タグ

*CSS3に関するyamadarのブックマーク (364)

  • [CSS]パーセントで指定された正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニック

    天地左右の中央に配置したい要素のサイズが幅も高さもピクセルで指定されていれば、marginやpaddingで簡単に配置できますが、サイズ指定にパーセントを使用した要素だと表示サイズに依存されてサイズが分かりません。 そんなパーセントで指定されたピクセルでの正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 デモページ:幅780pxで表示 HTML HTMLはシンプルで、中央に配置するdiv要素だけです。 <body> <div>Percentage sized and still centered.</div> </body> CSS ぱっと思いつく方法としてはパーセントをネガティブマージンで使えばいいのでは、となるところですが、ネガティブマージンを使用すると左右の中央はできますが、天地の中央がうまくいきません。 ここではネガティブマージンではなく、

    yamadar
    yamadar 2013/07/09
    うおー、これは使える。transformの対応状況調べねば。
  • How to Create an App from Scratch | AppMaster

    Turning an app idea into a working reality is a more complicated task than most people might believe. However, with the wealth of software resources available on the internet, creating an app out of your idea is manageable. You don't even need to necessarily know how to develop mobile apps to make your application work. You can hire third parties or freelancers as there many places where you can f

    yamadar
    yamadar 2013/07/08
    CSSセレクタの知識を試せる。ちょっと素敵なプロジェクト。
  • 【CSS】擬似クラスの:(hoge)-child系と:(hoge)-type系の違いをここいらでしっかり覚えておこうか。 | バシャログ。


     :(hoge)-child:(hoge)-type     :(hoge)-child:(hoge)-type  :(hoge)-child:(hoge)-type :(hoge)-child :(hoge)-type dt1dd dt:last-child {
    【CSS】擬似クラスの:(hoge)-child系と:(hoge)-type系の違いをここいらでしっかり覚えておこうか。 | バシャログ。
  • CSS3で実現するアローアイコン


    CSS3 使CSS3使 () HTML便aclassarrow <ul> <li><a href="#" class="arrow">link</a></li> <li><a href="#" class="arrow">link</a></li> <li><a href="#" class="arrow">link</a></li> <li><a href="#">link</a></li> <ul> .arrowCSS li a
    CSS3で実現するアローアイコン
    yamadar
    yamadar 2013/06/27
    transformプロパティで回転させる。
  • スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作


    display:table-cell;  便  display:table;  display:table-cell;    CSS -webkit-tap-highlight-color: rgba(255,105,183,0.6); iframe max-width  imgiframe max-width:100%;  word-break:break-all;  URL1 word-break:break-all;  
    スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Untitled — width=device-width, initial-scale=1についてぐちゃぐちゃと


      Apple PC Apple Web application page Web  Web   
    yamadar
    yamadar 2013/06/23
    スマホ用の幅設定についての考察。(iOS編)
  • floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話 2013-06-20 / 2013-06-30 2011年にclearfixについて記事を書きましたが、Micro clearfixなどの新しい手法も出てきました。 記事を書いてから2年が経ち、色々思うところも出てきたので、改めてclearfixについて書きます。 floatを解除するには CSSでレイアウトの構築を行う際に、よくfloatプロパティが用いられます。 しかしfloatを使用すると、「親の背景が表示されない」「下の段のレイアウトが崩れる」などのトラブルが起こりやすくなります。 floatプロパティの特性 親の背景が表示されない理由は、floatプロパティを指定しているボックスが浮動化し、通常のボックスのフローから外されることが原因です。 通常フローから外されたボックスは、親のボックスの高さを認識できなくな

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話
    yamadar
    yamadar 2013/06/20
    もっとCSS3の話になるかと思ったら歴史の話だった。でもそれぞれのプロパティについて理解を深める良い内容。小手先の技術でなく、基本をきちんと理解してるのは強いです。
  • Creative Button Styles

    Note that on mobile devices the effects might not all work as intended. Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Yes No Add to cart Bookmark Favorite Settings Send data Continue Return Continue Return Add to cart Delete Settings Add to cart Delete Settings Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Button Cl

    yamadar
    yamadar 2013/06/15
    フラットデザインのCSS3エフェクト付きボタン集。こういうのサクサク書けるようにならなきゃなぁ・・・。
  • zzapwebdesign.com

    This domain may be for sale!

    yamadar
    yamadar 2013/06/15
    IE対応してるCSSアイコンセット。
  • Magic CSS3 animations by miniMAC - minimamente

    Come sapete, amo molto il linguaggio CSS ed in particolare mi piace sempre andare oltre, in questo caso ho voluto creare un pacchetto di animazioni in CSS3 che potrete usare liberamente per i vostri scopi e quindi nei vostri progetti web, si chiama Magic! Il progetto è hostato anche su GitHub, questo per avere i migliori pareri dai migliori sviluppatori e quindi migliorare il codice, renderlo il p

    Magic CSS3 animations by miniMAC - minimamente
    yamadar
    yamadar 2013/06/15
    CSS3アニメーションのサンプル。中々素敵。
  • Browse Fonts - Google Fonts

    Making the web more beautiful, fast, and open through great typography

    Browse Fonts - Google Fonts
    yamadar
    yamadar 2013/06/11
    Googleのwebfontサービス
  • レスポンシブデザインをコーディングする時の、自分なりのちょっとしたTips

    前にこの記事で、レスポンシブデザインをコーディングの仕方の基的なことを説明をしましたが、今回は自分が製作してる時に気をつけていることや、よく使う方法を書いておこうと思います。 案件や作業フローによって全然違う方法がよい場合もあるかもしれませんので、参考程度にどうぞ。 要素のマークアップ順序 会社や作業フローによるかと思いますが、今のところ、PC用とスマートフォン用のデザイン2枚が出来上がってくる事が自分は多いです。 そのデザインを見ながらHTMLを作っていきますが、この時スマートフォンのデザインを見ながらマークアップしたほうが良いと思いました。 文章の意味付け的にデザインで順序変えるのはどうなのよというのはありますが・・・。 positionを使って再現するデザインの場合はPCは簡単に位置を入れ替えることができますが、スマートフォンのデザインは320px~リキッドデザインにすることが多い

    レスポンシブデザインをコーディングする時の、自分なりのちょっとしたTips
  • Googleから学ぶ ヌルヌルサクサクなスライドメニュー - Qiita


    web web使 javascriptweb Facebookweb Google Google ( Google 1.  2. 
    Googleから学ぶ ヌルヌルサクサクなスライドメニュー - Qiita
    yamadar
    yamadar 2013/06/09
    こういう風に実際に実装してみるのは力が付くので見習いたい。
  • CSSでグラデーションを使うときにhsl()が便利すぎる。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 19日目) | Ginpen.com


    CSS  Advent Calendar 2012  19 CSS3hsl()使 (Hue; 0-359) (Saturation; 0%-100%) (Lightness; 0%-100%) hsla() linear-gradient()hsl()使   #rrggbb使 #rrggbb background-image: linear-gradient( top, #ffffff 0%, #a3daf5 50%, #75c7f0 51%, #19a1e6 100% );
    CSSでグラデーションを使うときにhsl()が便利すぎる。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 19日目) | Ginpen.com
    yamadar
    yamadar 2013/06/04
    現行ブラウザの hsl() サポート状況は、IE8以前を除けばOKそうです。http://www.browsersupport.net/CSS/hsl()
  • [CSS]正方形・ダイアモンド・台形・三角形・円・ハートなどを作り出すスタイルシートのまとめ

    HTML <div id="square"></div> CSS #square { width: 100px; height: 100px; background: blue; } Diamond: ダイアモンド HTML <div id="diamond"></div> CSS #diamond { width: 80px; height: 80px; background: blue; margin: 3px 0 0 30px; -webkit-transform: rotate(-45deg); -moz-transform: rotate(-45deg); -ms-transform: rotate(-45deg); -o-transform: rotate(-45deg); transform: rotate(-45deg); -webkit-transform-origin:

    yamadar
    yamadar 2013/05/25
    CSS3の小ネタ
  • 意外と多い!? Web フォントに対応していない環境 ~2012 年の Web フォント事情


    Web Web  Web 使 wwww Web   Web  Web Web 調4  Web  WOFFTTFEOTSVG 4 WOFF 
    意外と多い!? Web フォントに対応していない環境 ~2012 年の Web フォント事情
    yamadar
    yamadar 2013/05/25
    webフォントを使わない設定にしている人は確実に数パーセント居る。
  • MdN Design|総合情報サイト


    013CSS3 float1-131-2 CSS1-3 1-1 1-2divul 1-3box-sizing0702float使CSS3display:box;2-12-2 float
    MdN Design|総合情報サイト
    yamadar
    yamadar 2013/05/24
    ボックスレイアウトはやく使いたいなー
  • css-lecture.com

    yamadar
    yamadar 2013/05/24
    box を使うとレイアウトがすごい楽になるんだけどIE9が未対応かつCSS3PIEも対応してないっぽいので今は見送り。早く使えるようになってほしい。
  • CSS3 PIE: CSS3 decorations for IE

    PIE makes Internet Explorer 6-9 capable of rendering several of the most useful CSS3 decoration features. Try the Demo This quick demo shows just a few of the CSS3 properties PIE can render. Use the controls to adjust the CSS3 applied to the box. Load this page in IE to see that it is rendered properly!

    yamadar
    yamadar 2013/05/23
    CSS3をおてがるIE対応
  • CSS3アニメーションをらく~に実装!オンラインツール7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作


      CSS3使 transition animation使webkit CSS3使 CSS37Animate
    CSS3アニメーションをらく~に実装!オンラインツール7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    yamadar
    yamadar 2013/05/23
    CSSアニメーションの動き付きのチートシートは便利!