メトロこうべ(Metro Kobe)は、神戸高速線高速神戸駅新開地駅を結ぶ地下構造の商店街神戸高速鉄道株式会社が管理する。

メトロこうべ
Metro Kobe
新開地タウン
店舗概要
所在地 兵庫県神戸市兵庫区(神戸タウンの一部は中央区
開業日 1968年(昭和43年)9月1日
施設管理者 神戸高速鉄道株式会社[1]
延床面積 10,198 m²
商業施設面積 3,024 m²
店舗数 68店
最寄駅 神戸高速線高速神戸駅新開地駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)JR神戸線神戸駅
外部リンク https://metrokobe.jp/
テンプレートを表示

概要

編集


開業の経緯

編集

4

4

500




PiTaPa導入について

編集

2008年(平成20年)2月現在、神戸タウンと新開地タウンの各店舗においては、メトロこうべ名店会の協力のもとにPiTaPaで決済できる店舗、あるいはPiTaPaを提示することにより別のサービスを行う店舗が多い。鉄道会社が主導して始めた阪急電鉄HANA PLUSカードなどとは異なり、地域振興の目的で神戸市が主導で始めたKOBE PiTaPaに神戸高速鉄道などの鉄道会社が参画したために、神戸高速鉄道区間の乗降の決済にPiTaPaが使用可能になったのは2006年(平成18年)7月からであるが、メトロこうべにおいては既に2005年(平成17年)6月にはPiTaPaを採用して使用できるようになっていた。

出典・脚注

編集
  1. ^ 会社情報|神戸高速鉄道株式会社 運営していた神戸高速興業は2017年に吸収合併している。

関連項目

編集

外部リンク

編集