タグ

@_日本と教育に関するyamadarのブックマーク (12)

  • 子どもの国際学力調査 日本は順位上昇 世界トップレベルに | NHK


    PISA調OECD=15331調 14 816918360001 2018381153655213 OECD調37
    子どもの国際学力調査 日本は順位上昇 世界トップレベルに | NHK
    yamadar
    yamadar 2023/12/06
    シンガポールつっよ
  • Japanese research is no longer world class — here’s why

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Japanese research is no longer world class — here’s why
    yamadar
    yamadar 2023/10/26
    『Japan’s current research environment is far from ideal and is unsustainable.』
  • “難民貴族”と非難され…ウクライナ人学生「反論」 日本語学校理事長「わがままだ」


     使  40 NIPPON ACADEMY 使
    “難民貴族”と非難され…ウクライナ人学生「反論」 日本語学校理事長「わがままだ」
    yamadar
    yamadar 2023/02/28
    学校側が酷いように読める
  • 低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz


     Assistant Professor NPO UJA   1990退20001996 Top10199719994
    低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz
    yamadar
    yamadar 2022/07/25
    日本の研究力向上に必要なもの『(1)研究室内での教育業務の負担と補佐する人員の数、(2)「教育専任教員」の存在、(3)リサーチ・アドミニストレーター(URA)の存在』
  • 日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞

    「科学技術立国」を掲げる日の国際的な存在感が低下している。文部科学省の研究所が8月上旬にまとめた報告書では、科学論文の影響力や評価を示す指標でインドに抜かれて世界10位に落ちた。世界3位の研究開発費や研究者数も伸び悩んでおり、長期化する研究開発の低迷に歯止めがかからない。世界の科学論文の動向は文科省の「科学技術・学術政策研究所」が毎年まとめている。今回発表した最新のデータは、2018年(17

    日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2021/08/29
    そりゃそうだし、これからも続くと思う。教育に投資してほしい。
  • 【スクープ】孫正義が自腹で始める、ニッポンの「天才工場」の舞台裏

    2017年7月、ソフトバンク創業者の孫正義が異才を育てるために設立した、「孫正義育英財団」のプロジェクトがついに格始動した。選抜された96人の児童や学生からは、どんなタレントが生まれるのか。稀代の実業家による「天才工場」の舞台裏を、孫の右腕であるソフトバンクグループ常務執行役員の青野史寛氏へのインタビューを基に、全3回にわたってお届けする。

    【スクープ】孫正義が自腹で始める、ニッポンの「天才工場」の舞台裏
  • 中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル


    3121  
    中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2017/03/31
    着々と準備してるな。起こるかもしれないと想定してる事に向けて。
  • 英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース


    5稿 685 689286 2108014 
    英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース
  • 大人の学力の調査で日本首位 NHKニュース


    24調  調 24166515 320 
    yamadar
    yamadar 2013/10/08
    素直に嬉しい!
  • 東大・中内教授:iPS有力研究者が米国流出- 毎日jp(毎日新聞)

    yamadar
    yamadar 2013/09/05
    これは痛い。
  • 図書室を「ストリートビュー」…高3がソフト開発 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県立水戸工業高校(水戸市元吉田町)の情報技術科3年小林正樹さん(17)が、パソコンの画面上で同校の図書室を歩いているかのように書架を閲覧できるソフトを開発した。 9月16日、滋賀県草津市で開かれた「第2回立命館・全国高校生ソフトウェア創作コンテスト」で最優秀賞を受賞し、審査委員からは「利用価値がある。商品化できるのではないか」と期待の声があがった。 ソフトは、地図上の指定した地点から、周囲の風景を眺めることができる、検索大手グーグルの地図情報サービス「ストリートビュー(SV)」を応用した。図書室内の55地点から、三脚を使って角度を変えて、24枚ずつ写真を撮影。写真は画像編集ソフトでつなぎ合わせて、360度ぐるりと見渡せるようにした。画像を引き伸ばしたり縮めたりして、ズレを最小限に抑える加工が難しかったという。 また、同校から図書室の蔵書約4万冊のデータベースを提供してもらい、書名

    yamadar
    yamadar 2012/10/11
    おいおい、学校に通ってる高校生が3ヶ月で作るってどんだけだよ!触ってみたい。ソース読んでみたい。
  • 東大でも定員割れ 知の国際競争、脱落危機 - 日本経済新聞


    201116%1800521%6
    東大でも定員割れ 知の国際競争、脱落危機 - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2012/08/23
    教育は将来の国力なので、こういうニュースは頭が痛くなる。
  • 1