タグ

勉強に関するzyzyのブックマーク (157)

  • 【MLIR】GPU上で走る自作言語のコンパイラを作っている話


    KCS 232224 GPU  lemolatoon  OS OSMLIR調 MLIR  LLVM IR  GPU  LLVM IR ch6GPU lower-to-gpu
    【MLIR】GPU上で走る自作言語のコンパイラを作っている話
    zyzy
    zyzy 2023/12/28
    GPU Dialect なんてあるのか。知らなかった。
  • PowerShell 使い方メモ - Qiita

    コマンドプロンプトと同じ要領でコマンドが入力できる。 コマンドレット PowerShell では、コマンドのことを コマンドレット と呼ぶ。 コマンドレットは、 <動詞>-<名詞> の命名規則に従って定義されている。 例えば、 Get-Content とか、 Get-Date のような感じ。 エイリアス 「フォルダを移動するときのコマンドレットは、 Set-Location です」 と説明すると、 100 人中 190 人くらいは「ありえへん!」と感じ、 PowerShell を勉強する気が失せると思う。 さすがにフォルダ移動するたびに Set-Location と入力してると自殺したくなるので、 PowerShell にはデフォルトでエイリアスが定義されている。 Set-Location のエイリアスは、 cd と chdir と sl が定義されている。 なので、 cd <移動先のパス

    PowerShell 使い方メモ - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/10/13
    そろそろ憶えようと思うが、ちょいちょいオプション記法出てきて、そーいやこれシェルなんだな、ってなる。普通のスクリプトっぽさと、シェルっぽさごちゃまぜ感
  • Zero-shot Learning網羅的サーベイ:CLIPが切り開いたVision & Languageの新しい世界 - エクサウィザーズ Engineer Blog


      Zero-shot LearningVision & LanguageCLIP100070 Zero-shotVision & LanguageStable DiffusionAIVision & Language  1 
    Zero-shot Learning網羅的サーベイ:CLIPが切り開いたVision & Languageの新しい世界 - エクサウィザーズ Engineer Blog
    zyzy
    zyzy 2023/05/11
    お勉強しやすいまとめ
  • bevy/crates/bevy_ecs/src/system/query.rs at main · bevyengine/bevy

    zyzy
    zyzy 2023/05/01
    bevy使ってる時&mut queryのforのパターンマッチの挙動謎だと思ってたら、&や&mutにinto_iter実装して、そこでself.iterとかself.iter_mutとか呼んでるのかコレ。
  • bevy/bevy_legion at 129a9747bba8484c614d95e0d0719f0c6bcc5c28 · bevyengine/bevy

    zyzy
    zyzy 2022/12/29
    最初はLegion使って途中からLegionを自腹で取り込んで、そこから自腹実装でECS入れてたのか。
  • 誰でも使える脚本作成ソフトウェア!

    以下の 7 つの簡単な手順に従って、最初の SoCreate 脚を作成してください。SoCreate は従来の脚ソフトウェアとは根的に異なるように見えますが、同じハリウッド対応の脚を作成します。

    誰でも使える脚本作成ソフトウェア!
    zyzy
    zyzy 2022/11/22
    自動翻訳でもなんとか読める時代
  • 『標準ベイズ統計学』はベイズ統計学をきちんと基礎から日本語で学びたいという人にとって必携の一冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ


      Amazon DVT MCMC
    『標準ベイズ統計学』はベイズ統計学をきちんと基礎から日本語で学びたいという人にとって必携の一冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    zyzy
    zyzy 2022/11/22
    まさに「ベイズの定理以外何があるの?」状態なので読んどいたほうがいいんだろうけどKindleないんか……。
  • とほほのKubernetes入門 - とほほのWWW入門


    Google    Kubernetes Ks8 k8s  Kubernetes  k3s  Docker  Podman   Pod   Pod    Kubernetes 1
    zyzy
    zyzy 2022/11/22
    常に時代に乗り続けておられる……
  • 【詳説】Attention機構の起源から学ぶTransformer


    Transformer BERTGPTTransformerTransformerTransformerAttentionTransformerAttentionBERTGPT TransformerAttention Is All You NeedTransformerAttentionAttentionTransformer
    【詳説】Attention機構の起源から学ぶTransformer
    zyzy
    zyzy 2022/10/25
    動画より文章のがありがたい
  • 【徹底解説】VAEをはじめからていねいに | Academaid

    初学者の分かりやすさを優先するため,多少正確でない表現が混在することがあります。もし致命的な間違いがあればご指摘いただけると助かります。 はじめに 近年の深層学習ブームにおいて,VAE(変分オートエンコーダ: variational autoencoder)の果たした貢献は非常に大きいです。GAN(敵対的生成ネットワーク: generative adversarial network)やFlowと並んで,生成モデルの三大巨頭として主に教師なし学習や半教師あり学習で応用されています。 多くの書籍やWeb上の資料では「VAEはオートエンコーダの発展手法である」と説明されています。名前にもAE(オートエンコーダ)と入っているので,そう思ってしまうのは一見当然のことのように思えます。しかし,語弊を恐れずに言うと,この説明は深刻な誤解を読者に与えています。Kingmaらの原著論文を読めば,VAEがA

    【徹底解説】VAEをはじめからていねいに | Academaid
    zyzy
    zyzy 2022/10/17
    最近はこういう解説もあるんか
  • Stable Diffusion を基礎から理解したい人向け論文攻略ガイド【無料記事】

    Stable Diffusion を基礎から理解したい人向け論文攻略ガイド【無料記事】
    zyzy
    zyzy 2022/10/11
    CNNで知識が止まってたのでまずトランスフォーマーからお勉強し直す。
  • セバスチャンマクロを作って学ぶRustの手続きマクロ


     Rustacean[1] [2]Rust   "Procedural macro" Rust1.15.0"Macros 1.1" 1.1Rustmacro_rules![3]使 macro_rules!使
    セバスチャンマクロを作って学ぶRustの手続きマクロ
    zyzy
    zyzy 2022/07/01
    手続きmacroの解説はなんぼあってもいい(特殊度高いので)かもしれない
  • とほほのChrome拡張機能開発入門 - とほほのWWW入門


    Chrome  my-extension manifest.json popup.html { "name": "My Extension", "description": "My Extension", "version": "1.0", "manifest_version": 3, "action": { "default_popup": "popup.html" } } <!DOCTYPE html> <html> <body> <h1>Hello world!</h1> </body> </html> Chrome  chrome://extensions [] 
  • Datomicを今日学ぼう!

    Datalogを今日学ぼう!Datalogを今日学ぼう!はDatomic版のDatalogを学ぶために用意された対話形式のチュートリアルです。Datalogは論理プログラミングを源流にもつ宣言的なデータベース問合せ言語です。DatalogSQLと同等の表現力を持ちます。 Datomicは革新的なアーキテクチャを持ち、ユニークな特徴をユーザに提供する新しいデータベースです。Datomicの詳細についてはhttp://datomic.comを御覧ください。アーキテクチャの詳細についてはInfoQの記事である程度述べられています。 目次Extensible Data Notation基のクエリデータパターンパラメータ化されたクエリクエリの詳細述語変換関数集計ルールこのチュートリアルは2013年のLisp In Summer Projectsのために雨降りの日に書かれました。バグやこのチュート

    zyzy
    zyzy 2022/03/21
    SQL以外の選択肢
  • なぜなにリアルタイムレンダリング

    CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...KLab Inc. / Tech

    なぜなにリアルタイムレンダリング
    zyzy
    zyzy 2022/02/21
    再勉強
  • ジャズのコード進行の原理 -

    前置き はじめまして, コンポーザー, DJなどをやっているArakurです. 昔は打ち込みジャズを専門で作っていたのですが, ここ最近は殆ど作る機会がなく, 知識やTipsを持て余すくらいなら同志や後進に託そうと思ったので少しずつ記事にしてみることにしました. 第1回は, 古典和声またはポピュラー和声についてある程度知っている方向けにジャズのコード進行の理論の原理的な部分について解説します(第2回が今後書かれるかはまだ分かりません). とりあえずこれを読み切ればそこいらのスタンダードの進行は最低限アナライズできるようになる, という感じの内容を目指しています. 記事は他ジャンルの制作にあたってジャズの知識を取り入れたいというような層を主に想定しています. 僕自身体系的なジャズ・音楽理論の教育を受けたわけではなく, 知識の大半はネットや古い教則, およびセッションなどによる実践的経験を

    ジャズのコード進行の原理 -
    zyzy
    zyzy 2022/01/14
    ジャズについてピンポイントで的を絞った解説
  • Rustで作る公開鍵暗号 - STORES Product Blog


    hey Advent Calendar3  @komi_edtr_1230  RustRust  使   沿
    Rustで作る公開鍵暗号 - STORES Product Blog
    zyzy
    zyzy 2021/12/08
    代数学なら多少興味持てるけど楕円曲線って代数学関係ないんでしょ? と思って勝手に敬遠してたので、凄いありがたい。ただフェルマーの小定理書き方それだと意味違ってしまってるような……?
  • ちいさな Web ブラウザを作ってみよう

    ちいさな Web ブラウザを作ってみよう
    zyzy
    zyzy 2021/11/13
    うわこれはやりたいけどなかなか大変そうだ
  • 宇佐八幡神は新羅の神だった


      稿西
    zyzy
    zyzy 2021/09/24
    秦氏の影響範囲
  • クォータニオンとは何ぞや?:基礎線形代数講座 - SEGA TECH Blog


    ---2022-04-01--- PDF --- ---  Y       3
    クォータニオンとは何ぞや?:基礎線形代数講座 - SEGA TECH Blog
    zyzy
    zyzy 2021/06/16
     使