北柏駅

千葉県柏市根戸にある東日本旅客鉄道の駅

JRJL 29
北柏駅

南口(2021年5月)

きたかしわ
Kita-Kashiwa

JL 28 (2.3 km)

(2.1 km) 我孫子 JL 30

地図
所在地 千葉県柏市根戸字中馬場1901

北緯35度52分32.2秒 東経139度59分17秒 / 北緯35.875611度 東経139.98806度 / 35.875611; 139.98806座標: 北緯35度52分32.2秒 東経139度59分17秒 / 北緯35.875611度 東経139.98806度 / 35.875611; 139.98806

駅番号 JL29
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 常磐線(各駅停車)
(線路名称上は常磐線
キロ程 29.2 km(日暮里起点)
綾瀬から21.5 km
電報略号 キワ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
16,560人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1970年昭和45年)4月10日[* 1][2]
備考
  1. ^ 1971年(昭和46年)4月20日:貨物駅→一般駅
    1984年(昭和59年)2月1日:一般駅→旅客駅
テンプレートを表示
北口(2021年5月)

概要 編集

 
あけぼの山公園


 


20t

196931,300宿226630調[4]12019704[5]

3196911301970228[6]

1968121970293[7][8]197086[8]23[8]19714使

 


1969443

197045
3

410[2]

86

197146420[2]

19845921[2]

19876241JR[2]

19935427[9]

19946823[10]

199573

2001131118ICSuica[1]

200618527[11]

2010221025

20132541[12]

20152731

20224131使[13][14]

 


12[1]28 m220 m[8]22

2使

1984131

[15]JR[3][3][3]

4 m104.5 m66沿2[16]20179沿[17]

201931316JR使[18]

のりば 編集

番線 路線 方向 行先
1   常磐線(各駅停車) 下り 我孫子取手方面
2 上り 松戸代々木上原方面

(出典:JR東日本:駅構内図

駅舎内の施設(駅ナカ) 編集

利用状況 編集

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員16,560人である。首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの開業以前より減少傾向であったが、開業年度の2005年度はさらに3千人程乗降客が減った。

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 24,127 [* 1]
1991年(平成03年) 25,309 [* 2]
1992年(平成04年) 26,116 [* 3]
1993年(平成05年) 26,985 [* 4]
1994年(平成06年) 27,180 [* 5]
1995年(平成07年) 27,437 [* 6]
1996年(平成08年) 28,050 [* 7]
1997年(平成09年) 27,616 [* 8]
1998年(平成10年) 27,312 [* 9]
1999年(平成11年) 26,844 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]26,810 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]26,442 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]26,020 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]25,852 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]25,322 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]23,577 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]22,079 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]21,499 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]20,863 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]20,357 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]19,938 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]19,426 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]19,243 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]19,786 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]19,455 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]19,444 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]19,383 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]19,473 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]19,273 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]19,140 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]15,052
2021年(令和03年) [JR 22]15,763
2022年(令和04年) [JR 23]16,560

駅周辺 編集

柏市と我孫子市にまたがる根戸地区の南に位置しているが、当駅は柏市側にある。

北口 編集

 
東海寺(布施弁天)

南口 編集

 
東京慈恵会医科大学附属柏病院

バス路線 編集


便


運行事業者 系統・行先 備考
北柏駅(南口)
東武バスセントラル
  • 北柏01:北柏ライフタウン循環
  • 柏14:東急柏ビレジ
 
阪東自動車
  • 北柏81:慈恵医大柏病院
  • 北柏82:東我孫子車庫 / 慈恵医大柏病院
 
北柏駅入口(北口)
東武バスセントラル
  • 柏03柏たなか駅東口・市立柏高校
  • 柏04:布施弁天
  • 柏11:三井団地
  • 柏14:東急柏ビレジ / 北柏駅
  • 柏03柏04柏11柏14柏駅西口
  • 深夜急行「ミッドナイトアロー柏・我孫子号」:我孫子駅
「ミッドナイトアロー柏・我孫子号行きは降車扱い(乗車は不可)
阪急自動車 北柏82:東我孫子車庫 / 慈恵医大柏病院  
北柏駅北口
あびバス 市-2 船戸・台田ルート:船戸・台田・我孫子駅方面  

旧貨物駅 編集

1984年に廃止された貨物駅の敷地面積は69,000平方メートルあり、敷設線路の総延長は17線、約8kmにおよび我孫子駅近くまで伸びていた。 駅施設は低床ホームが3面、小口扱いホームが1面の5番線までの貨物積卸線があり、当時の新しい輸送方式に適合した低床ホームが採用された[19]。荷役設備は近代化に対応した15トンクレーンも装備していた。

年間取扱規模は20万トンあり、開業当初は柏駅の年間31,000トンと我孫子駅の15,000トンの貨物取扱いを引き継ぎ、常磐線の上り6本下り8本、成田線の上下5本が発着し、貨物500両分の取扱いをしていた。[7][20]

隣の駅 編集

東日本旅客鉄道(JR東日本)
  常磐線(各駅停車)
柏駅 (JL 28) - 北柏駅 (JL 29) - 我孫子駅 (JL 30)

脚注 編集

記事本文 編集

出典 編集



(一)^ abJR05 92︿20129927 

(二)^ abcde JR JTB1998101426ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ abcdJR. . 20239172023917

(四)^ 調1972330

(五)^ 19708

(六)^ 441016

(七)^ ab4531

(八)^ abcd45815

(九)^ JRJR '94199471186ISBN 4-88283-115-5 

(十)^ JR 1994824西

(11)^   (): p23. (2006711 )

(12)^  - 201371

(13)^ 使PDF20211116 20211116https://web.archive.org/web/20211116111624/https://www.jreast.co.jp/press/2021/tokyo/20211116_to01.pdf20211116 

(14)^  2021使PDF20201117 20201117https://web.archive.org/web/20201117063610/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20201117_to03.pdf20201117 

(15)^   202331645

(16)^ 4651

(17)^  - 2017915 

(18)^  使PDF2019312 2019411https://web.archive.org/web/20190401134340/https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190312_t01.pdf2020327 

(19)^ 197111

(20)^ 4551

広報資料・プレスリリースなど一次資料 編集
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。

利用状況 編集

  1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
  2. ^ 柏市統計書 - 柏市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
千葉県統計年鑑

関連項目 編集

外部リンク 編集