三五教

神道系の新宗教。静岡県掛川市に本部を置く

[2]194924[3][1][4][5]
三五教
設立 1949年昭和24年)
設立者 中野與之助
種類 宗教法人
法人番号 9080405004720 ウィキデータを編集
本部 日本の旗 日本
静岡県掛川市横須賀字万神堂725-8[1]
ウェブサイト 宗教法人三五教公式サイト (日本語)
テンプレートを表示

概要

編集
 
中野與之助

188720719176192110193510[6][3]

194924[7][3]1956[8]

196136128[9]

51[10]102[11]

196540[11]

[7][12]

[13][14]

NGO[7][6]

天文台

編集

天文学者山本一清の勧めもあり、日本各地に天文台を設立した[3][15]

月光天文台

編集

国治天文台

編集
 
国治天文台(愛知県岡崎市

1960年(昭和35年)頃(1958年(昭和33年)とする資料もあり[16])、愛知県岡崎市洞町字新池の標高120メートルの土地に「国治(くにはる)天文台」を建てた。本舎の160ミリ屈折赤道儀式望遠鏡のドームは和風の屋根になっていて、星にあわせてドームを動かすと屋根ごと回った。宿泊施設も併設されていた。またテント場や飯盒炊さんの施設もあった。都市化が進み、夜空が明るくなったことから、2005年平成17年)頃に閉鎖された。2009年(平成21年)12月初め、建物跡地(約1,500平方メートル)が市に寄付された[17][18][19][20][16]

その他

編集

福岡県筑後市の「西部天文台」(1957年(昭和32年)11月設立。1958年(昭和33年)1月に「九州天文台」に改称。1992年(平成4年)撤去)、徳島県徳島市の「眉山天文台」(1958年(昭和33年)3月設立。1968年(昭和43年)撤去)、福島県二本松市の「奥州天文台」(1958年(昭和33年)4月設立。1991年(平成3年)撤去)、岐阜県多治見市の「濃尾天文台」(1958年(昭和33年)11月設立。1972年(昭和47年)撤去)、岩手県北上市の「東北天文台」(1959年(昭和34年)2月設立。1996年(平成8年)撤去)、熊本県山鹿市の「肥之国天文台」(1960年(昭和35年)設立。1983年(昭和58年)撤去)、長野県岡谷市の「信濃天文台」(1963年(昭和38年)設立。2015年(平成17年)時点で現存するが非公開[21])などを設立した[21][15]

佐藤愛子は二本松での天文台建設を題材として、それをめぐる騒動をコミカルに描いた小説「あなない盛衰記」を著している[15]

祭神

編集

以下の八柱[22]を宇宙大御祖であるとする。

教勢

編集

文化庁『宗教年鑑』令和元年版(63頁)によると信者は7,148人。

文書

編集
  • 『玉泉』中野與之助 三五教総本部 1953年
  • 『霊界で観た宇宙一巻(鎮魂帰神)』 三五教総本部 1965年
  • 『霊界で観た宇宙二巻(幽界)』 三五教総本部 1965年

脚注

編集


(一)^ ab29108

(二)^ 2962108

(三)^ abcd( 1999)

(四)^ 

(五)^ 2962108

(六)^ ab19544218 2016410

(七)^ abc 10199411233 2016410

(八)^ 32p369

(九)^ . CANPAN.  (2022510). 2023126

(十)^  1987, p. 198-199.

(11)^ ab沿19611970. . 2022722023130

(12)^ 247   2017/1/12

(13)^ (1965)

(14)^ 

(15)^ abc66()2016115-31CRID 1050289321248420480hdl:2433/20437420231110 

(16)^ ab1982817-26 

(17)^  226 060310.  . 2020723

(18)^  36 061801.  . 2020723

(19)^ 19787. . 2023126

(20)^   1500  201017西16

(21)^ ab55()2015142-53CRID 1050007846272313344hdl:2433/19309420231110 

(22)^   

参考文献

編集
  • 新宗教研究会『改訂最新版 新宗教ガイドブック』ベストブック、1999年。 
  • 林雅行『天皇を愛する子どもたち―日の丸教育の現場で』青木書店、1987年3月。ISBN 978-4250870002 

関連項目

編集

外部リンク

編集