米窪満亮

日本の労働運動家、小説家、政治家

  1888︿21916[1] - 1951︿26116

日本の旗 日本政治家

米窪 満亮

よねくぼ みつすけ

生年月日 1888年9月16日
出生地 長野県塩尻市
没年月日 (1951-01-16) 1951年1月16日(62歳没)
出身校 旧制東京高等商船学校
(現・東京海洋大学
前職 日本郵船社員
日本海員組合副組合長
日本労働倶楽部書記長
所属政党社会民衆党→)
社会大衆党→)
勤労国民党→)
(無所属→)
日本社会党

日本の旗 初代 労働大臣

内閣 片山内閣
在任期間 1947年6月10日 - 1948年3月10日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 兵庫県第2区
当選回数 3回
在任期間 1946年4月11日 - 1951年1月26日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 兵庫県第2区
当選回数 3回
在任期間 1932年2月21日 - 1942年4月30日
テンプレートを表示

経歴・人物

編集

生い立ちと初期の経歴

編集

188821916171912451913213[2][3]

19143鹿[4][5]19165[6]1914

労働運動から政界へ

編集

19198ILO192110194015

1928311

19283162828193051719327182303719401522西19421721

初代労働大臣

編集

194520調1947222391

195025調195126126[7]69[8]

脚注

編集


(一)^ 簿︿1937126

(二)^ 191271219131128 

(三)^  3 2022721

(四)^ 1914387. 2022721

(五)^ 195179

(六)^ 19166

(七)^  201031

(八)^  . 20131228

外部リンク

編集
公職
先代
新設
  労働大臣
初代:1947年 - 1948年
次代
加藤勘十