タグ

@__東京に関するyamadarのブックマーク (40)

  • 都内の公立中学で起きた性加害事件がまさかの展開に…そして被害者家族が練馬区を訴えた「許しがたい理由」(渋井 哲也) @gendai_biz


    20225 22  A 16320225A A B
    都内の公立中学で起きた性加害事件がまさかの展開に…そして被害者家族が練馬区を訴えた「許しがたい理由」(渋井 哲也) @gendai_biz
  • 戦火絶えぬ故郷、忘れないで ウクライナ料理店の訴え―東京:時事ドットコム


      202402180716    242  使 2  30 225
    戦火絶えぬ故郷、忘れないで ウクライナ料理店の訴え―東京:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2024/02/19
    『資金に余裕があれば、「ウクライナ人に仕事をあげたい」』『「ウクライナのことを忘れずに考えてほしい。文化を知り、避難民に手を差し伸べてもらいたい」』
  • 6万人減も「2035年人口減少数」関東市区町村350


    稿1635520352020520231222 2035350 6 577402023557 
    6万人減も「2035年人口減少数」関東市区町村350
    yamadar
    yamadar 2024/01/22
    比率も併記してほしい定期
  • 地上7メートルから水が押し寄せる…専門家ならだれでも知っている「東京水没の最悪のシナリオ」とは 荒川堤防が決壊すれば、東京は一瞬で湖になる

    広大な“海抜ゼロメートル地帯”を抱える東京 東京の下町・江東区の一角に忘れられた一のポールがある。このポールの存在は私が2012(平成24)年2月に出した『地名に隠された「東京津波」』(講談社+α新書)を執筆中に発見したもので、同書で紹介するまでは一部の関係者を除けば誰も知らない隠れた存在だった。 このは、その前年の東日大震災の被害を目の当たりにして「東京は大丈夫か!?」という問題意識で書いたものだが、その過程でこのポールの存在を知った。結論的に言えば東京は水害や津波に極めて弱いということになるのだが、その危険性に警鐘を発してきたのがこのポールだった。 東京が危険だという最大の理由は、人口が密集した広大な海抜ゼロメートル地帯を抱えていることである。全国の主な海抜ゼロメートル地帯には次のようなものがある。

    地上7メートルから水が押し寄せる…専門家ならだれでも知っている「東京水没の最悪のシナリオ」とは 荒川堤防が決壊すれば、東京は一瞬で湖になる
    yamadar
    yamadar 2023/08/30
    「東京都のゼロメートル地帯は江東区・墨田区・江戸川区・葛飾区・足立区の広範囲」
  • equilibre -エキリーブル-


    "équilibre" équilibre  1 
    yamadar
    yamadar 2023/04/10
    とても美味しいパティシエ。
  • 東京の人ってどんな所に出かけてるん?

    兵庫民なので、 姫路で、姫路城、あずきミュージアム、山の上の姫路水族館・モノレール、姫路おでん、姫路卵焼き神戸・三宮で、異人館、神戸大橋、中華街、ハーバーランド、博物館、美術館、動物園でパンダとコアラ、六甲ケーブル、フルーツフラワーパーク、しあわせの村明石で、明石大橋、明石焼き、タコの姿焼き淡路で、玉ねぎクレーンゲーム、ニジゲンノモリ、香りの館、ドラゴンクエスト記念碑、ホテルニューアワジ(まだ泊まれてない)、淡路夢舞台瀬戸内海の島巡り秋になったら京都で神社巡りと、こんな感じなんだけど、東京の人ってどんな生活してるんだ? 道の駅めぐりなんてしてなさそうだし、 県内の酒造・醤油・ソース・味噌メーカー調べて飲み比べ・べ比べもしてなさそうだし、 おかきの播磨焼き見て、ヤバそうやけど朝日揚げ美味しいからまぁえっかって過ごしてないやろ。 追記 ダムカード集めもやってる。地下ダムなんてのもあるんだって

    東京の人ってどんな所に出かけてるん?
    yamadar
    yamadar 2022/11/29
    東京で好きなのはカフェや美術館・博物館を巡ること。自分は地方出身だけど地方は別の良さがある(特に景色)。結局、どこにいても好きだと思える場所を見つけるのが楽しいのかな
  • 東京23区の茅葺古民家巡り :: デイリーポータルZ


      23 23 1981201130201231     Twitter  23
    東京23区の茅葺古民家巡り :: デイリーポータルZ
    yamadar
    yamadar 2022/11/25
    こういうの良いなぁ
  • 三宅島を電動自転車借りて一周したら、地形がすごくてすごかった - エスカレーターマニアの移動の記録


    20217  628 OK 
    三宅島を電動自転車借りて一周したら、地形がすごくてすごかった - エスカレーターマニアの移動の記録
    yamadar
    yamadar 2022/07/12
    京割と本当に地形がすごくてすごいな。行ってみたい
  • 新宿ミラノ座跡地に「109シネマズプレミアム新宿」

    新宿ミラノ座跡地に「109シネマズプレミアム新宿」
    yamadar
    yamadar 2022/04/27
    2023年4月に開業。“東急歌舞伎町タワーは、ホテルおよび映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテインメント施設からなる国内最大級の超高層複合施設。階数は地上48階、地下5階”
  • 米軍基地の脇、見たことないものばかりが集まる中古屋


    212 -       沿Good King's EC  
    米軍基地の脇、見たことないものばかりが集まる中古屋
    yamadar
    yamadar 2021/12/20
    福生にある中古屋。面白そう。行ってみたい
  • 猫も人も住みやすい、谷間の町〜商店街を中心に栄える戸越銀座〜(寄稿:皆川典久/東京スリバチ学会 会長) - SUUMOタウン


             西沿 3D*1 
    猫も人も住みやすい、谷間の町〜商店街を中心に栄える戸越銀座〜(寄稿:皆川典久/東京スリバチ学会 会長) - SUUMOタウン
    yamadar
    yamadar 2017/07/13
    今度散歩に行ってみよう
  • 受動喫煙対策「東京だけでやれ」 自民党内で反対論噴出:朝日新聞デジタル


    93 30退980退30
    受動喫煙対策「東京だけでやれ」 自民党内で反対論噴出:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2017/02/10
       

    @_

    @__




     
  • 私立高校、都が無償化へ 年収760万未満が対象 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は16日、都内外の私立高校に通う都内在住の生徒の授業料について、世帯年収760万円未満の家庭を対象に実質的に無償化する方針を明らかにした。国の制度に加え、都独自の特別奨学金を拡充し、都内の私立高校の平均授業料に相当する年44万2千円を支給する

    私立高校、都が無償化へ 年収760万未満が対象 - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2017/01/17
    自分が該当するかどうかという話は置いておいて、取り組みとしてGJだと思う。
  • 【速報】今年も発表されました!東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーTRY大賞1位〜10位の結果はこれだ! | favy[ファビー]


    TRY Tokyo Ramen of the Year1 8 TRY
    【速報】今年も発表されました!東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーTRY大賞1位〜10位の結果はこれだ! | favy[ファビー]
  • 岸本佐知子 on Twitter: "これ言うの三度目くらいですけど、以前どこかの電波系オカルトサイトで見た「スカイツリーができたことで水系妖怪を封印していた結界が破れてしまった、だから以降日本は水害が絶えない」という主張がけっこう気に入ってるんですが、言うたびにフォロワーが減るよね。"

    これ言うの三度目くらいですけど、以前どこかの電波系オカルトサイトで見た「スカイツリーができたことで水系妖怪を封印していた結界が破れてしまった、だから以降日は水害が絶えない」という主張がけっこう気に入ってるんですが、言うたびにフォロワーが減るよね。

    岸本佐知子 on Twitter: "これ言うの三度目くらいですけど、以前どこかの電波系オカルトサイトで見た「スカイツリーができたことで水系妖怪を封印していた結界が破れてしまった、だから以降日本は水害が絶えない」という主張がけっこう気に入ってるんですが、言うたびにフォロワーが減るよね。"
  • お台場で行きたい観光スポット46選。子供が喜ぶトコロを厳選! - Find Travel

    初上陸のレゴランドテーマパーク。アトラクションをはじめ、レゴで作られたジオラマは圧巻です。 大人も子どもも楽しめるレゴファン必見のテーマパークです。 レゴランド・ディスカバリー・センター東京 ・住所: 東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール 3階 ・アクセス  ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅下車 徒歩2分  りんかい線 「東京テレポート」駅下車 徒歩5分 ・営業時間: 10:00〜21:00(毎日) *最終入場受付時間19:00 ショップ 11:00〜21:00(毎日) ・定休日:  なし ・電話番号: 03-3599-5168 ・料金: (3歳以上)1名のみでの入場:¥2,300(税込)  (2名様以上で)おひとり:¥2,200(税込)  オンラインチケット、前売りチケットもあります。詳しくはHPをご覧下さい。 ・所要時間: 平均2〜3時間で施設内の設備を体験で

    yamadar
    yamadar 2016/06/08
    色々あるな
  • 温泉マニアが厳選!一度は行ってほしい東京都内の上質スーパー銭湯5選 | RETRIP[リトリップ]


     HPRETRIP
    温泉マニアが厳選!一度は行ってほしい東京都内の上質スーパー銭湯5選 | RETRIP[リトリップ]
    yamadar
    yamadar 2016/03/15
    東京の温泉
  • 東京の「下町」とはどこからどこまでが正しいの? : キニ速

  • 2泊3日で行ける! 青ヶ島への行き方 | ISLAND TRIP


    @izuyan ISLAND TRIP   201312調 201751   便 
    2泊3日で行ける! 青ヶ島への行き方 | ISLAND TRIP
  • 青ヶ島村ホームページ

    青ヶ島村のホームページにようこそ!ここは日一人口が少ない村です。

    yamadar
    yamadar 2015/08/21
    謎の島。天体撮影に最適。行ってみたい