日本 > 中部地方 > 長野県 > 上水内郡


1. 2. 3. 

19,054282.41km²67.5/km²202451

21


18791221西

沿


調[1]5172
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(松代藩預地 4町
38村
○妻科村、○腰村、○返目村、○三輪村、押鐘村、●○上松村、○富竹村、○金箱村、○上駒沢村、○下駒沢村、○三才村、○栗田町[2]、○上町、○六地蔵町、○牟礼村、○内町、○茶磨山新田村、○袖ノ山村、○野村上村、○高山村、○板橋村、○稲附村、○石橋村、○中宿村、○新井村、○赤沼村、○赤沼河原新田村、○坂口村、○横手村、○西条村、○伺去真光寺村、○高坂村、○夏川新田村、権堂村、中尾村、北川村、裏新田村、山神代村、上宇木村[3]、下宇木村[3]、○吉田村、○黒川村
幕府領(中野代官所) 17村 柏原村、野尻村、熊坂村、古海村、○小古間村、○小玉村、○戸草村、○宮越村、○落影村、○御料村、○落合村、○芹沢村、○中島村、○原村、○辻屋村、○大古間村、●栗田村
幕府領(松代藩預地・中野代官所) 1村 ○津野村
藩領 信濃松代藩 86村 小柴見村、○小市村、○久保寺村、○市村、○南俣村、○上高田村、下高田村、○北高田村、●○風間村、○南長池村、○西尾張部村、○北尾張部村、○北長池村、○布野村、○里村山村、○中俣村、○小島村、○南堀村、○北堀村、○石渡村、○太田村、○中越村、○桐原村、東和田村[4]、西和田村[4]、○平林村、○北郷村、●○徳間村、○東条村、○山田村、○下稲積村、○山上条村、○水内村、○上条村、○檀田村、○新町村、○山穂苅村、○越道村、○小根山村、●○中条村、●○瀬戸川村、●○竹生村、○長井村、○奈良井村、●○大安寺村、●○岩草村、○地京原村、○伊折村、○念仏寺村、○梅木村、○日影村、○上祖山村、○鬼無里村、○下祖山村、○栃原村、鑪村、○入山村、○広瀬村、○茂菅村、○山田中村、○小鍋村、○倉並村、○宮野尾村、桜村、泉平村、○橋詰村、●○笹平村、○中御所村、里穂苅村、専納村、古間村(現・長野市)、吉窪村、坪根村、久木村、○新安村、○椿峰村、五十平村、瀬脇村、五十里村、青木村、和佐尾村、荒木村、上稲積村、上ヶ屋村、古山村、立屋村
信濃飯山藩 19村 東柏原村、倉井村、芋川村、○赤塩村、○普光寺村、○船岳村、○石村、○南郷村、○田子村、○吉村、柴津村、荒瀬原村、蟹沢村、大倉村、川谷村、浅野村、神代村、平出新田、平出村
越後椎谷藩 1村 問御所村
幕府領・藩領 幕府領(松代藩預地)・松代藩 1村 ○上野村(現・長野市上野)
幕府領(中野代官所)・松代藩 1村 ○千田村
その他 戸隠神社 5村 上楠川村、上野村(現・長野市戸隠豊岡)、下楠川村、戸隠山門前[5]、日照田村
善光寺 1町
3村
○善光寺町[6]、○箱清水村、七瀬村、平柴村

42171868310 - 

22301869411 - 

3


91718701011 - 

4
2 - 4173

622187188 - 

7141871829 - 

112018711231 - 1

 - 西4174

54172
1 - 

2171872325 - 

8 - 宿

618734168
315 - 

4 - 





718745163
1115 - 



818755148
1 - 

94






11 - 





宿



91876 - 5303101

明治9年の合併

  • 古野村 ← 返目村、桐原村
  • 長沼大町 ← 栗田町、上町
  • 長沼穂保町 ← 六地蔵町、内町
  • 宇木村 ← 上宇木村、下宇木村
  • 鶴賀村 ← 権堂村、問御所村、七瀬村
  • 豊野村 ← 中尾村、神代村
  • 平岡村 ← 御料村、落合村、原村
  • 安茂里村 ← 小柴見村、小市村、久保寺村、平柴村
  • 若里村 ← 市村、荒木村
  • 高田村 ← 上高田村、下高田村、北高田村
  • 柳原村 ← 布野村、中俣村
  • 信岡村 ← 上条村、新町村
  • 福田村 ← 南堀村、北堀村、石渡村
  • 高府村 ← 竹生村、久木村
  • 日高村 ← 長井村、五十里村
  • 住良木村 ← 奈良井村、青木村
  • 七二会村 ← 大安寺村、岩草村、倉並村、橋詰村、笹平村、古間村(現・長野市)、坪根村、五十平村、瀬脇村
  • 御山里村 ← 地京原村、伊折村
  • 日下野村 ← 念仏寺村、梅木村
  • 祖山村 ← 上祖山村、下祖山村
  • 繁木村 ← 山田中村、小鍋村
  • 富田村 ← 鑪村、桜村、泉平村、新安村
  • 塩生村 ← 宮野尾村、吉窪村
  • 稲丘村 ← 椿峰村、和佐尾村
  • 富濃村 ← 船岳村、柴津村
  • 豊岡村 ← 上野村(現・長野市戸隠豊岡)、下楠川村、日照田村
  • 風間村 ← 東風間村、西風間村
  • 古町村 ← 新井村、芹沢村(5月)
  • 押鐘村・太田村・中越村が吉田村に合併。
  • 立屋村が小根山村に合併。
  • 上楠川村が戸隠村に合併。
  • 箱清水村が長野町に合併。
  • 西条村の一部(徳間区)が徳間村に合併。
  • 西条村の一部(稲蔵区)が稲田村に合併。(12月)

沿

 

121879
14
3101

3103

12 - 3104

1418815110
331 - 

512 - 

624 - 

1020 - 

1110 - 西





151882
224 - 5113

620 - 5114

1020 - 5115

161883917 - 5116

181885219 - 6115

1918861214 - 綿6116
 
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34.   

22188941 - 133
  西

  

  

  西西

  

  

  

  

  

  

  

  

  西

  西西西

  

1  

  

  



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



  

  

231890517 - 

24189141 - 

30189741 - 33

3191441 - 132

121923
41 - 

71 - 29

15192671 - 

291954
4118




71 - 17

101 - 116

301955
11 - 215

21214




331 - 

41212
2



71 - 211

311956
11 - 

93038




32195781 - 37

34195941 - 

4119661016 - 36

172005
11 - 24

101 - 32

22201011 - 21

自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
長野町 明治30年4月1日
市制
長野市 長野市 長野市 昭和41年10月16日
長野市
長野市 長野市
吉田村 吉田村 大正3年4月1日
町制
大正12年7月1日
長野市に編入
芹田村 芹田村 芹田村
三輪村 三輪村 三輪村
古牧村 古牧村 古牧村
古里村 古里村 古里村 昭和29年4月1日
長野市に編入
柳原村 柳原村 柳原村
浅川村 浅川村 浅川村
大豆島村 大豆島村 大豆島村
朝陽村 朝陽村 朝陽村
若槻村 若槻村 若槻村
長沼村 長沼村 長沼村
安茂里村 安茂里村 安茂里村
小田切村 小田切村 小田切村
芋井村 芋井村 芋井村
七二会村 七二会村 七二会村 七二会村 七二会村
神郷村 神郷村 神郷村 昭和29年7月1日
豊野村
昭和30年1月1日
町制
豊野町 平成17年1月1日
長野市に編入
鳥居村 鳥居村 鳥居村
戸隠村 戸隠村 戸隠村 戸隠村 昭和32年8月1日
戸隠村
柵村 柵村 柵村 柵村
鬼無里村 鬼無里村 鬼無里村 鬼無里村 鬼無里村
日里村 日里村 日里村 日里村 昭和30年2月1日
鬼無里村に編入
  昭和30年2月1日
中条村
平成22年1月1日
長野市に編入
栄村 栄村 栄村 栄村
水内村 水内村 水内村 昭和29年4月1日
久米路村
昭和29年10月1日
町制改称 新町
昭和30年3月31日
信州新町
津和村 津和村 津和村
更級郡
信級村
更級郡
信級村
更級郡
信級村
更級郡
信級村
明治25年10月14日
分立 更級郡日原村
更級郡
日原村
更級郡
日原村
更級郡
牧郷村の一部
更級郡
牧郷村の一部
更級郡
牧郷村の一部
更級郡
牧郷村の一部
昭和31年9月30日
信州新町に編入
南小川村 南小川村 南小川村 南小川村 昭和30年4月1日
小川村
小川村 小川村
北小川村 北小川村 北小川村 北小川村
牟礼村 明治23年5月17日
改称 中郷村
中郷村 中郷村 昭和30年4月1日
牟礼村
平成17年10月1日
飯綱町
飯綱町
高岡村 高岡村 高岡村 高岡村
  三水村 三水村 三水村 三水村 三水村
昭和31年1月1日
古間村に編入
昭和31年9月30日
信濃町
信濃町 信濃町
古間村 古間村 古間村 古間村 古間村
柏原村 柏原村 柏原村 柏原村 昭和30年7月1日
信濃村
富士里村 富士里村 富士里村 富士里村
信濃尻村 信濃尻村 信濃尻村 信濃尻村 信濃尻村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 奥村忠充 明治12年(1879年)1月4日
2 師岡政挙 明治14年(1881年)1月
3 船越重舒 明治15年(1882年)6月
4 中島精一 明治16年(1883年)11月
5 森田斐雄 明治19年(1886年)8月
6 青山勝謙 明治32年(1899年)5月
7 紀浦次郎 明治37年(1904年)12月
8 水上浩基 明治41年(1908年)4月
9 河村備衛 明治44年(1911年)9月
10 早川繁夫 大正3年(1914年)9月
11 斉藤助昇 大正11年(1922年)3月
12 田口泰蔵 大正13年(1924年)9月 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ ab1

(四)^ ab1

(五)^ 

(六)^ 


  2 

 20199071ISBN 4040012003 

調

調.  (2013830). 201617



1908https://books.google.co.jp/books?id=juyZoMLNrfAC 





先代
水内郡
行政区の変遷
1879年 -
次代
(現存)