宇多津町

香川県綾歌郡の町

宇多津町(うたづちょう)は、香川県

うたづちょう ウィキデータを編集
宇多津町
宇多津町旗 宇多津町章
宇多津町旗 宇多津町章
1964年10月17日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
綾歌郡
市町村コード 37386-9
法人番号 2000020373869 ウィキデータを編集
面積 8.10km2
総人口 18,650[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 2,302人/km2
隣接自治体 坂出市丸亀市
町の木
町の花 さつき
宇多津町役場
町長 谷川俊博
所在地 769-0292
香川県綾歌郡宇多津町字網ノ浦1881番地
北緯34度18分37.3秒 東経133度49分31.8秒 / 北緯34.310361度 東経133.825500度 / 34.310361; 133.825500座標: 北緯34度18分37.3秒 東経133度49分31.8秒 / 北緯34.310361度 東経133.825500度 / 34.310361; 133.825500
宇多津町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

宇多津町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

香川県内の自治体で人口密度・人口増加率、共に最も高い。町名の由来は旧郡の鵜足(うた・うたり)郡の津という事であり、古くは鵜足津とも表記された。

地理

編集

沿西西


人口

編集
 
宇多津町と全国の年齢別人口分布(2005年) 宇多津町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 宇多津町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

宇多津町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 9,569人

1975年(昭和50年) 10,752人

1980年(昭和55年) 11,341人

1985年(昭和60年) 11,864人

1990年(平成2年) 12,807人

1995年(平成7年) 14,928人

2000年(平成12年) 15,978人

2005年(平成17年) 17,460人

2010年(平成22年) 18,434人

2015年(平成27年) 18,952人

2020年(令和2年) 18,699人

総務省統計局 国勢調査より
宇多津町地区別人口・面積(2010年国勢調査)
区分 総数
(人)

(人)

(人)
世帯数
(世帯)
面積
m2
人口密度
(人/km2
宇多津※ 8,942 4,397 4,545 3,783 5,189,319.6 1,723.2
  浜一番丁 357 183 174 179 315,659.3 1,131.0
浜二番丁 335 154 181 250 225,578.6 1,485.1
浜三番丁 176 89 87 130 330,036.2 533.3
浜四番丁 420 213 207 202 152,478.0 2,754.5
浜五番丁 1,895 941 954 853 307,878.2 6,155.0
浜六番丁 1,848 933 915 836 205,480.3 8,993.6
浜七番丁 1,639 784 855 712 126,774.3 12,928.5
浜八番丁 820 419 401 354 164,260.6 4,992.1
浜九番丁 811 393 418 336 138,421.2 5,858.9
新宇多津都市計 8,301 4,109 4,192 3,852 1,966,566.7 4,221.1
東分 1,191 586 605 415 953,103.5 1,249.6
合計 18,434 9,092 9,342 8,050 8,108,989.8 2,273.3

※「宇多津」の地域は大字が存在しない地域であるためこれは町丁名・大字名・地区名のいずれでもないが、便宜上「宇多津」と表示している。

広袤(こうぼう)

編集
北端
北緯34度20分17秒 東経133度49分15秒 / 北緯34.33806度 東経133.82083度 / 34.33806; 133.82083 (宇多津町最北端)
西端
北緯34度18分39秒 東経133度48分22秒 / 北緯34.31083度 東経133.80611度 / 34.31083; 133.80611 (宇多津町最西端)
中心点
北緯34度18分44.5秒 東経133度49分29.5秒 / 北緯34.312361度 東経133.824861度 / 34.312361; 133.824861 (宇多津町中心点)
東端
北緯34度18分23秒 東経133度50分37秒 / 北緯34.30639度 東経133.84361度 / 34.30639; 133.84361 (宇多津町最東端)

南端
北緯34度17分12秒 東経133度50分6秒 / 北緯34.28667度 東経133.83500度 / 34.28667; 133.83500 (宇多津町最南端)

大字・町丁

編集
  • 宇多津町(大字なし地域)
    • 字津ノ郷、字沼ノ池、字十楽寺、字長縄手、字中村、字山下、字西町、字本村、字網ノ浦、字塩浜、字新開、字平山、字坂下、字茶臼山、字津の山、字岩屋、字青の山、字吉田
  • 浜一番丁、浜二番丁、浜三番丁、浜四番丁、浜五番丁、浜六番丁、浜七番丁、浜八番丁、浜九番丁
  • 大字東分
    • 字板橋東、字板橋西、字牛堂、字三本松、字本村西、字本村東、字池ノ内、字元結木

住所表記

編集

1955305333西便769-0210

1890232153


歴史

編集

宿

13632

年表

編集
 
1937

189023215 - 

189730221 - JR - 

189831211 - 

189932316[][] - 

19283122 -  - 

19553053 - 

196338915 - 

1964391017 - [1]

197247 - [2]

197752 - [2]

1978531010 - 

198762102 - 

198863410 - 

19913 - 

199463 - 

20021498 

2011234 - [3]

201426228 - 

2015271024 - 

2020261 - 

行政

編集

町長

編集

歴代町長(公選)

  • 初代 三木百之助 - 昭和21年6月5日〜昭和23年5月6日
  • 二代 平田三次郎 - 昭和23年6月20日〜昭和35年6月19日
  • 三代 本川宗治 - 昭和35年6月20日〜昭和45年10月1日
  • 四代 平田次郎 - 昭和45年11月8日〜平成5年3月15日(宇多津町名誉町民)
  • 五代 米沢正文 - 平成5年4月25日〜平成14年9月13日(平成14年9月8日に受託収賄容疑で逮捕され、13日失職)
  • 六代 谷川実 - 平成14年10月20日〜平成22年10月19日

町役場組織

編集
  • 総務課
  • 危機管理課
  • まちづくり課
  • 地域整備課
  • 水道課
  • 税務課
  • 住民生活課
  • 保健福祉課
  • 健康増進課
  • 出納室
  • 教育委員会 学校教育課
  • 教育委員会 生涯学習課

警察

編集
  • 香川県警察坂出警察署 宇多津交番

消防

編集
  • 宇多津町消防団(宇多津町には常備消防機関がなく、町内で発生する災害の初動対応は消防団が対応する。消防事務及び救急業務は、隣接の坂出市消防本部が担当する。)

町内にある国・県の機関

編集

議会

編集

町議会

編集
  • 定数:10人[4]
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
  • 議長:宮本隆[5]
  • 副議長:藍川佳津樹[5]

衆議院

編集
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
玉木雄一郎 52 国民民主党 94,530票
瀬戸隆一 56 自由民主党 54,334票

経済

編集
 
ゴールドタワー



1980

20142201510

産業

編集

特産品

編集

教育

編集

学校

編集

大学・短期大学

編集

高等学校

編集
  • 町内にはない。

中学校

編集
町立

小学校

編集
町立

幼稚園

編集
町立
  • 宇多津幼稚園
私立
  • 青山幼稚園
  • 香川短期大学附属幼稚園

専門学校

編集

交通

編集

鉄道路線

編集
 
宇多津駅

町内にはJR四国宇多津駅があり、予讃線高松方面および松山方面、本四備讃線岡山方面を結んでいる。当駅は土讃線高知方面に直通する列車を含めて多数の特急列車が停車する。

路線バス

編集
  • 丸亀コミュニティバス琴参バスが受託運行)
  • みんなのおでかけバス(宇多津町コミュニティバス)[注 1] - 令和2年10月より3年間の試行運行となっており、あさひ交通が受託運行。 東西コース・南北コースの2路線が運行されており、JR宇多津駅にて、丸亀コミュニティバスへ乗換可能。季節ごとに車内でイベントを実施している(ハロウィンイベント、クリスマスイベント等)。

リムジンバス

編集

道路

編集

西331111

一般国道

編集

県道

編集

道の駅

編集
 
臨海地区

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

名所・旧跡・観光スポット

編集
 
復元された入浜式塩田
 
聖通寺山 展望台

神社・寺院・仏閣

編集
 
宇夫階神社 本殿と巨石
 
青ノ山郷照寺本堂

祭事・催事

編集

通信

編集
  • 市外局番は全域0877(丸亀MA)。

ご当地キャラクター

編集

うーみん

編集

20054[7][8]20057 2010444[9][10] 2



2005724

180cm

440cm



[11]



 20104  201462014924
グッズ展開と公式サイト

著名な出身者

編集

宇多津町を舞台とする作品

編集

脚注

編集
注釈
  1. ^ みんなのおでかけバス(宇多津町コミュニティバス)
出典


(一)^   p194

(二)^ ab. . 2015831

(三)^ 2010928http://town.utazu.kagawa.jp/1news_kiji/20100928-2.html2010127 

(四)^ (:1493013)

(五)^ ab簿.  (2020616). 2021331

(六)^ 201531https://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/201502280002732015829 

(七)^ 1796

(八)^ 

(九)^  

(十)^ 225

(11)^  Twitter

外部リンク

編集