temtan 2022/07/06
       




     
  • ケイ・ハラ 𝙿𝚛𝚘𝚓𝚎𝚌𝚝/おしらせ on Twitter: "この動画、電動キックボードの構造上の問題、使用者の技能の問題、使用者の意識の問題(行動)と危険性のポイントが多岐にわたっているのがわかりますね。 あと運転者から歩行者に見えて、次の挙動への予測を誤らせている例もあるように思える。 https://t.co/z53nhsyDNJ"

    この動画、電動キックボードの構造上の問題、使用者の技能の問題、使用者の意識の問題(行動)と危険性のポイントが多岐にわたっているのがわかりますね。 あと運転者から歩行者に見えて、次の挙動への予測を誤らせている例もあるように思える。 https://t.co/z53nhsyDNJ

    ケイ・ハラ 𝙿𝚛𝚘𝚓𝚎𝚌𝚝/おしらせ on Twitter: "この動画、電動キックボードの構造上の問題、使用者の技能の問題、使用者の意識の問題(行動)と危険性のポイントが多岐にわたっているのがわかりますね。 あと運転者から歩行者に見えて、次の挙動への予測を誤らせている例もあるように思える。 https://t.co/z53nhsyDNJ"
    temtan
    temtan 2022/05/12
    事故した際に顔面から半回転して突っ込むのが多くて戦々恐々だわ。顔面グチャグチャになるだろ。
  • 東京都交通局、都営地下鉄の駅構内のゴミ箱を撤去へ - 日本経済新聞

    東京都交通局は18日、都営地下鉄と新交通システム「日暮里・舎人ライナー」の駅構内に設置しているゴミ箱をすべて撤去すると発表した。5月9日の始発から構内のゴミ箱が使えなくなる。利用者にはゴミの持ち帰りを呼びかける。交通局は「駅員が常にゴミ箱を監視できるわけではない。テロなどへの対応を強化するため全面撤去に踏み切る」としている。自動販売機に付属するペットボトルなどのリサイクルボックスは引き続き利用

    東京都交通局、都営地下鉄の駅構内のゴミ箱を撤去へ - 日本経済新聞
    temtan
    temtan 2022/04/19
    ポイ捨て推奨するなら、ゴミ箱があったところにダンボール箱を開けた状態でちょっとゴミを入れたのを置いておくとかやったら良いんじゃない?レジ袋削減でダンボールで持ち帰る人も増えただろうし一石二鳥のような
  • パーク24、善意の上に成り立つカーシェアのバグを突かれると「そこになければないですね」でサービス終了 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    パーク24、善意の上に成り立つカーシェアのバグを突かれると「そこになければないですね」でサービス終了 : 市況かぶ全力2階建
    temtan
    temtan 2021/05/13
    これで商売成り立つんかな?純粋に疑問。
  • 政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも


    7便6便 755便 調
    政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも
    temtan
    temtan 2020/04/06
    「国民の移動を減らしたい→(乗車率は同じ前提で)電車を減らせば移動する人も減るじゃん」って本気で思ってそうだな。
  • はじめて乗るバスの難易度の高さは異常


    IC使 
    はじめて乗るバスの難易度の高さは異常
    temtan
    temtan 2018/01/13
    幕張のイオンに行くバスで前の人がsuicaでタッチしてたので自分も倣ってタッチしたら、特別期間なので現金の方が安いとかなって迷った事あったなー。
  • ドライバー全員勇者説


            ....     
    ドライバー全員勇者説
  • 湯沢高原でベビーカー乗車拒否を喰らった思い出の越後湯沢セキュリティワークショップ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    temtan
    temtan 2014/10/18
    子供の思い出に残る云々で怒る事に否定的な人は、子供を人質に(正当な)怒る事を抑圧してるんだけど自覚あるんかね。あとこういう時に怒らない親だと、こういうの(子供は邪魔者)が正当な感覚の人間に育ちそうね。