入江 義夫(いりえ よしお[1]1930年昭和5年〉[2][3][注釈 1] - 2013年[3])は日本特撮映画専門の美術デザイナー造形家東京都出身[2]

経歴

編集



195227[4]

195328 [3]

[1][2]

19542919561957[6][1]

196641 使退[3]退使[7]

使2[7][8]

使退[9]使30[9][5][9]

196944[2]

1972472

[9]

201327[3]

人物・エピソード

編集

使[10]使

1954102[4][3]2[4][3]使

使宿西殿殿

1/1[5]M4[2][2]

使使

使30TBS

参加作品

編集

映画

編集
公開年月日 作品名 制作(配給) 主な制作物
1953年10月21日 太平洋の鷲 東宝
1954年11月3日 ゴジラ 国会議事堂[4]
1955年4月24日 ゴジラの逆襲
1956年12月26日 空の大怪獣ラドン オネストジョン[1]
1957年12月28日 地球防衛軍[11][2] M4中戦車(実物大)[2]
1959年10月25日 日本誕生[4]
1959年12月26日 宇宙大戦争
1960年4月26日 ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐
1961年7月30日 モスラ[2] 渋谷セット[2]、ニューカーク・シティセット[2]
1961年10月8日 世界大戦争
1962年3月21日 妖星ゴラス
1963年1月3日 太平洋の翼
1963年5月29日 青島要塞爆撃命令
1963年12月22日 海底軍艦
1965年8月8日 フランケンシュタイン対地底怪獣[12]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 書籍『特撮円谷組』では、「昭和3年(1928年)」と記述している[1]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 東宝ゴジラ会 2010, p. 54, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW3 開米栄三 入江義夫」
  2. ^ a b c d e f g h i j k l モスラ映画大全 2011, pp. 24–29, 聞き手・中村哲 友井健人「インタビュー 特殊美術 入江義夫」
  3. ^ a b c d e f g h i 初代ゴジラ研究読本 2014, pp. 178–181, 取材・文 友井健人「INTERVIEW 特撮美術助手 入江義夫」
  4. ^ a b c d e 東宝ゴジラ会 2010, pp. 55–64, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW3 開米栄三 入江義夫」
  5. ^ a b c d e ゴジラ大全集 1994, p. 136, 「INTERVIEW 入江義夫 郡司隆夫」
  6. ^ 宇宙船112 2004, p. 119.
  7. ^ a b c 宇宙船112 2004, pp. 71、120
  8. ^ 宇宙船112 2004, p. 72.
  9. ^ a b c d 宇宙船112 2004, p. 121
  10. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 73, 「有川貞昌 素晴らしき特撮映画」
  11. ^ 映画資料室”. viewer.kintoneapp.com. 2020年4月21日閲覧。
  12. ^ 映画資料室”. viewer.kintoneapp.com. 2020年4月14日閲覧。

出典(リンク)

編集

参考文献

編集

 19831210ISBN 4-924609-00-5 

291994ISBN 4257033940 

 40 :寿199491ISBN 4-06-178417-X 

使LDBOX

使

BEST

FILE 使Vol.11220045200451pp.70-73119-12101843-05 

  2010109ISBN 978-4-86248-622-6 

MOOK 
 ︿MOOK2011811ISBN 978-4-86248-761-2 

 ︿MOOK2014824ISBN 978-4-8003-0452-0