武蔵野鉄道クハ5855形電車

武蔵野鉄道クハ5855形電車(むさしのてつどうクハ5855がたでんしゃ)は、西武鉄道の前身事業者である武蔵野鉄道が、1940年昭和15年)4月[2]に新製した通勤形電車である。

武蔵野鉄道クハ5855形電車

クハ5860形電車

基本情報
製造所 梅鉢車輌日本鉄道自動車工業木南車輌製造
主要諸元
軌間 1,067(狭軌) mm
電気方式 直流1,200 V架空電車線方式[注釈 1]
車両定員 クハ5855形:110人(座席52人)[注釈 4]
クハ5860形:110人(座席48人)
車両重量 22.5 t[注釈 3]
全長 クハ5855形:16,986 mm[注釈 2]
クハ5860形:17,000 mm
全幅 クハ5855形:2,670 mm[注釈 5]
クハ5860形:2,692 mm
全高 4,222 mm
車体 半鋼製
台車 クハ5855形:天野工場製釣合梁式台車
クハ5860形:汽車製造BW-54-18L
制動装置 自動空気ブレーキ ACM
備考 各データは1946年11月現在[1]
テンプレートを表示

本項では、同年11月[2]にクハ5855形電車とほぼ同一の仕様で新製され、事実上同形式の増備車と位置付けられるクハ5860形電車[3]についても併せて記述する。

概要

編集

沿[4][4]19294[4]193498[5][5][6]1935101[4][4]19327[4][6][4][5][6]1938139[4]1928312[7]

便[6][6]1940157[7]458555855 - 58573[2]1058605861 - 58644[2]12[7]HLHL5000[3][6]58555855[2]585558565857[2]58605861 - 5864[2]

194520922[8]西西[8][7]1948236[9]西5855586012311231 - 1237[9]1954297[3]12311232 - 12382[3]1231195934[2][3]

車体

編集

5855586017m[1]3[3][10][7][7]1,000mm3[11]dD6D6DddD[3][3]

[7][12][12][12]

[3]585558565857585558555860[3]5855[2][11]5860[3]5855[2][11]5860[3]3[1]

主要機器

編集

58555860[1]

[2]5855[3]5860101[3]BW-54-18L[3]

MACM



5855586011[11]

導入後の変遷

編集

西3111311[13][8]1948236[9]58555855 - 585712311231 - 1233[2]58605861 - 586412311234 - 1237[2][2][9] (GHQ) 西1231[14][14][15]195025[3][15]

1952274[16]西11511159[16][9][17]12381954297[16]123121231585558601[3]1232 - 12382[2][3]

TR10[2][17]20m[18][19]1957322[2]1959342[2][20]

1957328[2]12322585519613611[21]西1962374[2]1511622[21][21]西[15]西[3][15]162211[22]1964398[3]112[2]

西西西[23]1976518[2][22]西[24][23][10]

譲渡車両

編集

[20]2[20][25][25]
  • 蒲原鉄道 - クハ1233が譲渡され、電動車化改造を実施し同社モハ61として導入された[20]
  • 三岐鉄道 - クハ1234が譲渡され、同社クハ200形201として導入された[20]

 - 13221235 - 123851232111235 - 1238100101 - 104[20]11196136西[21]

廃車後は大半の車両が解体処分されたが、蒲原鉄道モハ61(旧武蔵野鉄道クハ5856)のみは同社路線が全廃となった1999年平成11年)10月3日まで現役の車両として運用されたのち[26]新潟県加茂市の冬鳥越スキーガーデンにおいて静態保存され[27]2001年(平成13年)4月には加茂市の文化財に指定された[28]

車歴

編集
  車番 竣功年月 製造メーカー 改番 最終車番 廃車年月 譲渡
クハ5855形 クハ5855 1940年4月 梅鉢車輌 クハ1231 (I) →クハ1232 (II) →一畑デハ11→西武モハ162 (II) クモニ1 (II) 1976年9月 -
クハ5856 1940年4月 日鉄自工 クハ1232 (I) クハ1233 (II) 1957年11月 蒲原鉄道モハ61
クハ5857 クハ1233 (I) クハ1234 (II) 1957年7月 三岐鉄道クハ201
クハ5860形 クハ5861 1940年10月 木南車輌製造 クハ1234 (I) クハ1235 (II) 1958年1月 一畑電気鉄道クハ101
クハ5862 クハ1235 (I) クハ1236 (II) 1958年10月 一畑電気鉄道クハ102
クハ5863 クハ1236 (I) クハ1237 (II) 1959年2月 一畑電気鉄道クハ103
クハ5864 クハ1237 (I) クハ1238 (II) 1959年3月 一畑電気鉄道クハ104

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 1,200V西195025711,500V1,500V西

(二)^ 5856585717,000mm

(三)^ 5856585723.0 t

(四)^ 5856585748

(五)^ 585658572,690mm

(六)^  (GE) MRPC-101 (WH) HL55505560100 - 30005000

(七)^ 西1946211115

(八)^ 2,800mm

(九)^ 1931661201211943183西1211211121112158555860dD6D6D119563110151161219593410

(十)^ E2122197853西1966411511151

出典

編集
  1. ^ a b c d 「東京附近私鉄電車の研究1 武蔵野線の巻」 (1946) p.87
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 「西武鉄道 時代を築いた電車たち」 (1992) p.153
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 1」 (1969) p.73
  4. ^ a b c d e f g h 「西武鉄道のあゆみ - その路線網の拡大と地域開発」 (1992) p.109
  5. ^ a b c 「西武鉄道の系譜」 (1969) p.22
  6. ^ a b c d e 「西武鉄道のあゆみ - 路線の役割と経営の歴史過程」 (2002) pp.102 - 103
  7. ^ a b c d e f 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 1」 (1969) p.72
  8. ^ a b 「総説 西武鉄道」 (1992) p.10
  9. ^ a b c d 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 3」 (1970) p.77
  10. ^ 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 1」 (1969) p.70
  11. ^ a b c d 「西武鉄道車両カタログ」 (1992) p.171
  12. ^ a b c 「50年前の電車 (VI)」 (1977) pp.37 - 46
  13. ^ 「私鉄高速電車発達史11」 (1966) pp.47 - 48
  14. ^ a b 「東京附近私鉄電車の研究1 武蔵野線の巻」 (1946) p.86
  15. ^ a b c d 「西武鉄道 1950年代の輸送を担った旧形電車」 (2002) p.83
  16. ^ a b c 「西武鉄道 時代を築いた電車たち」 (1992) p.156
  17. ^ a b 「武蔵野スクラップ」 (1951) p.61
  18. ^ 「西武鉄道 時代を築いた電車たち」 (1992) pp.150 - 154
  19. ^ 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 1」 (1969) pp.70 - 73
  20. ^ a b c d e f 「全国で働らく元西武鉄道の車両 (下)」 (1969) p.36
  21. ^ a b c d 「私鉄車両めぐり第9分冊 一畑電気鉄道」 (1968) p.94
  22. ^ a b 『私鉄電車のアルバム 別冊A 荷物電車と電動貨車』 (1979) pp.40 - 41
  23. ^ a b 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 終」 (1970) p.68
  24. ^ 「他社へ譲渡された西武鉄道の車両」 (1992) p.219
  25. ^ a b 「西武所沢車両工場出身の車両たち(譲渡車両の現状)」 (2002) pp.214 - 215
  26. ^ 「蒲原鉄道 有終のフィナーレ」 (1999) p.78
  27. ^ 冬鳥越スキーガーデン - 新潟県 加茂市公式ホームページ 2012年9月7日閲覧
  28. ^ 加茂市の文化財 市指定 歴史資料 新潟県 加茂市公式ホームページ 2012年9月7日

参考文献

編集
  • 慶應義塾大学鉄道研究会 『私鉄電車のアルバム 別冊A 荷物電車と電動貨車』 交友社 1979年
  • 『Romance car 復刻版』 東京鉄道同好会 アテネ書房発行
    • 「東京附近私鉄電車の研究1 武蔵野線の巻」 No.005 pp.82 - 88
    • 「武蔵野スクラップ」 No.014 pp.60 - 62
  • 『鉄道史料』 鉄道史資料保存会
    • 奥野利夫 「50年前の電車 (VI)」 鉄道史料 第6号 1977年4月 pp.21 - 46
    • 奥野利夫 「50年前の電車 (VII)」 鉄道史料 第7号 1977年7月 pp.23 - 38
  • 鉄道ピクトリアル鉄道図書刊行会
    • 京都大学鉄道研究会 「私鉄車両めぐり第9分冊 一畑電気鉄道」 1968年7月(通巻212)号 pp.86 - 95
    • 中川浩一 「私鉄高速電車発達史(11)」 1966年7月(通巻185)号 pp.45 - 48
    • 中川浩一 「西武鉄道の系譜」 1969年11月(通巻230)号 pp.19 - 23
    • 今城光英・加藤新一・酒井英夫 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 1」 1969年11月(通巻230)号 pp.67 - 73
    • 吉川文夫 「全国で働らく元西武鉄道の車両 (下)」 1969年12月(通巻231)号 pp.34 - 36
    • 今城光英・酒井英夫・加藤新一 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 3」 1970年1月(通巻233)号 pp.77 - 87
    • 酒井英夫・今城光英・加藤新一 「私鉄車両めぐり(80) 西武鉄道 終」 1970年4月(通巻236)号 pp.66 - 77
    • 奥山吉之 「総説 西武鉄道」 1992年5月(通巻560)号 pp.10 - 14
    • 青木栄一 「西武鉄道のあゆみ - その路線網の拡大と地域開発」 1992年5月(通巻560)号 pp.97 - 115
    • 園田政雄 「西武鉄道 時代を築いた電車たち」 1992年5月(通巻560)号 pp.150 - 160
    • 佐藤利生 「西武鉄道車両カタログ」 1992年5月(通巻560)号 pp.169 - 197
    • 小松丘・大山俊行・高橋健一 「他社へ譲渡された西武鉄道の車両」 1992年5月(通巻560)号 pp.217 - 236
    • 増田晴一 「蒲原鉄道 有終のフィナーレ」 1999年12月(通巻678)号 p.78
    • 高嶋修一 「西武鉄道のあゆみ - 路線の役割と経営の歴史過程」 2002年4月(通巻716)号 pp.97 - 112
    • 田尻弘行 「西武鉄道 1950年代の輸送を担った旧形電車」 2002年4月(通巻716)号 pp.82 - 89
    • 岡崎利生 「西武所沢車両工場出身の車両たち(譲渡車両の現状)」 2002年4月(通巻716)号 pp.214 - 223