声調

言語において意味の区別に用いる音の高低のパターン
声調言語から転送)

声調(せいちょう)、またはトーン英語: tone)とは、言語において意味の区別に用いる音の高低のパターンである。声調を用いる言語を声調言語(トーン言語)という。

アクセントとの関係

編集

調調[1]調[1][2]調調[2]調

声調の種類

編集

調


調level tone



調contour tone

1調調

調



西調[3][4]

表記法

編集

国際音声記号による声調の表記

編集

(IPA)2調使調調19331989使[5][6]



  - 

  - 

  - 

  - 

  - 

  - 調

  - 調



  - 

  - 

  - 

  - 

  - 

11[6]Unicode調5(U+02E5 - U+02E9)調調[7]

五度法(Five-level Scheme)

編集

15調tone value15514

IPA10554433221115514512454調214-35調

声調変化

編集

調調tone sandhi

調

     
     

調調

     
        

調調調

調調調調

声調発生

編集

調 (tonogenesis) 調 (: /) 調[8]



De lorigine des tons en vietnamien (調)" 1954[9]調/調調[10]

調調[1]調

 *-ʔ  *-s調[11]

地理的分布

編集

調[12]

調46調[13]調[14]調

Maddieson (2013) 527調[12]調調2調西[12]

声調言語の例

編集

中国語

編集
 
普通話の声調

調調調調2調調#調

544th tone5151˩ 1˨ 2˧ 3˦ 4˥ 5調調5

普通話の声調

編集

普通話北京官話をベースにした共通語)には以下のような4つの声調(四声)がある(なおIPAの声調符号は折れ線によって表記される1つの記号であるが、フォント環境によっては分割されて表示される)。拼音(ピンイン)表記の場合、母音の上に符号(声調符号)を書き、注音符号の場合は後に書くことでその声調を示す。

四声 拼音 注音符号 声調パターン 声調値とIPA 特徴
第一声(陰平) ¯ (ā ō ē ī ū ǖ) 無表記 高平調 ˥ 55
[á, a˥]
高→高の発音。少し高い声で歌を歌っているつもりで、高く平らに発音する。
第二声(陽平) ´ (á ó é í ú ǘ) ´ 高昇調 ˧˥ 35
[á̆, a˧˥]
中→高の発音。日本語では意外なことを言われた時に「はぁ?」「えぇ?」という時の発音に近い。
第三声(上声) ˇ (ǎ ǒ ě ǐ ǔ ǚ) ˇ 降昇調 ˨˩˦ 214
[a˨˩˦]
半低→低→半高の発音。日本語ではがっかりした様子で「あーあ」という時の発音に近い。
通常の会話で第三声を発声する時は、文末等で音が切れるときを除いて半低→低と発音される。
第四声(去声) ` (à ò è ì ù ǜ) ` 下降調 ˥˩ 51
[â, a˥˩]
高→低の発音。日本語では大変な仕事を終えた時に「ふぅ」という時に近い。

調調調

調

調

調

調調





中古中国語との対応

編集

調 [p̚][t̚][k̚] 調

12

34

4

24

マサイ語

編集

調調Nandi; Shilluk; Maba;  Jamsay[15]

声調言語と歌曲

編集

調調調調調調[16][17]

調調2

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ ab1999:49

(二)^ abYip (2002:4)

(三)^       20176875ISBN 978-4-254-51615-9OCLC 983777661 

(四)^  調19992ISBN 4-469-21228-8OCLC 44583763 

(五)^ , K, A; ;  2003229-230ISBN 4385107564 

(六)^ abHandbook of the International Phonetic Association. Cambridge University Press. (1999). ISBN 0521652367  (chapter 2.7 Suprasegmentals)

(七)^ Unicode Consortium, ed (2019). The Unicode Standard Version 12.0 - Core Specification. Unicode Consortium. pp. 325-326. ISBN 9781936213221. https://www.unicode.org/versions/Unicode12.0.0/ch07.pdf 

(八)^ Michaud, Alexis (2020827). Tonogenesis (). Oxford Research Encyclopedia of Linguistics. doi:10.1093/acrefore/9780199384655.013.748. 202174

(九)^ Haudricourt, André-Georges (1954). De lorigine des tons en vietnamien. Journal Asiatique (242): 6982. 

(十)^ Zhang 1987.

(11)^ Sagart 1999.

(12)^ abcMaddieson 2013.

(13)^ Enfield 2018, p. 10.

(14)^ Enfield 2018, p. 72.

(15)^ Dryer, Matthew S. (2013) "Feature 51A: Position of Case Affixes". In: Dryer, Matthew S.; Haspelmath, Martin, eds. The World Atlas of Language Structures Online. Leipzig: Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology. http://wals.info/  201975

(16)^ 

(17)^ J-POP 調

  1. ^ 当時はマスペロのような言語の系統と声調の有無を不可分と考えた論者が、同系統と認めていなかった。

出典

編集


参考文献

編集

外部リンク

編集