木村荘八

日本の洋画家、随筆家、版画家

木村 荘八(きむら しょうはち、1893年明治26年)8月21日[1] - 1958年昭和33年)11月18日)は、日本洋画家随筆家版画家

木村きむら 荘八しょうはち
大正期の撮影
誕生日 (1893-08-21) 1893年8月21日
出生地 日本の旗 日本東京府東京市日本橋区(現・東京都中央区
死没年 (1958-11-18) 1958年11月18日(65歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都文京区
国籍 日本の旗 日本
芸術分野 洋画挿絵版画随筆
受賞 芸術院恩賜賞[1]
テンプレートを表示

生涯 編集

 
牛肉店帳場
木村の生家を基に描かれた。奥の帳場に座っているのは木村自身である。
 
新宿駅

8[2]103[2]41910[1]

1911[2]1912[2]1913[2]1915[1][2]19221918[2]

1922 1924[2]19281936[2]

19241937[2] [1]

19451934 

19581118[1]歿 1959[2]

 


#

[3]

受賞 編集

  • 院展樗牛賞(第5回)〔大正7年〕
  • 第七回毎日演劇賞美術賞〔昭和30年〕「新橋演舞場上演の浜松風恋歌装置」
  • 日本芸術院賞恩賜賞〔昭和33年〕「東京繁昌記」

作品 編集

  • パンの会」(油絵) 1928年
  • 「牛肉店帳場」(油絵) 1932年
  • 「新宿駅」(油絵) 1935年
  • 「猫の銭湯」(木版画) 1945年頃

著書 編集

  • 『未来派及立体派の芸術』(天弦堂) 1915年
  • 『近世美術』(洛陽堂) 1915年
  • 『少年芸術史ニール河の艸』(洛陽堂) 1919年
  • 宗教改革期之画家デューラー』(洛陽堂) 1920年
  • 『日本を見る』(日本評論社出版部) 1921年
  • 『生活と美術』(洛陽堂) 1921年
  • 『近代絵画』(洛陽堂) 1922年
  • 『文芸復興期の先覚レオナルド』(日進堂) 1923年
  • 『猫』(新しき村出版部) 1924年
  • 『清談』(新しき村出版部) 1924年
  • 『芸苑往来』(中央美術社) 1926年
  • 広重』(アルス、アルス美術叢書第25編) 1927年
  • 『風俗帖』(双雅房) 1943年
  • 『近代插絵考』(双雅房) 1943年
  • 『随筆美術帖』(双雅房) 1944年
  • 『東京の風俗』(毎日新聞社) 1949年、のち冨山房百科文庫 1978年
  • 『南縁随筆』(河出書房、旧河出文庫) 1951年
  • 『現代風俗帖』正・続(東峰書房) 1952年 - 1953年
  • 『東京今昔帖』(東峰書房) 1953年
  • 花の生涯 画譜』(龍星閣) 1954年
  • 『随筆女性三代』(河出書房、河出新書) 1956年
  • 『東京繁昌記』(演劇出版社) 1958年、復刻 (国書刊行会) 1987年、新編 (岩波文庫) 1993年
  • 『絵のある手紙』(中央公論美術出版) 1970年
  • 『東京風俗帖』(青蛙房) 1975年、のち新編(ちくま学芸文庫) 2003年
  • 「木村荘八全集」 全8巻(講談社) 1982年 - 1983年
    1)『美術』
    2・3)『挿絵』
    4・5・6)『風俗』
    7)『自伝的随筆』
    8)『書簡・日記』
  • 『木村荘八日記 校註と研究 明治篇』(中央公論美術出版) 2003年

翻訳ほか 編集

伝記・図録 編集

  • 『木村荘八 人と芸術』(倉田三郎、造形社) 1979年
  • 『生誕90年記念 木村荘八展』(東京新聞社) 1982年
  • 『生誕100年 木村荘八展 大正モダンと回想的風俗』(練馬区美術館編) 1993年
  • 『生誕120年 木村荘八展』(東京新聞社) 2013年

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 各2009年に未知谷「大仏次郎セレクション」で再刊。なお「鞍馬天狗」は、戦時中の新聞連載のみで未刊だった。

出典 編集

  1. ^ a b c d e 木村荘八”. 物故者記事. 東京文化財研究所. 2015年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 東京ステーションギャラリー再開記念 生誕120年 木村荘八 展”. 現在の企画展. 東京ステーションギャラリー (2013年). 2014年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月15日閲覧。
  3. ^ 中山正子『ハイカラに、九十二歳 写真家中山岩太と生きて』、河出書房新社, 1987、p79

関連項目 編集

外部リンク 編集