京福大野駅

かつて福井県大野市にあった京福電気鉄道の駅

京福大野駅(けいふくおおのえき)は、かつて福井県大野市に存在した京福電気鉄道越前本線である。

京福大野駅*

駅跡(2009年8月)

けいふくおおの
Keifuku-Ōno

大野口 (0.3 km)

地図
所在地 福井県大野市要町

北緯35度59分24.0秒 東経136度29分25.5秒 / 北緯35.990000度 東経136.490417度 / 35.990000; 136.490417座標: 北緯35度59分24.0秒 東経136度29分25.5秒 / 北緯35.990000度 東経136.490417度 / 35.990000; 136.490417

所属事業者 京福電気鉄道
所属路線 越前本線
キロ程 36.3 km(福井起点)
駅構造 地上駅
ホーム 3面3線
開業年月日 1918年大正7年)9月1日[1][2][3]
廃止年月日 1974年昭和49年)8月13日[2]

* 1955年(昭和30年)10月1日に「大野三番駅」から改称[4]

テンプレートを表示

概要

編集

191434[5]便41918791[3][5]195429[4][3][6][6][7]

19603512[3][4]197449 - [5]

[3] - 251使[8]

歴史

編集

1918791 - [1][2][3]

195530101[3][4]

197449813 - [2][3][4][9]

駅構造

編集

33[10]1使2[10]19563110[11][12]2

輸送実績

編集
年度 1920年 1925年 1930年 1935年
乗客人員(人) 105,432 139,877 134,647 126,275
  • 福井県史統計編 第504表 越前電気鉄道旅客・貨物[13]
  • 貨物は掲載なし

京福大野駅跡地

編集

当駅廃止後、京福大野駅ビルは福井銀行の店舗(現在の大野支店三番通出張所)となったが、1992年に解体され銀行の駐車場になった[3][11]。駅前ロータリーのあった場所はその部分だけ道幅が広くなっている。その向かいにあるタクシー乗り場の建物には駅が健在であった時代の観光案内の看板が残存している[3]

隣の駅

編集
京福電気鉄道
越前本線
中津川駅 - 大野口駅(貨物駅) - 京福大野駅

脚注

編集


(一)^ ab 2003, p. 23.

(二)^ abcd 2008, p. 70.

(三)^ abcdefghij 2017, p. 22.

(四)^ abcde 2003, p. 61.

(五)^ abc20015701  p.107

(六)^ ab20015701  p.178

(七)^  2003, p. 60.

(八)^  - 300120015701  p.112

(九)^  244. . p. 5 (197491). 20201021

(十)^ ab20015701  p.177

(11)^ ab 2008, p. 71.

(12)^  2003, p. 3.

(13)^  501520.  | . . 202357 Microsoft Excel

参考文献

編集
  • 『京福電気鉄道 越前線写真帖 88年回顧録』京福電気鉄道、2003年1月31日。 
  • 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年5月1日。ISBN 978-4-533-07145-4 
  • 安田就視・松本典久『DJ鉄ぶらブックス021 昭和の終着駅 北陸・信越編』交通新聞社、2017年6月7日。ISBN 978-4-330-78617-9 

関連項目

編集

外部リンク

編集