たまプラーザ駅

神奈川県横浜市青葉区美しが丘にある東急電鉄の駅

DT15
たまプラーザ駅

駅北口(2011年11月)

たまぷらーざ
Tama-plaza

DT14 鷺沼 (1.4 km)

(1.1 km) あざみ野 DT16

地図
所在地 横浜市青葉区美しが丘一丁目3

北緯35度34分38.7秒 東経139度33分30.4秒 / 北緯35.577417度 東経139.558444度 / 35.577417; 139.558444座標: 北緯35度34分38.7秒 東経139度33分30.4秒 / 北緯35.577417度 東経139.558444度 / 35.577417; 139.558444

駅番号 DT15
所属事業者 東急電鉄
所属路線 田園都市線
キロ程 17.1 km(渋谷起点)
駅構造地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[東急 1]77,074人/日
-2023年-
開業年月日 1966年昭和41年)4月1日[1]
テンプレートを表示

歴史

編集

19664141[1]

200012[2]

200618

200820

200921
99使[3]4F[3]

103[3]

1022II[3]

201022107III

201830930使

駅名の由来

編集

[1]1965409[4][5][6]

196944

駅構造

編集

22200618 - 20092110322009121031F1F(1F2F

[7]

200012便[2]

24[8]

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1   田園都市線 下り 長津田中央林間方面[9]
2 上り 渋谷押上〈スカイツリー前〉春日部方面[10]

駅構内設備

編集

改札中

編集

改札外

編集

利用状況

編集

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員77,074人である[東急 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[11]
年度 1日平均
乗降人員[12]
1日平均
乗車人員[13]
出典
1980年(昭和55年) 17,625
1981年(昭和56年) 18,614
1982年(昭和57年) 21,441
1983年(昭和58年) 23,817
1984年(昭和59年) 25,542
1985年(昭和60年) 27,288
1986年(昭和61年) 29,222
1987年(昭和62年) 30,680
1988年(昭和63年) 32,151
1989年(平成元年) 32,904
1990年(平成02年) 34,222
1991年(平成03年) 35,831
1992年(平成04年) 37,900
1993年(平成05年) 35,826
1994年(平成06年) 35,047
1995年(平成07年) 35,020 [* 1]
1996年(平成08年) 34,756
1997年(平成09年) 34,158
1998年(平成10年) 32,469 [* 2]
1999年(平成11年) 32,043 [* 3]
2000年(平成12年) 32,283 [* 3]
2001年(平成13年) 32,730 [* 4]
2002年(平成14年) 61,960 31,465 [* 5]
2003年(平成15年) 62,201 31,320 [* 6]
2004年(平成16年) 62,746 31,466 [* 7]
2005年(平成17年) 64,238 32,216 [* 8]
2006年(平成18年) 66,456 33,286 [* 9]
2007年(平成19年) 68,871 34,633 [* 10]
2008年(平成20年) 68,934 34,853 [* 11]
2009年(平成21年) 69,137 34,569 [* 12]
2010年(平成22年) 71,255 35,573 [* 13]
2011年(平成23年) 73,700 36,759 [* 14]
2012年(平成24年) 75,967 37,867 [* 15]
2013年(平成25年) 78,546 39,137 [* 16]
2014年(平成26年) 78,772 39,221 [* 17]
2015年(平成27年) 81,065 40,385 [* 18]
2016年(平成28年) 82,464 41,100 [* 19]
2017年(平成29年) 83,397 41,569 [* 20]
2018年(平成30年) 83,922 41,816 [* 21]
2019年(令和元年) [東急 2]83,136
2020年(令和02年) [東急 3]59,624
2021年(令和03年) [東急 4]67,725
2022年(令和04年) [東急 5]73,901
2023年(令和05年) [東急 1]77,074

再開発工事

編集

2006年(平成18年)以降、駅を含む駅周辺一帯では東急による再開発工事が進行しており(「たまプラーザテラス」も参照)、駅上部を含む駅周辺に人工地盤を建設し(ホームの画像の薄青色の柱・梁が工事中の人工地盤)、その上に商業施設や駅前広場などが新たに整備された。

駅周辺

編集

201224[14]2017292  [15]

バス路線

編集

乗り入れ事業者

編集
















199810101

200315416

200416121






バス乗り場

編集

12使

北口ターミナル

編集
乗り場 系統 主要経由地 行先 運行事業者
1 空港 直行 成田空港 東急
小田急
京成
高速 東京ディズニーリゾート(TDR) 東急
京成
三井アウトレットパーク木更津 小湊鉄道
御殿場プレミアム・アウトレット富士急ハイランド 河口湖駅 東急
フジエクスプレス
富士急ハイランド 河口湖駅
富士急ハイランド・河口湖駅 富士山五合目
※夏季のみ運行
スノータウンYeti ぐりんぱ
※冬季のみ運行
軽井沢駅北軽井沢 草津温泉 相鉄
上田
2 た81 美しの森入口 美しの森循環 東急
た83 美しの森入口・犬蔵・おし沼・生田緑地入口 向ヶ丘遊園南口 東急
川崎市バス
3 た41 平津三叉路・保木・すすき野団地 虹が丘営業所 東急
4 柿01 平津三叉路・琴平下・真福寺 柿生駅南口
た31 平津三叉路・保野・王禅寺東三丁目 虹が丘営業所
た51 平津三叉路・あざみ野駅・東名江田 江田駅
5 た61 元石川高校 【内回り循環】あざみ野ガーデンズ
あざみ野ガーデンズ北
た62 大場町 【外回り循環】あざみ野ガーデンズ
あざみ野ガーデンズ
た63 元石川高校・あざみ野ガーデンズ あざみ野駅
6 た71 平津三叉路・薬師台公園 美しが丘西
た64 元石川町・保木・すすき野団地 虹が丘営業所
新25 元石川町・田園調布学園大学前・吹込 新百合ヶ丘駅 小田急
元石川町・田園調布学園大学前 吹込
7 降車専用







1

2241

120102210





20082063200921103



20102210

南口ターミナル

編集
乗り場 系統 主要経由地 行先 運行事業者
11 た26 新石川二丁目・あざみ野駅・もみの木台 すすき野団地 東急
12 た91 研究所前・北山田駅サレジオ学院 センター北駅
た94 研究所前 すみれが丘
13 空港 直行 羽田空港 東急
京急
14 降車専用

20092199





調

SC

その他

編集

1112

2 - 33

2202133退2

92939192

150m便200820101使20092198便

当駅を舞台としたドラマ等

編集

TBS198358198459沿97

19946

ギャラリー

編集

旧駅舎・再開発工事の様子

編集

隣の駅

編集
東急電鉄
  田園都市線
急行・準急・各駅停車
鷺沼駅 (DT14) - たまプラーザ駅 (DT15) - あざみ野駅 (DT16)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 一部説である岡本太郎が発案したというのは誤り。

出典

編集


(一)^ abp.173

(二)^ ab2001

(三)^ abcd[1]PDFHOT  TOKYU3532009920 2017222017124  353335

(四)^ be20211164

(五)^ 20112  - 

(六)^  351988164

(七)^  201010282021116 

(八)^  2007726

(九)^   . . 2023318

(十)^   . . 2023318

(11)^  - 

(12)^  - 

(13)^ 

(14)^ 2016728

(15)^ 2017126

利用状況の出典

編集
神奈川県県勢要覧
東急電鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc. 2023 . 202468

(二)^ . 2019 . 2023613

(三)^ . 2020 . 2023613

(四)^ . 2021 . 2023613

(五)^ . 2022 . 2023613

参考文献

編集
  • 『多摩田園都市 開発35年の記録』東京急行電鉄株式会社、1988年。
  • 宮田道一『東急の駅 今昔・昭和の面影』JTBパブリッシング、2008年9月1日。ISBN 9784533071669 

関連項目

編集

外部リンク

編集