真山青果

1878-1948, 劇作家、小説家

これはこのページの過去の版です。Musounoken (会話 | 投稿記録) による 2011年1月2日 (日) 00:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (125.192.92.101 (会話) による ID:35672084 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


  18781191 - 194823325
真山 青果
(まやま せいか)
誕生 1878年9月1日
日本の旗 日本宮城県仙台市
死没 (1948-03-25) 1948年3月25日(69歳没)
職業 劇作家小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
ジャンル 戯曲小説
代表作 『南小泉村』(1912年)
『平将門』(1925年)
主な受賞歴 野間文芸賞(1941年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示



19125

稿1919

西

194269

2001

作品


19249192410

1925119272

1926519345

19342
9

193959

著書

  • 青果集 新潮社 1907.12
  • 壁上 春陽堂 1909.7
  • 南小泉村 今古堂 1909.10 のち岩波文庫
  • 夢 新潮社 1909.6
  • 憂 今古堂 1910.2
  • 元禄巷談 新潮社 1910.8
  • 五人女 新潮社 1910.10
  • 売女 今古堂 1912.6
  • 不生女の一生 春陽堂 1913(現代文芸叢書 ; 第26編)
  • 焔の舞 新潮社 1919
  • 銀籠. 前編 玄文社 1920
  • 照る日の虹 日本評論社出版部 1920
  • 椀屋久兵衛 二松堂書店 1923
  • 真山青果戯曲集 第1-3編 新潮社 1925-1926
  • 江戸城総攻め 春秋社 1926
  • 大塩平八郎 新潮社 1927
  • 四十二年 内外出版協会 1927
  • 償金四十万弗・仮名屋小梅 南宋書院 1927
  • 鼠小僧次郎吉・桃中軒雲右衛門 改造社 1927
  • 明君行状記 南宋書院 1927
  • 盲魚 改造社 1928
  • 乃木将軍 戯曲 万里閣書房 1929
  • 江藤新平 戯曲集 改造社 1930
  • 随筆滝沢馬琴 サイレン社 1935 のち岩波文庫
  • 仙台方言考 刀江書院 1936 (言語誌叢刊)
  • 真山青果全集 全15巻 大日本雄弁会講談社 1940-1942
  • 空閑少佐 講談社 1942
  • 真山青果選集 全6巻 大日本雄弁会講談社 1947-1948
  • 西鶴語彙考証 第1 中央公論社 1948
  • 玄朴と長英 岩波文庫 1952
  • 真山青果随筆選集 全3巻 大日本雄弁会講談社 1952
  • 真山青果全集 全18巻補巻5別巻2 講談社 1975-1978
  • 真山青果傑作選 全6巻 北洋社 1978-1980
  • 元禄忠臣蔵 岩波文庫 1982

参考文献


 西198810ISBN 4-7613-0166-X 

 ︿2019998ISBN 4-8060-7020-3 

199410ISBN 4-8457-0957-0 

外部リンク