タグ

@_ボリビアに関するyamadarのブックマーク (17)

  • 米国でリチウム鉱床を発見、史上最大の埋蔵量の可能性 | TEXAL

    現代の産業にとって、リチウムはバッテリーの製造に欠かせない金属であり、電気自動車やスマートフォン、その他リチウムイオンバッテリーを用いる機器の普及に伴い、枯渇の懸念も叫ばれている。そんな、重要資源の争奪戦が繰り広げられる中、『Science Advances』誌に掲載された最新の研究では、米国に史上最大の埋蔵量を誇るリチウム鉱床が眠っている可能性が示唆された。 調査によると、ネバダ州とオレゴン州の州境にある火山クレーター、マクダーミット・カルデラには、2,000万トンから4,000万トンという途方もない量のリチウムが眠っていると推定されている。 これまでで最大のリチウム鉱床は、ボリビアの塩の平原にある約2,300万トンだったため、今回の発見はまさに史上最大の埋蔵量を誇る可能性があるのだ。 この研究には関与していない、KUルーヴェン大学とベルギーのテルヴュレンにある中央アフリカ王立博物館の地

    米国でリチウム鉱床を発見、史上最大の埋蔵量の可能性 | TEXAL
  • アマゾンさまよい1か月、虫食べ尿飲みサバイバル


    92023112(c)Pedro PARDO / AFP 31 AFPJhonatan Acosta30228Amazon1尿 Unitel尿 41251225 
    アマゾンさまよい1か月、虫食べ尿飲みサバイバル
    yamadar
    yamadar 2023/05/20
    『人里を求めて約40キロをさまよい歩いたが、同じところをぐるぐる回っていることに気付いた。夜になると、あらゆる生物にかまれたという』
  • 消えたボリビア第2の湖 生活の糧失った「水の民」


    124 AFP2Lake Poopo Uru82 AFP 19863500Greater London2 2015ESA 3700
    消えたボリビア第2の湖 生活の糧失った「水の民」
    yamadar
    yamadar 2022/12/04
    ボリビアは何度か行ったが、発展を重視してきてる(そして見違えるほどに変わった)のに加えて、先住民族への差別や偏見があって、中々大変そうな印象。ウユニ塩湖もリチウムのため開発されると言われてる
  • ボリビアの「世界一高所のスキーリゾート」はなぜゴーストタウン化したのか


     200918000 2015Aleah TaboclaonInsider Atlas Obscura1930 Atlas Obscura 175195300
    ボリビアの「世界一高所のスキーリゾート」はなぜゴーストタウン化したのか
  • 焦点:ボリビアのリチウム争奪戦、ドイツが中国押しのけ勝利


     28  - 2128210 /David Mercado  122
    焦点:ボリビアのリチウム争奪戦、ドイツが中国押しのけ勝利
  • 世界新聞 - 「天空の鏡」と呼ばれるウユニ塩湖画像まとめ【厳選93枚】

    ボリビアのウユニ塩湖といえば、テレビでも取り上げられるなど今話題の絶景スポット。雨期になると湖面に水がたまり「鏡」となって空を映し出す景観は「天空の鏡」と呼ばれています。そんなウユニ塩湖の今期の写真まとめを、10人の旅人の協力を得てお送りします。 ボリビアはこのあたり より大きな地図で ウユニ塩湖 を表示 ウユニ塩湖とは、ボリビア中央西部、標高約3700mにある南北約100km、東西約250km、面積約12000km²の広大な塩の固まり。観光客を集める雨期は1月頃〜3月頃。乾期(7月頃〜10月頃)は一面塩の平原となる。 より大きな地図で ウユニ塩湖 を表示 ウユニ塩湖は昼、夕、夜、朝と全く違った景観を生み出します。2013年の雨期に現地を訪れた旅人によって切り取られた、様々なウユニの表情をご堪能ください。 ※一部2012年に撮影された写真があります。 【昼】 photo by Gussan

    yamadar
    yamadar 2013/04/17
    おお、自分の写真が使われてる。Gracias。
  • URAMAYU

    今回の世界一周旅行で一番行きたかったウユニ塩湖。 雨期になると湖面に水が溜まり「鏡」となって空を映し、雲の上の天国のような360度超絶美しい景観をこの目で見て写真に収めたかったのでした。 鏡張りになる雨期に合わせて、今回の旅の時期やルートを組んだくらいです。 何はともあれ、まずはウユニ塩湖の天国のような鏡張りの景色の写真をば! 人文字で「UYUNI JAPAN」 青空と雲がそのまま映し出されます。塩湖の地面は塩の六角形の模様です。 小さな塩のピラミッド。 日が暮れだすと陰が濃くなりさらにロマンティックに...。 真っ青な空の中にいるみたいです。 DANCE DANCE! 360度フォトジェニックです。 遠くの山がそのまま鏡張りに映し出され、ロトの剣っぽくなっています。 夕暮れの塩湖の空をフラミンゴが飛んでいます。かっこええ...。 立ってるだけなのにサマになる。それがウユニ塩湖。 大の字ジ

    URAMAYU
  • ウユニ塩湖攻略法・完全版(2012年2月) | ガジェット通信 GetNews

    ※この記事は、2012年の情報を基に記載されています。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/288851をごらんください。 この記事は世界一周しながらポッドキャストを配信する『世界一周ミルキクタベル』のりょうさんからご寄稿いただきました。 さて、大風呂敷を広げてみた。ウユニ塩湖の完全攻略法を紹介したい。ウユニ塩湖の感動を一人でも多くの人に味わって欲しいと思って書き始めた。参考になったと思う方、一言でいいのでコメントください。質問でも結構です。[email protected]宛かtwitter*1のほうにコメントくださっても結構です。コメント欄やメールでいただいた情報を基に加筆修正していきます! *1:「ミルキクタベル@Podcast配信中 @mirukikutaberu」 https://twitter.com/#!/mirukik

    ウユニ塩湖攻略法・完全版(2012年2月) | ガジェット通信 GetNews
  • 『ポトシ事件発生』

    オラ!マナです。 現在チリの首都サンチャゴ滞在中です! --------------------------------------------------------------------------- <1月16日 スクレ~ポトシ@ボリビア> 朝7時、 マナ、リュータさん、トモさん、コースケ、しぶけんの5人パーティは、 スクレのバスターミナルにいた。 これからあの、世界最高峰にある都市ポトシを経由して、塩湖のあるウユニという町に行くためだ。 スクレからポトシに向かうバスでの注意事項はひとつ。 「眠ってはいけない。」 ということ。 ここから1500mくらい、一気に標高が上がる。 ここで眠ってしまっては、高山病が発症する可能性がぐんと上がるのである。 (睡眠中は呼吸数が減る為、ただでさえ薄くなる酸素を満足に吸えなくなってしまう。) 幸い、スクレからポトシへのバス移動は、たったの3時間だ。

    『ポトシ事件発生』
    yamadar
    yamadar 2012/07/26
    ボリビアのバスで盗難。また、高地順応したと思っていても、高山病にやられることがある。ゆっくり時間を掛けよう。
  • ウユニ塩湖攻略法・完全版(2012年2月) | 世界一周ミルキクタベル

    1. ウユニ塩湖とは ユニクロのCMに使われてからさらに知名度がアップしたウユニ塩湖は、ボリビア南部に位置する広大なソルトデザートである。塩湖という名前がついているが、湖かどうかと言えばちと怪しい。スペイン語ではSalar(サラール)、英語ではSalt flatなどと呼ばれている。つまり塩の平原だ。面積は秋田県と同じくらいというばかでかさ。3つのムニシピオ(地方行政)にまたがっている。20億トンの塩があり、リチウムも埋まっている。 1-2. 雨季か乾季か ウユニ塩湖を見るには、雨季と乾季について考えなくてはならない。雨季は12〜3月くらい。乾季は6〜10月。とあるベテラン運転手の話によると、12〜1月が一番のハイシーズンになる。ただし、鏡張り(後述)のシーズンは1〜3月ではないかと思われる。7〜8月もヨーロッパのバケーションと重なり多少は混むようだ。おそらく3月末がギリギリかもしれない。1

    yamadar
    yamadar 2012/07/26
    ウユニ塩湖のものすごく役に立つ情報。ツアーを日本人で固める、会社を選ぶ、体調管理など。まとめに感謝!!!
  • ★奇跡の光景★ウユニ塩湖で青春! | 世界一周ブログ/KOJI's ある夫婦の世界一周プロジェクト!

    今回のblogは、 この旅の中でもハイライトに入るため、 かなり長いですが、ご了承を。。 イースター島を後にした僕らが向かった先は、 ボリビア『ウユニ塩湖』。 そう、 ウユニ塩湖が雨季に入り、 水が張って、 噂の鏡面張りが見られる! との情報を聞きつけたのです。 そうとなったら、休む間もなく行動! サンチアゴから、 チリ北部のサン・ペドロ・デ・アタカマへ夜行で抜け、 翌日から早速、ウユニへ抜けるツアーへ参加しました。 このツアーが、またすごかった。 ランクルでアタカマ砂漠を疾走し、 標高4400m、緑に輝く天空の湖、 『ラグーナ・ベルデ』や、 溶けだした鉱物のせいか、湖が赤い、 『ラグーナ・コロラダ』 を通り、 それぞれの湖には、 フラミンゴがいっぱい! そして、『石の木』と呼ばれる、 奇観が広がる地帯を通り、 温泉まで入れちゃいました! このコース、 フジテレビで不定期に放送されていた『

    yamadar
    yamadar 2012/07/26
    これはすごい!!!参加者のノリも最高に良さそうだw
  • 雨季のウユニ塩湖 新月ツアー

    雨季のウユニ塩湖にて新月の大地と空に浮かぶ満点の星空を見て感動するツアーです。 2013年1月、2月、3月、4月の限定企画です。ご予約はお早めに! ウユニ塩湖のベストシーズンは、何と言っても雨季の12月〜4月です。 雨季の時期に真っ白な塩湖の湖面に溜まった雨が、鏡のようにすべてを反射する世界を作り出し、訪れる人の息を飲ませる神秘的で圧倒的な光景が広がります。 その雨季の時期に、たった4回しかない新月、つまり空に月の出ない日があります。 月の出ていない夜に、満天の星空が鏡となった地面に反射して広がる世界、想像を絶する光景、まるで宇宙にいるかのような体験を味わってみませんか? スールトレックでは、ウユニのベストシーズンに最高のツアーをご用意しております。 2011・2012年にご一緒に行かれたお客様からのコメントは「お客様の声」から御覧いただけます。 2012年2月の新月ツアーの

    yamadar
    yamadar 2012/07/26
    ウユニの星空ツアーがあるらしい。
  • 塩のホテルに3連泊 雨季のウユニ塩湖9日間|西遊旅行の添乗員同行ツアー(145号)


      12/28 93 """"3  4 便4
    塩のホテルに3連泊 雨季のウユニ塩湖9日間|西遊旅行の添乗員同行ツアー(145号)
    yamadar
    yamadar 2012/07/26
    ウユニの星空ツアーがあるらしい。
  • 美しすぎる雨季のウユニ塩湖

    アスンシオンからボリビアのウユニ塩湖に行く前にラパスに立ち寄った。 っというのも今ラパスに、リマからサンチャゴまで2ヶ月一緒に旅した啓介君がいるからだ。 ラパスまで3日もかかってしまった。 アスンシオンからボリビアサンタクルスまでのこのルート、ストライキが多く道が封鎖されてる事があるとよく聞く。 南に下って別の道を行くのもかなり無駄なので強行突破したら、やはりストライキに引っかかってしまった。 バスがこれ以上進めないという。 運転手に 「今日はバスに泊まるか、自分でタクシーとか使って迂回して進むかどちらか」と言われたのは夕方5時。 行く先は何も見えない普通の道。 「この先どの位あるの?」って聞いても 「?△○?□△?」   何言ってるか何度聞いても分からない。 英語スペイン語、両方話せる旅行者にくっついて、タクシーで進むことにした。 雨でぐちゃぐちゃのすごい山道を

    yamadar
    yamadar 2012/07/16
    ウユニ塩湖のくだりがすごいポジティブ!雨季のウユニは絶対に訪れたいな。
  • まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた


     13 3700m12    12
    まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた
    yamadar
    yamadar 2012/03/02
       

    @_
     
  • 死ぬまでに一度は見ておきたい世界の25の奇岩 : らばQ


    25  25 1.   2. 12使  3.     4. Bisti  5.   - Wikipedia6
    死ぬまでに一度は見ておきたい世界の25の奇岩 : らばQ
  • 天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真 : カラパイア


    西mail online 3,700m100km西250km12,000km2
    天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真 : カラパイア
  • 1