タグ

関連タグで絞り込む (188)

タグの絞り込みを解除

本に関するyamadarのブックマーク (507)

  • 『このホラーがすごい!2024』の国内編1位と海外編1位が面白かったので、私のお薦めを紹介する

    ホラーのプロが選んだ「当に怖いベスト20」が紹介されている。 ホラーのプロとは、ホラー作家だったり編集者だったり、海外ホラーの翻訳家だったりホラー大好きな書店員だったりする。ベスト20のラインナップを見る限り、相当の目利きであることが分かる。 これがtwitterの人気投票だと、どうしても「売れてるホラー」に偏る。ベストセラーとは普段読まない人が買うからベストセラーになるのだから仕方がないのだが、どこかで見たリストになってしまう。 「売れてる」要素も押さえつつ、なぜそれが怖いのか、どうしてそれが「いま」なのかといった切り口も併せて説明しているので、流行に疎い私には重宝する一冊だった。 いまのホラーはモキュメンタリー(Mockumentary)が一大潮流だという。実際には存在しないものや、架空の出来事を、ドキュメンタリー形式で描くジャンルだ。実話系怪談や、ファウンド・フッテージ(撮影された

    『このホラーがすごい!2024』の国内編1位と海外編1位が面白かったので、私のお薦めを紹介する
    yamadar
    yamadar 2024/07/22
    夏だし読むか
  • 2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ


    2011715HONZ202471513 2011FacebookChatGPT6105 3HONZ 
    2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ
  • 直近1年間で読んで面白かった本10選 (2023年下期 - 2024年上期) - 本しゃぶり


    20232024 1  2023    BUILD    2024 Science Fictions   BIG THINGS      2023 2023 4*17
    直近1年間で読んで面白かった本10選 (2023年下期 - 2024年上期) - 本しゃぶり
    yamadar
    yamadar 2024/07/11
    Science Fictions は読んでみる/ワコール創業者の『インパール作戦の生き残りであり、本当の死地を知っているがゆえに度胸と覚悟が違う』はインパクトあるな
  • ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪

    ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪 2024.07.10 Updated by yomoyomo on July 10, 2024, 11:00 am JST きっかけは、『ブログ 世界を変える個人メディア』や『あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術』の著書で知られるジャーナリストのダン・ギルモアが、16年務めた教職を辞すという「引退」について書いているのを4月に読んだことでした。 調べてみると、彼は1951年生まれの73歳らしいのですが、ふと、自分が20年以上前からその言説を参考にしてきたベテランたちの何人かも70歳前後なのに気付きました。それは例えば、ブログやポッドキャストの発展に大きく関わったデイヴ・ワイナーや、やはりベテランブロガーにして『グーグル的思考』、『パブリック 開かれたネットの価値を最大化せよ』、『デジタル・ジャーナリズムは稼げるか』の著書で知られるジェフ・ジ

    ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪
    yamadar
    yamadar 2024/07/10
    『偽情報市場から利益を得る巨大企業に支配される』オライリーのこの表現、言いえて妙だなと。
  • 「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい


    @ @yuru_mizuno   4 @ @yuru_mizuno   @ @yuru_mizuno  
    「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい
    yamadar
    yamadar 2024/07/07
    興味深い。読んでみたい
  • 「視覚でひらめく」人々の驚きの思考法と新たな才能の世界を示す!|本がひらく


    NHKNHK72510CEOWORLD 100   ASD48
    「視覚でひらめく」人々の驚きの思考法と新たな才能の世界を示す!|本がひらく
  • 石垣島に残る巨石の謎を追った郷土史家の著書「明和大津波」が天皇陛下の目に留まった訳は | 47NEWS


     調 姿  調1 6調 8
    石垣島に残る巨石の謎を追った郷土史家の著書「明和大津波」が天皇陛下の目に留まった訳は | 47NEWS
  • まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット

    みんなが疑問に思っていることや、知りたいことを分かりやすく説明した「まんがでよくわかるシリーズ・まんがひみつ文庫」を紹介していくよ!

    まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット
  • 「黒人のリズム感」みたいな幻想は百害あって一利なしなのでもう手放したほうがいい | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)


    X NY 21100202021 
    「黒人のリズム感」みたいな幻想は百害あって一利なしなのでもう手放したほうがいい | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2024/05/14
    『レイシズムポリシーというのは人種間に優劣の差があると考えること』『自分のうちに巣食うレイシズムポリシーを発見しては解除していくプロセスを通して、一歩一歩レイシズムを克服していこう』

  •    Q.  A.   便 +  +  1. 2. 3.     
    自炊するな。ガチでやめろ。人生終わる。
    yamadar
    yamadar 2024/05/03
    文章が面白すぎる
  • 学生のためのお薦め図書リスト | 筑波大学 比較文化学類公式ホームページ


     100100  
    yamadar
    yamadar 2024/04/26
    ナウシカは読んだ!(キリッ)/読んだことがあるのが割とチラホラ
  • すげえ本だった。言語哲学をここまで分かりやすく、楽しく、でも妥協せず伝えられるものなのか→「書かれている内容は難しいしややこしい…」「ここまで分かりやすく…」という相反する感想を述べてしまう「ゆる言語学ラジオ」のみずのさん


    @ @yuru_mizuno    pic.twitter.com/ciCpd9Juev 2024-03-18 19:25:51
    すげえ本だった。言語哲学をここまで分かりやすく、楽しく、でも妥協せず伝えられるものなのか→「書かれている内容は難しいしややこしい…」「ここまで分かりやすく…」という相反する感想を述べてしまう「ゆる言語学ラジオ」のみずのさん
    yamadar
    yamadar 2024/03/20
    誰かに刺さったものは読んでみたくなる
  • https://twitter.com/minerva_owl1/status/1765334447816331681

    yamadar
    yamadar 2024/03/07
    "やはり書店浴は体に良い。それに気づいてからは健康のために必ず週に1回以上は通い、できれば入浴料として本を1冊買う"
  • 読書を続けることで変わることはありますか?

    回答 (10件中の1件目) 面接をしていると「この人は面白い」と思わずにはいられない出会いがあります。 もちろん話題の豊富さとか話術の巧みさといった表面的・テクニック的な要素を否定するつもりはないのですが、ここで言う「面白い」はもう少し内面的なことにスポットを当てたいと思います。 面白いものの見方だな、面白い考え方だな、柔らかい頭だな、もっと話したらもっともっと出てきそうだな…そんなワクワク感と言ったらいいのかもしれませんが、いろいろ聞いているうちに彼らにはいくつか共通点があることに気づきました。 その一つが「読書歴」です。 単に読書ではなく「歴」としたことには2つ意味があって、...

    読書を続けることで変わることはありますか?
  • 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ


     @yoppu1eg 33 pic.twitter.com/3vHXxg2W1h 2024-02-26 01:11:06
    「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ
  • 女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?


    100 12 U22ChatGPT使 XTwitter11100 
    女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?
    yamadar
    yamadar 2024/02/26
    『やはり専門知識ですので本にして数ページにわたるようなやり方というのは、ChatGPTに聞いたところで分かるわけがないんです。やはり文献を読むのが一番重要』
  • ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)


    1960 AERA 202310325      
    ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)
    yamadar
    yamadar 2024/02/26
    『ガザとは何か』/"抗議活動をして『ジェノサイドは許さない』と意思を示すことはとても重要です。パレスチナの問題は現代世界のありようとそこに生きる私たちにつながっています"
  • このSRE本がすごい!2024年版 - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに 有用な知識の特性 Google SRE リソース Site Reliability Engineering: How Google Runs Production Systems The Site Reliability Workbook: Practical Ways to Implement SRE Building Secure and Reliable Systems: Best Practices for Designing, Implementing, and Maintaining Systems SLO Adoption and Usage in SRE Creating a Production Launch Plan Training Site Reliability Engineers: What Your Organization Needs to Cre

    このSRE本がすごい!2024年版 - じゃあ、おうちで学べる
  • 短時間で得られる刺激から距離を置く

    <span title='2024-01-17 00:00:00 +0900 +0900'>2024年01月17日</span>&nbsp;·&nbsp;5 分&nbsp;·&nbsp;2053 文字 身近な人がデジタルデトックスをやるということを聞き、自分もこれは必要かもしれないかもなと感じたため、自分なりにデジタルデトックスもどきを実践してみています。 実践し始めて1週間ちょっとしか経っていないですが、すでに多くの良い変化を感じられているのでメモしておこうと思います。 なぜ始めたか、何をしているか#はじめに述べたデジタルデトックスすると言っていた人と話している中で、自分は短時間で得られる刺激に悪い意味で慣れてしまっていることに自覚的になりました。 例えば、YouTube Short や Twitter、インスタのストーリー、社内の Times など。 短時間で得られる刺激を摂取しすぎて

    短時間で得られる刺激から距離を置く
    yamadar
    yamadar 2024/01/20
    『小説(Not 技術書)を読むことが「短時間で得られる刺激への慣れ」からの脱却を手伝っている気がします。 刺激を受けるまでや結果を得るまでにはある程度時間がかかるという感覚を取り戻すことを手伝っている』
  • 【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz


    117 西X    202395西1西  
    【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz
    yamadar
    yamadar 2024/01/17
    『経験とか、度胸とかそういうことを通じて完璧な適任者だった』『尾身先生がいないと成り立たない政治決断のプロセスとかコミュニケーションというのは、相当に矛盾している』