: فاس Fez Fès西[1][2]
フェズ
فاس
位置
フェズの位置(モロッコ内)
フェズ

フェズ

フェズ (モロッコ)

フェズの位置(アフリカ内)
フェズ

フェズ

フェズ (アフリカ)

地図
座標 : 北緯34度2分 西経5度0分 / 北緯34.033度 西経5.000度 / 34.033; -5.000
行政
モロッコの旗 モロッコ
 地方 フェズ=メクネス地方
 県 フェズ県
 市 フェズ
地理
面積  
  市域 ? km2
人口
人口 (2004年現在)
  市域 965,507人
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
郵便番号 30 000

[3][4][5]

[6][7]1981ID170

地理、気候

編集

地理

編集

西沿西宿[8]2[2]



2
9

13







[7]西[9][10][9][11]10[12][13]12[14]

気候

編集

西[15][7]
フェズの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 14.7
(58.5)
16.2
(61.2)
18.5
(65.3)
21.7
(71.1)
25.6
(78.1)
31.3
(88.3)
35.8
(96.4)
35.6
(96.1)
30.7
(87.3)
25.2
(77.4)
18.7
(65.7)
15.3
(59.5)
24.11
(75.41)
平均最低気温 °C°F 4.1
(39.4)
5.4
(41.7)
6.3
(43.3)
8.9
(48)
11.8
(53.2)
14.7
(58.5)
18.4
(65.1)
18.6
(65.5)
16.1
(61)
12.2
(54)
7.7
(45.9)
4.9
(40.8)
10.76
(51.37)
雨量 mm (inch) 84.6
(3.331)
81.1
(3.193)
71.3
(2.807)
46.0
(1.811)
24.1
(0.949)
6.4
(0.252)
1.2
(0.047)
1.9
(0.075)
17.7
(0.697)
41.5
(1.634)
90.5
(3.563)
82.2
(3.236)
548.5
(21.595)
平均降雪日数 0,2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0,2
出典1:Hong Kong Observatory[16]
出典2:Meoweather.com[17]

歴史

編集

建設初期 - ベルベル人による支配

編集

[18]40西50km[18]

81西12[19]8188,000[20][21]825西[22]9[21]2[23]

919/930[24]933980[25]1113[26]

1069[27]1121[7][28][21]

1146調78289,23619,041使9,082467[29]

マリーン朝の建国

編集

131248[29]12761395殿[30][31]14100,000[31][32]

11[33][34]12761438mellah, : מלאח, : ملاح, الملاح, [35][36]

1549[13]16退[7]17

19111912[37]19163[7][38][14][39][40]

モロッコ王国再独立後

編集

1956[41][42]1976[43]19901214[44]25km3

経済

編集
 
タンネリには染料の入った壷が並べられており、強い臭気が漂っている[45]

105[46][47][48]綿[15][7]

[49]使[50][51][52]


世界遺産

編集
  フェズ旧市街
モロッコ
 
旧市街の眺望
英名 Medina of Fez
仏名 Médina de Fès
面積 280 ha
登録区分 文化遺産
登録基準 (2),(5)
登録年 1981年(ID170)
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
 
使用方法表示

フェズ・エル・バリ

編集

西[19]8

















8西[53][54][55]西[56][54][57]

[58][59][60][60][61][60]8[62][63][64][65]

[66]6m1m[67][53]宿[68]100m[11][64]

[62][47]沿使[68]

[62][69][69][70]22[71][72] 

[73]L[74]L[74][74][75][76]22[74][77][76]

モスク、マドラサ

編集

857[23]使[78] 859

[24]956[24]2[79]使[24]

1134[24][80][30][24]17殿2[24]

[23]956[72][72]16[72]

13231325[81][82][83][3]

1315[12]13501357[54][83]12[12][84]西12宿12[85]西[83]

132113237[72]

[46][86]131954[87][88][74]

他の歴史的建造物

編集

84114371229 - 1438127[89] 218[30]2[87]1.6m[87]

19殿1912[12]

[90][91]100宿[92]143使23[93]17[94][95]

西使[96][97]西[98]

フェズ・エル・ジェディド

編集
 
メッラーフのカフェ(1912年)

13西殿[99]

139554m34mT[99][99]1886使[100]

151465[101]51[102]20[103][102]

都市建築の保全活動

編集
 
カスバの門前で開かれる市場

1912[104]1914[105][106][107]

1956[108]使[109][109]

19801989[12]1990退[110][111][111]

世界遺産登録

編集

1981ID170[112]

(2) 

(5) 


ブー・ジュルード門
  • 旧市街の路地とアーチ
  • ブー・イナーニーヤ・マドラサ
  • ブー・イナーニーヤ・マドラサの柱と壁
  • アッタリーン・マドラサ
  • ザーウィア・ムーレイ・イドリースの入り口
  • フンドゥク・ネジャリンの内部
  • マリーン朝王族の墓地
  • ヴィル・ヌヴェル

    編集
     
    ヴィル・ヌヴェルのハサン2世通り

    1912沿19161956

    西[113][97][97]

    1957[114]1958[115]1961[116]使[117]2[117][117]

    1987[118]

    人口

    編集
    1960年 1971年 1982年 2004年
    人口 216,200[119] 322,800[119] 484,154[119] 965,507[120]

    観光施設

    編集

     - 19殿[121][45][121]

     - [122]

     - 宿使19901998[123]

     - 1917[100]

     - 19301879[124]

     - 199012[125]

    教育

    編集
     
    カラウィーン大学

    西[30]11[126][40]1956[127]1010,000[128]

    1956[129][130][130]

    交通

    編集
     
    旧市街ではロバが荷物の運搬に使われている。

    [15]

    [109]使[131]

    ONCF[97]使[132]西CTM[133]24[42]

    姉妹都市

    編集

    フェズ出身の人物

    編集

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ 1982年、フェズと、アル=クドゥスエルサレムのアラビア語呼称)の間で姉妹都市提携が合意された。モロッコ政府は公式にイスラエルを承認していない。

    出典

    編集


    (一)^ فاس  

    (二)^ ab891

    (三)^ ab , , 198480-83

    (四)^ 251

    (五)^ 65132

    (六)^ 24

    (七)^ abcdefg3830

    (八)^ 274-275

    (九)^ ab26

    (十)^ 41

    (11)^ abSpazioNo.4328

    (12)^ abcde11西17

    (13)^ ab19-20

    (14)^ ab221

    (15)^ abc81079

    (16)^ Climatological Information for Fes, Morocco. Hong Kong Observatory (2011815). 2012816

    (17)^ Weather history for Fez, Figuig, Morocco : Fez average weather by month. Meoweather.com. 2014720

    (18)^ ab17

    (19)^ ab84

    (20)^ 102

    (21)^ abc11西12

    (22)^ 214

    (23)^ abc224,229

    (24)^ abcdefg71

    (25)^ 57

    (26)^ 67

    (27)^ 215-216

    (28)^ 84-85

    (29)^ ab107

    (30)^ abcd11西13

    (31)^ ab85

    (32)^ 229

    (33)^ 103

    (34)^ 105,107-109

    (35)^ 113-114

    (36)^ 19

    (37)^ 74-75

    (38)^ 65323-324

    (39)^ 6556

    (40)^ ab217

    (41)^ 33-34

    (42)^ ab34

    (43)^ 74

    (44)^ 168-169

    (45)^ ab50

    (46)^ ab48

    (47)^ ab222

    (48)^ 11西13,17

    (49)^ 48,50

    (50)^ 164

    (51)^ 20

    (52)^ SpazioNo.4336

    (53)^ ab27

    (54)^ abc7168

    (55)^ 18

    (56)^ SpazioNo.4327,29

    (57)^ 64

    (58)^ 77-78

    (59)^ 27-28

    (60)^ abc42

    (61)^ 20142015136

    (62)^ abc78

    (63)^ SpazioNo.4327

    (64)^ ab74

    (65)^ 96-97

    (66)^ 80-81

    (67)^ 80,83

    (68)^ ab68

    (69)^ ab66

    (70)^ 22-25

    (71)^ 44

    (72)^ abcde229

    (73)^ 78-79

    (74)^ abcdeSpazioNo.4341

    (75)^ 83

    (76)^ abSpazioNo.4347

    (77)^ SpazioNo.4346-47

    (78)^ 65261

    (79)^ 225,228

    (80)^ 65262

    (81)^ 46

    (82)^ 82,84

    (83)^ abc84

    (84)^ 85

    (85)^ 7168,261

    (86)^ 78

    (87)^ abc223

    (88)^ SpazioNo.4329,33

    (89)^ 113

    (90)^ 37

    (91)^ 83

    (92)^ 37-38

    (93)^ 40

    (94)^ 40-41

    (95)^ 50,52

    (96)^ 28

    (97)^ abcd33

    (98)^ SpazioNo.4329

    (99)^ abc80

    (100)^ ab220

    (101)^ 115-117

    (102)^ ab32

    (103)^ 219

    (104)^ 34-35

    (105)^ 35,50

    (106)^ 35,39

    (107)^ 39

    (108)^ 65324-325

    (109)^ abc115

    (110)^ 231-232

    (111)^ ab232

    (112)^ Medina of Fez. World Heritage List. UNESCO World Heritage Centre. 2015317

    (113)^ 55,57

    (114)^ 148-149

    (115)^ 149-150

    (116)^ 150

    (117)^ abc165

    (118)^ 151-152

    (119)^ abc108

    (120)^ Recensement général de la population et de l'habitat 2004(20152)

    (121)^ ab20142015141

    (122)^ 228-229

    (123)^ 20142015142

    (124)^ 52

    (125)^ 53

    (126)^ 65262-263

    (127)^ 65265

    (128)^ 7171

    (129)^ 75

    (130)^ ab274

    (131)^ 43,115

    (132)^ 20142015134

    (133)^ 20142015132-133

    参考文献

    編集
    • 飯山陽「フェス」『世界地名大事典』3収録(朝倉書店, 2012年11月)
    • 今村文明『迷宮都市モロッコを歩く』(気球の本, NTT出版, 1998年2月)
    • 岩永博「フェズ」『アジア歴史事典』8巻収録(平凡社, 1961年)
    • 私市正年「マグリブ中世社会のユダヤ教徒―境域の中のマイノリティ」『イスラーム世界の発展』収録(岩波講座 世界歴史10, 岩波書店, 1999年10月)
    • 私市正年、佐藤健太郎編著『モロッコを知るための65章』(エリア・スタディーズ, 明石書店, 2007年4月)
    • 「地球の歩き方」編集室・編『モロッコ(2014‐2015年版)』(地球の歩き方, ダイヤモンド社, 2014年2月)
    • 野沢秀樹「フェズ」『世界地名大事典』8巻収録(朝倉書店, 1974年4月)
    • 深見奈緒子『世界のイスラーム建築』(講談社現代新書, 講談社, 2005年3月)
    • 法政大学陣内研究室「フェズ物語」『Spazio』No.43収録(日本オリベッティ広報室, 1991年6月)
    • 松原康介『フェスの保全と近代化』(学芸出版社, 2008年2月)
    • 米山俊直『モロッコの迷宮都市フェス』(平凡社, 1996年6月)
    • イブン・バットゥータ『大旅行記』7巻(家島彦一訳注, 東洋文庫, 平凡社, 2002年7月)
    • ガリマール社、同朋舎出版編『モロッコ』(赤井駒子他訳, 望遠郷「旅する21世紀」ブック, 同朋舎出版, 1995年3月)
    • ジョン.D.ホーグ『イスラム建築』(図説世界建築史, 本の友社, 2001年9月)
    • 『世界遺産センター監修, 講談社, 199 8年1月)
    • 村山由佳『遥かなる水の音』(集英社,2009年11月)

    外部リンク

    編集
    公式