大阪府立大学工業短期大学部


: Technical Junior College University of Osaka Prefecture[2]3-1-419501983[3]19801983331
大阪府立大学工業短期大学部
大学設置 1950年
創立 1949年
廃止 1983年
学校種別 公立
設置者 大阪府
本部所在地 大阪府大阪市生野区勝山南3-1-4
キャンパス 生野キャンパス
寝屋川キャンパス
淀川キャンパス
学部 機械科
  第一部[1]
  第二部
電気科
  第一部[1]
  第二部
溶接科
  第一部[1]
  第二部
テンプレートを表示

概要

編集

大学全体

編集
  • 大阪府立大学工業短期大学部は大阪府大阪市生野区内にあった日本公立短期大学大阪府により1950年に浪速大学工学部別科を発展改組して浪速大学短期大学部として設置された。当初は、寝屋川・淀川に各キャンパスを擁していたが、後に生野キャンパスに統合・移転された。当初は昼間部・夜間部に同じ3学科を擁していたが、最終的には夜間部3学科となる。

教育および研究

編集

I

学風および特色

編集
  • 大阪府立大学工業短期大学部は科学技術と地域産業に寄与する中堅技術者の育成をねらいに設置された。
  • 大阪府立淀川工業(現:「工科」)高等学校やのちに桃谷高等学校と共同でキャンパスを使用するなどの経営を行っていた。

沿革

編集

1949 

1950 










1951 

1953 

1955 

1963 

1967 

1980

198333

基礎データ

編集

所在地

編集
  • 生野キャンパス(大阪市生野区勝山南3-1-4[4]
  • 寝屋川キャンパス(大阪府寝屋川市秦760[5]
  • 淀川キャンパス(大阪市旭区橋寺町[6]

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 機械科第二部
  • 電気科第二部
  • 溶接科第二部
学科の変遷
編集
  • 機械科
    • 第一部[1]
    • 第二部
  • 電気科
    • 第一部[1]
    • 第二部
  • 溶接科
    • 第一部[1]
    • 第二部

専攻科

編集
  • なし

別科

編集
  • なし

取得資格について

編集
年度別学生数
編集
年度 機械科[8] 電気科[8] 溶接科[8] 参照および備考
1954年 第一部 170(0
第二部 124(0
第一部 175(1
第二部 126(0
第一部 49(0
第二部 58(0
[9]
1955年1957年 [10]
1958年 第一部 155(0
第二部 119(0
第一部 158(1
第二部 122(0
第一部 39(0
第二部 53(0
[11]
1959年 第一部 166(0
第二部 128(0
第一部 154(1
第二部 128(0
第一部 43(0
第二部 57(0
[12]
1960年 第一部 173(0
第二部 134(0
第一部 154(0
第二部 125(0
第一部 46(0
第二部 54(0
[13]
1961年 第一部177(0
第二部140(1
第一部152(0
第二部132(0
第一部53(0
第二部(0
[14]
1962年 第一部 169(0
第二部 129(0
第一部 156(1
第二部 131(0
第一部 46(0
第二部 52(0
[15]
1963年 第一部 81(0
第二部 131(0
第一部 75(1
第二部 143(0
第一部 19(0
第二部 58(0
[16]
1964年 132(0[17] 159(0[17] 65(0[17] [18]
1965年 137(0 155(0 65(0 [19]
1966年 156(0 152(0 65(0 [20]
1967年 151(0 156(0 67(0 [21]
1968年 151(0 164(0 73(0 [22]
1969年 151(0 164(0 73(0 [23]
1970年 168(1 163(0 78(0 [24]
1971年 172(1 173(1 74(0 [25]
1972年 164(1 169(1 74(0 [26]
1973年 156(0 168(1 85(0 [27]
1974年 156(0 168(1 85(0 [28]
1975年 166(0 178(1 80(0 [29]
1976年 181(0 191(1 79(0 [30]
1977年 167(0 181(2 76(0 [31]
1978年 190(0 184(1 77(0 [32]
1979年 163(0 179(1 65(1 [33]
1980年 118(0 143(1 46(2 [34]
1981年 61(0[35] 80(1[35] 22(1[35] [36]
1982年 19(0 37(1 8(0 [37]

研究

編集

大学関係者一覧

編集
歴代学長

出身者

編集

施設

編集

キャンパス

編集

生野キャンパス

編集
 
現在の、大阪府立桃谷高等学校。かつて、この地に大阪府立大学工業短期大学部が隣接されていた。
  • 使用専攻科:なし
  • 使用附属施設:なし
  • 使用学科:機械科II部・電気科II部・溶接科II部

寝屋川キャンパス

編集

使

使

使

宿
 

西[39]

淀川キャンパス

編集
  • 使用学科:機械科・電気科・溶接科各第二部
  • 使用専攻科:なし
  • 使用附属施設:なし
  • 設備:当時、大阪府立淀川工業高等学校(現:淀川工科高等学校)とキャンパスを共同使用していた。

学生食堂

編集

10195540[40]

1938宿196022716[40]

対外関係

編集

系列校

編集

卒業後の進路について

編集

就職について

編集

編入学・進学実績

編集
  • 大阪府立大学工学部をはじめ理工学系の大学等に進学した人もいたものとみられる。ほか京都工芸繊維大学への編入者もいた。

参考文献

編集

脚注

編集


(一)^ abcdef1962

(二)^ https://cir.nii.ac.jp/crid/1580854177439657603

(三)^  --

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 49

(八)^ abc

(九)^ 301371

(十)^ 

(11)^ 3415

(12)^ 3515

(13)^ 3619

(14)^ 3719

(15)^ 3822

(16)^ 3923

(17)^ abc1964

(18)^ 4023

(19)^ 4125

(20)^ 4227

(21)^ 4327

(22)^ 4429

(23)^ 4529

(24)^ 4629

(25)^ 4729

(26)^ 4830

(27)^ 4931

(28)^ 5033

(29)^ 5135

(30)^ 5235

(31)^ 5335

(32)^ 5436

(33)^ 5536

(34)^ 5638

(35)^ abc

(36)^ 5739

(37)^ 5840

(38)^  --1964簿36

(39)^  --

(40)^ abc

(41)^  --簿

(42)^ 1979

関連項目

編集