1907130 - 19658171
高見 順
(たかみ じゅん)
土門拳撮影による肖像写真(1953年)
誕生 1907年1月30日
日本の旗 日本福井県坂井郡三国町
(現・坂井市三国町)
死没 (1965-08-17) 1965年8月17日(58歳没)
日本の旗 日本千葉県千葉市、現稲毛区
墓地 東慶寺
職業 小説家詩人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士文学
最終学歴 東京帝国大学英文科
ジャンル 小説
文学活動 無頼派 (転向文学)
代表作 『故旧忘れ得べき』(1936年)
『如何なる星の下に』(1940年)
『樹木派』(1950年、詩集)
『昭和文学盛衰史』(1958年、評論)
『いやな感じ』(1963年)
『死の淵より』(1964年、詩集)
主な受賞歴 毎日出版文化賞(1959年)
新潮社文学賞(1963年)
野間文芸賞(1964年)
文化功労者(1965年,没後追贈)
デビュー作 『故旧忘れ得べき』(1935年)
子供 高見恭子(長女)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

経歴

編集

1907[1]

1908101924192519261927[1]19287

19291930

1933[2][3]

1935[4]2-71

1936退調1938

1939[5]119403

1941[2]1944319456

1950[6]
 
1949





1965817[3]58[4]

著書

編集
  • 『起承転々』改造社 1936年
  • 故旧忘れ得べき』人民社 1936年 のち角川文庫、新潮文庫
  • 『女体』竹村書房 1936年
  • 『虚実 小説集』竹村書房 1937年
  • 『手袋』版画荘文庫 1937年
  • 描写のうしろに寝てゐられない』信正社 1937年
  • 『流木』竹村書房 1937年
  • 『昨日の黄昏 他九篇』新小説選集 春陽堂 1938年
  • 『人間』竹村書房 1938年
  • 『化粧』青木書店 1939年
  • 『爪髪集』新選随筆感想叢書 第9 金星堂 1939年
  • 『私の小説勉強』竹村書房 1939年
  • 『文芸的雑談』昭森社 1940年
  • 『愛恋風俗』時代社 1940
  • 如何なる星の下に』新潮社 1940年 のち文庫、角川文庫、講談社文芸文庫
  • 『更生記』昭森社 1940年
  • 『わが饒舌 評論随筆』富士出版社 1941年
  • 『蘭印の印象』改造社 1941年
  • 『ある晴れた日に』河出書房 1941年
  • 『東京暮色』明石書房 1941年
  • 『高見順文芸随感』河出書房 1942年
  • 『諸民族』新潮社 1942年
  • 『ビルマ記』協力出版社 1944年
  • 『東橋新誌 前篇』六興出版部 1944年
  • 『遠方の朱唇 創作集』新紀元社 1946年
  • 『眼で見る愛情』南北書園 1946年
  • 『今ひとたびの 高見順小説集』鎌倉文庫 1946年 のち角川文庫、河出文庫
  • 『流れ藻』丹頂書房 1946年
  • 『日曜と月曜』実業之日本社 1946年
  • 『山の彼方の空遠く 短編集』新生活社(新生活叢書) 1946年
  • 『仮面』青竜社 1947年
  • 『霙降る背景』地光社 1947年
  • 『恋愛年鑑 長篇』虹書房 1947年
  • 『炎と共に』新潮社 1948年
  • 『神聖受胎』永晃社 1948年
  • 『文学者の運命』中央公論社 1948年
  • 『真相』共立書房 1948年
  • 『天の笛 長篇』六興出版社 1949年
  • 『高見順叢書 全4 わが胸の底のここには』六興出版社 1949年-1950年
  • 『インテリゲンチア』池田書店 1951年
  • 『胸より胸に』黄土社書店 1951年 のち角川文庫
  • 『拐帯者』北辰堂 1951年
  • 『朝の波紋』朝日新聞社 1952年 のち角川文庫
  • 『高見順詩集』中村真一郎編 河出書房(市民文庫) 1953年
  • 『この神のへど』大日本雄弁会講談社 1954年
  • 『一囘だけの招待』新潮社 1954年
  • 『各駅停車』毎日新聞社 1954年
  • 『私の文学観』社会思想研究会出版部(現代教養文庫) 1955年
  • 『花自ら教あり』山田書店 1955年
  • 『本日は晴天なり』東方社 1955年
  • 『都に夜のある如く』文藝春秋新社 1955年 のち角川文庫、文春文庫
  • 『罪多い女』角川小説新書 1955年
  • 『駄目な夜』東方社(東方新書) 1955年
  • 『二番線発車』東方社 1956年
  • 『天使の時間』雲井書店 1956年
  • 『湿原植物群落』三笠書房 1956年
  • 『悪女礼讃』酒井書店 1956年
  • 『ひと日わが心の郊外に』三笠書房 1957年
  • 『愛と美と死 エッセイ集』宝文館 1957年
  • 『対談現代文壇史』中央公論社 1957年
  • 『人生の周辺』平凡社 1957年
  • 『愛情列島』角川書店 1957年
  • 『虹の橋』大日本雄弁会講談社 1958年
  • 『エロスの招宴』新潮社 1958年
  • 昭和文学盛衰史』 文藝春秋新社(全2巻) 1958年 のち講談社、福武書店、角川文庫、文春文庫(全1巻)
  • 『愛のために・青春のために』凡書房 1958年
  • 『生命の樹』講談社 1958年 のち文春文庫(自身の浮気を描いた私小説)
  • 『敗戦日記』文藝春秋新社 1959年 のち文庫、中公文庫
  • 『三面鏡』中央公論社 1959年
  • 『都会の雌雄』講談社 1959年
  • 『完本・高見順日記 昭和二十一年篇』凡書房新社 1959年、「終戦日記」文春文庫
  • 『遠い窓』中央公論社 1960年
  • 『異性読本』角川書店 1960年
  • 『文学的現代紀行』講談社 1961年
  • 『ちょっと一服』朝日新聞社 1961年
  • 『愛が扉をたたく時』講談社(ロマン・ブックス) 1962年
  • いやな感じ』文藝春秋新社 1963年 のち角川文庫
    • 『いやな感じ』(単行本未収録作品を加えて復刊)共和国、2019年
  • 『激流 第1部』岩波書店 1963年
  • 『高見順日記』全8巻 勁草書房 1964年-1965年、のち新版+続編(全9巻)
  • 『高見順文学全集』全6巻 講談社 1964年-1965年
  • 詩集 死の淵より』講談社 1964年 のち文庫、文芸文庫
  • 『わが埋葬』思潮社 1965年
  • 高見順全集』全20巻 勁草書房 1970年-1974年
  • 『三十五歳の詩人』中公文庫、1977年
  • 『高見順詩集』思潮社・現代詩文庫 1977年

編著

編集
  • 『眠られぬ夜のために 療友に贈る書』(編)四季社 1950年
  • 『目撃者の証言』(編)青銅社 1952年
  • 『文学に見る日本の川 隅田川』(編)日本週報社 1960年

音楽

編集
  • 座光寺公明作曲「死の淵より」OP.19(Voice,Pf 1982年) 詩:高見順
  • 木下牧子作曲「いつからか野に立つて」(4 Voices 2003年) 詩:高見順

家族・親族

編集

 [5][6]

 [6]

 

 [7]

 [7]

2[8]婿

 [6]

 [9]

系図

編集

 

 

鷲津蓉裳

 

(氏名不明)

 

(氏名不明)

 

鷲津名都江
(小鳩くるみ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鷲津毅堂

 

 

 

永井壮吉
永井荷風

 

永井永光

 

永井壮一郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鷲津貞二郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井久一郎

 

 

永井威三郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井匡威

 

 

永井松右衛門

 

永井松三

 

永井邦夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西竹一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西泰徳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳原義光

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川村鉄太郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

艶子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪本瑞男

 

野村万作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野村萬斎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪本釤之助

 

 

阪本越郎

 

阪本若葉子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂本鹿名夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井佐々吉

 

 

古井喜実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馳浩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小野寺房子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高見恭子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高見順

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

由紀子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大島成友

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大島久満次

 

大島一雄
(杵屋五叟)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井永光

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井銉次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井頑頡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連文献

編集
  • 「高見順全集」 勁草書房、1970年刊。

参考文献

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 調

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ K  - 1958135  1977279

(六)^ 

出典

編集


(一)^  231927p.169

(二)^    ISBN 4167135280229p

(三)^ 50. . https://www.bungakukan.or.jp/cat-exhibition/cat-exh_past/6465/ 2021920 

(四)^ 1997185

(五)^ 714

(六)^ abc86-87

(七)^ ab87

(八)^ 86-88

(九)^ 87-88

関連項目

編集

外部リンク

編集