大山神社 (西ノ島町)

西ノ島町にある神社

西西
大山神社
所在地 島根県隠岐郡西ノ島町美田174
位置 北緯36度05分58.1秒 東経133度01分07.3秒 / 北緯36.099472度 東経133.018694度 / 36.099472; 133.018694
主祭神 大山祇命
社格 式内社(小)・旧村社
創建 不明
本殿の様式 春日造変態銅板葺
例祭 7月13日
テンプレートを表示

祭神

編集

特に異説を見ないが、本来は「大山(おおやま)」と称されていた焼火山を神体とし(神体山)、山自体を祀るものであったとされている[1]

由緒

編集

西200m[2]

[3] 11 - 12[4][1]

29512761013[5][6][7]

    [8]

      





退


便


  [8]
1612466


3412775殿殿[7]

 [9]
殿[10]
殿

[11]
  [9]
1712724

31326[12][13]1334西[14]21369[15][2]

沿10[16][17]

51872

祭祀

編集

神事

編集

天保4年(1833年)の『隠州風土記』には、祭礼日を2月13日と6月14日としているが、太陽暦施行後は現行の7月13日を例祭日としている。

祀職

編集

[2][1]5

社殿

編集

殿12213殿54殿殿1

殿1216992

輿輿

その他

編集

 - 501975812122000328

脚注

編集


(一)^ abc調

(二)^ abc

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 295

(六)^ 

(七)^ ab1257198212

(八)^ ab1612466

(九)^ ab17127241982殿殿19821982

(十)^ 殿

(11)^ 

(12)^ 347調

(13)^ 西西西

(14)^ 56西

(15)^ 2624

(16)^ 61823

(17)^ 調71667

参考文献

編集
  • 『式内社調査報告』第21巻山陰道4、式内社研究會編、皇學館大學出版部、昭和58年
  • 『隠岐国守護職考』井上寛司著(所収『島前の文化財』第10号、隠岐島前教育委員会)
  • 『中世隠岐の公文』井上寛司著(所収『島前の文化財』第12号、隠岐島前教育委員会、昭和57年(1982年)12月)
  • 『島根県の地名』(日本歴史地名大系33)、平凡社、平成13年 ISBN 4-582-91017-3