大野 和士
文化功労者顕彰に際して
公表された肖像写真
基本情報
出生名 大野 和士
生誕 (1960-03-04) 1960年3月4日(64歳)
日本の旗 東京都
出身地 日本の旗 日本
学歴 東京芸術大学音楽学部卒業
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
担当楽器 指揮
公式サイト KAZUSHI ONO 指揮者 大野和士

来歴

編集

生い立ち

編集

[1][1]20TBS22519869[2]

指揮者として

編集

198719881996

1996 - 20022002 - 20082008

2007929

2012

199220011995 3[2][3]201549

201691201891[4]202291

家族・親族

編集

妻の大野ゆり子国際政治を扱うジャーナリストエッセイスト。兄の大野英士はフランス文学者。

受賞歴

編集

198262

1989[2]

199314

19971

19977[2]

200718[5]

2009, prix du Syndicat de la Critique, Prix de Claude Rostand 

200939

2010[5][5]

2011Prix du Syndicat de la Critique, Prix de Claude Rostand

2012CD::

2014DVD::2014

2016[6]

2017使, prix du Syndicat de la Critique, Prix de Claude Rostand 

栄典

編集

2008[5]

2010[7]

2017

出演

編集

脚注

編集

出典

編集


(一)^ ab (20221023). .  (): p. 3 

(二)^ abcd 5611199811113-115 

(三)^  (PDF). . p. 10. 201828

(四)^ . . (2016621). https://natalie.mu/stage/news/191699 2016621 

(五)^ abcd - . imidas -  (20112). 202372

(六)^  20012018. . 202313

(七)^ 7 2.  (20101026). 2023321

(八)^   100. NHK (2021112). 2021103020211030

関連項目

編集

外部リンク

編集
先代
パヴレ・デシュパリ
ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団
音楽監督
1988 - 1996
次代
アレクサンダー・ラハバリ
先代
尾高忠明
東京フィルハーモニー交響楽団
常任指揮者
1992 - 1999
次代
新星日本交響楽団と合併し新生「東京フィルハーモニー交響楽団」へ移行
チョン・ミョンフン
スペシャル・アーティスティック・アドヴァイザー
先代
ギュンター・ノイホルト
バーデン州立劇場
音楽監督
1996 - 2002
次代
アントニー・ブラモル
先代
アントニオ・パッパーノ
ベルギー王立歌劇場
音楽監督
2002 - 2008
次代
Bert van den Akker