1912︿44518 - 2005︿175741

日本の旗 日本政治家

和泉 覚

いずみ さとる

『公明』1966年4月号より

生年月日 1912年5月18日
出生地 静岡県下田市
没年月日 (2005-05-07) 2005年5月7日(92歳没)
出身校 東京外事専門学校(現東京外国語大学)
所属政党 (公明政治連盟→)
公明党
称号 勲三等旭日中綬章
配偶者 和泉ミヨ(1984年没)
宗教 創価学会

日本の旗 参議院議員

選挙区 東京都選挙区
当選回数 1回
在任期間 1962年7月8日 - 1968年7月7日
テンプレートを表示

1942171946216

経歴

編集

1912443

1940157274[1]

194217(30)1946621194611

戦前の創価教育学会で

編集

194015219437

戸田城聖とともに

編集



1949241319511952()[2]195429退195833

参議院議員を一期

編集

196237716

19643911171294寿

19654077111

1967421312519688

宗教紛争解決に尽力

編集

創価学会本部襲撃事件

編集

197219744981219744910470宿12197410291974114[3]

第一次宗門問題

編集

1977年(昭和52年)に勃発した宗門との教義をめぐる対立(同年1月の教学部大会における池田会長の本音発言に端を発する「52年路線問題」)では、和泉は指導部長として再び池田に代わって学会側の最前線に立ち、翌1978年(昭和53年)6月の創立48周年記念登山代表幹部会(「おわび登山」)の実現に大きな役割を果たした。

晩年

編集
  • その後は北条会長時代に創価学会参議、北条の死後第5代会長となった秋谷栄之助の下では最高指導会議議長を務め、2005年平成17年)5月7日、東京都内の自宅で、老衰により死去。享年93。

人物

編集

20224

4

[4]

役職歴

編集

参考文献

編集

脚注

編集


(一)^ 386104

(二)^ 5 246247

(三)^ 197247197210661974812)(((197410470(12

(四)^ 3 86-104

議会
先代
石井桂
  参議院法務委員長
1965年 - 1967年
次代
浅井亨
その他の役職
先代
原島宏治
創価学会理事長
第4代:1964年 - 1974年
次代
北条浩