19471014 -  



TBSNHK1便

経歴 編集


[1]

400

1966

1967

196923 

1970退131971[2]

1972

1973稿

1974

19782173調

1981

19833

1985

1986

1988 

199019911992

1994

199519967

1996TBS2001920029

1997

19992000

2000

2001

20032006退

2005

2008退

 




2001

編集に携わった主な書籍・雑誌 編集

自身の著書 編集

単著 編集

  • 『編集狂時代』(1994年・本の雑誌社、2004年・新潮文庫
  • 『これを読まずして、編集を語ることなかれ。』(1995年・径書房
  • 『「王様のブランチ」のブックガイド200』(2009年・小学館101新書)
  • 『縁もたけなわ ぼくが編集者人生で出会った愉快な人たち 』(2014年・小学館)

共著 編集

路上観察学会名義 編集

編著 編集

  • 中学生までに読んでおきたい日本文学 全10巻 あすなろ書房 2010 - 2011
  • 中学生までに読んでおきたい哲学 全8巻 あすなろ書房 2012
  • 小学生までに読んでおきたい文学 全6巻 あすなろ書房 2013 - 2014
  • 日本文学100年の名作 全10巻 池内紀, 川本三郎, 松田哲夫 編 新潮社 2014 - 2015
  • 鶴見俊輔全漫画論 1- 2 ちくま学芸文庫,松田哲夫 編 2018
  • 家族で楽しむ「まんが発見! 」1 学校に行こう あすなろ書房 松田哲夫 編 2020
  • 家族で楽しむ「まんが発見! 」2 青春の海から あすなろ書房 松田哲夫 編 2020
  • 家族で楽しむ「まんが発見! 」3 悪が生まれる あすなろ書房 松田哲夫 編 2020
  • 家族で楽しむ「まんが発見! 」4 人は戦う あすなろ書房 松田哲夫 編 2020

監修 編集

  • 赤瀬川原平漫画大全 赤瀬川原平 著,松田哲夫 監修 河出書房新社 2015

脚注 編集

  1. ^ 武蔵野町は、松田の生後間もない1947年11月3日に市制を施行した。
  2. ^ 松田哲夫 (2020年8月1日). “「遅筆作家」として名高い井上ひさしが、締切を過ぎて編集者に手渡したもの(3ページ目)”. 婦人公論(ちくま文庫『四捨五入殺人事件』「解説」の再構成). https://fujinkoron.jp/articles/-/2341?page=3 2020年8月1日閲覧。 

関連項目 編集

外部リンク 編集