岡嶋清熊

日本の海軍軍人、海上自衛官

   19132126[1] - 1995722463
岡嶋 清熊
空母「飛鷹」戦闘機隊飛行隊長の頃の岡嶋(階級大尉)
渾名 特攻を拒否した飛行隊長
生誕 1913年12月6日
日本の旗 日本 熊本県
死没 (1995-02-24) 1995年2月24日(81歳没)
所属組織 大日本帝国海軍
警備隊
海上自衛隊
軍歴 1936 - 1945(日本海軍)
1953 - 1954(警備隊)
1954 - 1966(海自)
最終階級 海軍少佐(日本海軍)
海将補(海自)
戦闘 太平洋戦争
テンプレートを表示

経歴

編集

19132126[1]1932746319361131919371249

1940151015[2]194116419[3]()9[4]12846[5]

F4F333669[6]2F4F22F4F1[7]

194217110F4F13SBD5TBD 6240[8]SBD1[9]

19431812726117610[10](USS Trigger, SS-237)[11]

[12]1943187241309[13]2042042[14]20410退[15]1219441922034303

203194419925091491830327T1012203[16]

10201203201[17]303[18]3031029103[19]203303退[20]
 
194530324

[21]318203318-1921211[20]3182F4U22F4UF4U[22]

321303231211306307213211303721306307306303[23]

260F6F8600m600m306[24]303F6F2230311[25]3032F6FF6F[26]F6F8711306307[25]

[27]180306307[28]

[29]10[30]18721306307[31]10[32]3033F6F1[33]

F6FF6F[22]

303使[34]3038938431033534303[35]

30352[36]303[37]

19452078151953281021954297141966417退退

退 [38][37]

年譜

編集

出典

編集
  1. ^ a b 人事興信録 第22版上 人事興信所 編 人事興信所, 1964
  2. ^ 伊沢 1975, p. 36.
  3. ^ 伊沢 1975, p. 30.
  4. ^ 渡辺洋二 2015, p. 96.
  5. ^ 渡辺洋二 2015, p. 97.
  6. ^ 渡辺洋二 2015, p. 98.
  7. ^ 渡辺洋二 2015, p. 99.
  8. ^ 伊沢 1975, p. 44.
  9. ^ 渡辺洋二 2015, p. 100.
  10. ^ #S18.05四水戦日誌(2)p.32『10日1554(司令官)2sf(宛略)|2sf機密第101400番電 當隊(隼鷹欠)有明夕暮「トラック」ニ向ケ横須賀發|無線』
  11. ^ #S18.05四水戦日誌(2)pp.7,85
  12. ^ 叢書62 1973, p. 341.
  13. ^ 伊沢 1975, p. 58.
  14. ^ 渡辺洋二 2015, p. 104.
  15. ^ 伊沢 1975, p. 117.
  16. ^ 伊沢 1975, p. 153.
  17. ^ 碇義朗『紫電改の六機』光人社NF文庫197頁
  18. ^ 碇義朗『紫電改の六機』光人社NF文庫197-199頁
  19. ^ 安部正治ほか『私はラバウルの撃墜王だった』光人社NF文庫182-183頁
  20. ^ a b 伊沢 1975, p. 154.
  21. ^ ウォーナー 1982a, p. 360.
  22. ^ a b 渡辺洋二 2015, p. 110.
  23. ^ 公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会『機関紙 特攻』平成24年5月 第91号 P.37
  24. ^ 公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会『機関紙 特攻』平成24年5月 第91号 P.36
  25. ^ a b 菅原 2015, p. 242.
  26. ^ 内藤初穂 1999, p. 161.
  27. ^ 菅原 2015, p. 243.
  28. ^ 菅原 2015, p. 244.
  29. ^ Yokosuka MXY7 Ohka Type 11 rocket-assisted suicide glide bomb IJN Ohka Type 11 Operations at Okinawa1944-1945” (英語). 2019年3月14日閲覧。
  30. ^ ウォーナー 1982b, p. 8.
  31. ^ 公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会『機関紙 特攻』平成24年5月 第91号 P.32
  32. ^ 加藤浩『神雷部隊始末記』学習研究社P.212
  33. ^ 菅原 2015, p. 246.
  34. ^ 「特攻最後の証言」制作委員会『特攻最後の証言』アスペクト266頁
  35. ^ 日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく…当事者の証言とデータから実像に迫る 神立 尚紀”. 2019年5月17日閲覧。
  36. ^ 渡辺洋二 2015, p. 111.
  37. ^ a b 渡辺洋二 2015, p. 113.
  38. ^ 渡辺洋二 2015, p. 297.
  39. ^ 昭和12年7月28日 海軍辞令公報 号外第11号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072100 
  40. ^ 昭和12年9月20日 海軍辞令公報 号外第57号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072300 
  41. ^ 昭和13年5月3日 海軍辞令公報(部内限) 号外第177号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072073800 
  42. ^ 昭和13年10月20日 海軍辞令公報(部内限)号外第252号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074400 
  43. ^ 昭和13年11月1日 海軍辞令公報(部内限)号外第256号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074500 
  44. ^ 昭和13年11月15日 海軍辞令公報 号外 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074500 
  45. ^ 昭和14年11月1日 海軍辞令公報(部内限) 第397号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076600 
  46. ^ 昭和15年7月1日 海軍辞令公報(部内限)第499号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072078400 
  47. ^ 昭和15年10月15日 海軍辞令公報(部内限)第543号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079100 
  48. ^ 昭和15年11月15日 海軍辞令公報(部内限)第554号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079400 
  49. ^ 昭和16年4月1日 海軍辞令公報(部内限)第608号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080600 
  50. ^ 昭和16年9月5日 海軍辞令公報(部内限)第706号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082000 
  51. ^ 昭和16年11月10日 海軍辞令公報(部内限)第743号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072083000 
  52. ^ 昭和17年1月5日 海軍辞令公報(部内限)第787号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072083800 
  53. ^ 昭和17年6月25日 海軍辞令公報(部内限)第889号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085900 
  54. ^ 昭和17年7月25日 海軍辞令公報(部内限)第906号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086400 
  55. ^ 昭和17年9月21日 海軍辞令公報(部内限)第946号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086900 
  56. ^ 昭和17年12月2日 海軍辞令公報(部内限)第1003号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072088500 
  57. ^ 昭和18年1月16日 海軍辞令公報(部内限)第1035号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089400 
  58. ^ 昭和18年7月15日 海軍辞令公報(部内限)第1171号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092100 
  59. ^ 昭和18年9月3日 海軍辞令公報(部内限)第1206号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092800 
  60. ^ 昭和18年9月22日 海軍辞令公報(部内限)第1221号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093100 
  61. ^ 昭和18年12月6日 海軍辞令公報(部内限)第1275号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094700 
  62. ^ 昭和19年4月1日 海軍辞令公報(部内限)第1401号(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097000 
  63. ^ 昭和19年5月1日 海軍辞令公報(部内限)第1447号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097800 
  64. ^ 昭和19年12月6日 海軍辞令公報 甲 第1661号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102100 
  65. ^ 昭和20年1月13日 海軍辞令公報 甲 第1692号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102900 
  66. ^ 昭和20年6月24日 海軍辞令公報 甲 第1836号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072105500 
  67. ^ 昭和20年7月25日 海軍辞令公報 甲 第1867号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072106400 
  68. ^ 昭和20年11月2日 海軍辞令公報 甲 第1971号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072143300 
  69. ^ 『官報』 本紙第8078号(昭和28年12月7日)
  70. ^ 『官報』号外第59号(昭和61年4月30日)
  71. ^ 『官報』本紙第1619号(平成7年4月6日)

参考文献

編集


185118719 4(2)Ref.C08030117000 

 2  6219732 

︿NF2015ISBN 978-4769829157 

1975ASIN B000J9F9F8 

 2009ISBN 4054042023 

 ︿NF2015ISBN 4769828829 

1999ISBN 978-4122033795 

 1982aASIN B000J7NKMO 

 1982bASIN B000J7NKMO