永山駅 (東京都)

東京都多摩市永山にある鉄道駅、小田急電鉄の駅「小田急永山駅」と京王電鉄の駅「京王永山駅」の総称

永山駅(ながやまえき)は、東京都多摩市永山一丁目にある、京王電鉄小田急電鉄である。

永山駅
ながやま
Nagayama
地図
所在地 東京都多摩市永山一丁目
所属事業者 京王電鉄(駅名は『京王永山』・駅詳細
小田急電鉄(駅名は『小田急永山』・駅詳細
テンプレートを表示



 - KO40

 - OT 05

「永山駅」の呼称について 編集


[1][2][3][4]

2003[5][6]

[7]

歴史 編集


13km3宿2便

年表 編集


197449
61 - [8]

1018 -  - 350 m[9][9]

197550423 - 

200012122 - 

200113327 - 

200214323 - 

2004161211 - 

2006183 - 

200820315 - 

201325222 - 22001

201426
315 - 1

821 - 

201527925 - [10]

201628326 - 

201830222 - [11]

 


沿

JR宿

西

 


3便321 - 2008315

京王電鉄(京王永山駅) 編集

京王永山駅
 

京王永山駅前(北側)(2005年10月)

けいおうながやま
Keiō-nagayama

KO39 若葉台 (2.6 km)

(2.3 km) 京王多摩センター KO41

所在地 東京都多摩市永山一丁目18-1

北緯35度37分49秒 東経139度26分54秒 / 北緯35.63028度 東経139.44833度 / 35.63028; 139.44833 (京王永山駅)

駅番号 KO40
所属事業者 京王電鉄
所属路線 相模原線
キロ程 11.4 km(調布起点)
新宿から26.9 km
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線(有効長210m)
乗降人員
-統計年度-
[京王 1]39,413人/日
-2022年-
開業年月日 1974年昭和49年)10月18日
テンプレートを表示

22宿210810調調

1西A LoT

のりば 編集

番線 路線 方向 行先
1   相模原線 下り 京王多摩センター橋本方面
2 上り 調布明大前笹塚新宿 都営新宿線方面

宿


改札口(2016年10月16日)
  • ホーム(2006年7月11日)
  • 駅舎内施設 編集

    小田急電鉄(小田急永山駅) 編集

    小田急永山駅
     

    小田急永山駅前(南側)(2008年3月12日)

    おだきゅうながやま
    Odakyu Nagayama

    OT 04 はるひ野 (1.9 km)

    (2.3 km) 小田急多摩センター OT 06

    所在地 東京都多摩市永山一丁目18番地23

    北緯35度37分47.3秒 東経139度26分53.5秒 / 北緯35.629806度 東経139.448194度 / 35.629806; 139.448194 (小田急永山駅)座標: 北緯35度37分47.3秒 東経139度26分53.5秒 / 北緯35.629806度 東経139.448194度 / 35.629806; 139.448194 (小田急永山駅)

    駅番号 OT05
    所属事業者 小田急電鉄
    所属路線 多摩線
    キロ程 6.8 km(新百合ヶ丘起点)
    新宿から28.3 km
    駅構造 高架駅
    ホーム 2面2線(有効長210 m)
    乗降人員
    -統計年度-
    [小田急 1]26,493人/日
    -2022年-
    開業年月日 1974年昭和49年)6月1日
    テンプレートを表示

    221010200613110調



    2008使

    201671573016730

    のりば 編集

    ホーム 路線 方向 行先[12]
    1   多摩線 下り 唐木田方面
    2 上り 新百合ヶ丘新宿  千代田線方面

    駅舎内施設 編集

    利用状況 編集


    宿41990便2000JR宿()

    宿2013222

     - 2022139,413[1]
    20

     - 2022126,493 [1]
    39


    年度 京王電鉄 小田急電鉄
    1日平均
    乗降人員[13]
    1日平均
    乗車人員
    1日平均
    乗降人員[13]
    1日平均
    乗車人員
    1974年(昭和49年) [要出典]3,824 [要出典]2,000
    1975年(昭和50年) [要出典]10,164
    1979年(昭和54年) [要出典]6,588
    1980年(昭和55年) [要出典]14,629
    1982年(昭和57年) [要出典]7,896
    1985年(昭和60年) [要出典]21,845
    1987年(昭和62年) [要出典]12,336
    1990年(平成02年) [要出典]33,123 [東京都統計 1]16,581 [東京都統計 1]7,425
    1991年(平成03年) [東京都統計 2]17,828 [東京都統計 2]7,921
    1992年(平成04年) [東京都統計 3]18,537 [東京都統計 3]8,016
    1993年(平成05年) [東京都統計 4]18,348 [東京都統計 4]8,066
    1994年(平成06年) [東京都統計 5]18,164 [東京都統計 5]8,293
    1995年(平成07年) [要出典]36,234 [東京都統計 6]17,831 [東京都統計 6]8,555
    1996年(平成08年) [東京都統計 7]17,863 [東京都統計 7]8,685
    1997年(平成09年) [東京都統計 8]18,107 [東京都統計 8]8,737
    1998年(平成10年) [東京都統計 9]18,463 [東京都統計 9]8,545
    1999年(平成11年) [東京都統計 10]17,954 [東京都統計 10]8,459
    2000年(平成12年) [要出典]36,806 [東京都統計 11]18,208 [東京都統計 11]8,581
    2001年(平成13年) [要出典]39,259 [東京都統計 12]19,534 [要出典]18,194 [東京都統計 12]9,011
    2002年(平成14年) [要出典]40,574 [東京都統計 13]20,145 [要出典]19,547 [東京都統計 13]9,696
    2003年(平成15年) [* 1]42,680 [東京都統計 14]21,180 [* 1]21,460 [東京都統計 14]10,694
    2004年(平成16年) [* 2]44,023 [東京都統計 15]21,874 [* 2]22,567 [東京都統計 15]11,345
    2005年(平成17年) [* 3]43,866 [東京都統計 16]21,671 [* 3]24,001 [東京都統計 16]12,288
    2006年(平成18年) 44,204 [東京都統計 17]21,737 25,533 [東京都統計 17]13,019
    2007年(平成19年) 44,734 [東京都統計 18]22,014 27,003 [東京都統計 18]13,719
    2008年(平成20年) 44,363 [東京都統計 19]21,874 28,431 [東京都統計 19]14,381
    2009年(平成21年) 43,951 [東京都統計 20]21,685 28,337 [東京都統計 20]14,301
    2010年(平成22年) 42,465 [東京都統計 21]20,909 28,190 [東京都統計 21]14,238
    2011年(平成23年) 41,658 [東京都統計 22]20,497 27,927 [東京都統計 22]14,074
    2012年(平成24年) 41,996 [東京都統計 23]20,636 28,798 [東京都統計 23]14,475
    2013年(平成25年) 43,299 [東京都統計 24]21,364 29,853 [東京都統計 24]15,027
    2014年(平成26年) 44,140 [東京都統計 25]21,781 29,983 [東京都統計 25]15,077
    2015年(平成27年) 45,883 [東京都統計 26]22,625 30,737 [東京都統計 26]15,432
    2016年(平成28年) 46,036 [東京都統計 27]22,751 31,040 [東京都統計 27]15,586
    2017年(平成29年) 46,433 [東京都統計 28]22,934 31,203 [東京都統計 28]15,658
    2018年(平成30年) 46,781 [東京都統計 29]23,107 31,338 [東京都統計 29]15,781
    2019年(令和元年) 46,013 [東京都統計 30]22,702 31,056 [東京都統計 30]15,631
    2020年(令和02年) 33,197 [東京都統計 31]16,405 22,278 [東京都統計 31]11,203
    2021年(令和03年) [京王 2]36,995 [東京都統計 32]18,441 [小田急 2]24,914 [東京都統計 32]12,537
    2022年(令和04年) [京王 1]39,413 [小田急 1]26,493

    駅周辺 編集


    1

    JTB

    駅の南側にある施設 編集

    • グリナード永山(1号館)- 西友永山店を核テナントとするショッピングセンター。また、クリニックフロアには歯科や内科など個人開業の各医院も入居する。4階から広場へ出ると「ベルブ永山」が目の前に建つ。
    • ベルブ永山
      • 多摩市立永山公民館
      • 多摩市立永山図書館
      • 一般財団法人おもちゃ図書館財団 多摩おもちゃ図書館
      • 永山駅前郵便局
      • ビジネススクエア多摩(多摩市創業支援施設)
    • 南多摩保健所
    • 永山北公園
    • 多摩東公園・多摩市営陸上競技場
    • 東京都立永山高等学校
    • エコプラザ多摩(資源化プラザ)
    • 永山諏訪団地(UR・都営住宅)
    • きらぼし銀行多摩支店
    • コモディイイダ永山店

    駅の北側にある施設 編集

    バス路線(永山駅) 編集


    0 - 4西56[14]

    [15]3
    乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
    01番 永53 多摩市ミニバス東西線>左循環 永山駅 京王バス
    永71 <多摩市ミニバス南北線>桜ヶ丘・和田ルート 地蔵堂
    永72 <多摩市ミニバス南北線>愛宕ルート 多摩センター駅
    02番 永52 <多摩市ミニバス東西線>右循環 永山駅
    桜07 多摩東公園・連光寺・記念館前 聖蹟桜ヶ丘駅 京王電鉄バス
    京王バス
    1番 永65 貝取北センター・豊ヶ丘四丁目 聖蹟桜ヶ丘駅 京王バス
    神奈中
    永66 貝取北センター 豊ヶ丘四丁目
    2番 永34 多摩大学 聖ヶ丘団地 京王電鉄バス
    京王バス
    桜06 多摩大学・聖ヶ丘団地・記念館前 聖蹟桜ヶ丘駅
    3番 桜25
    永14
    永山高校・永山五丁目 京王多摩車庫 京王バス
    桜23
    永13
    永山高校 永山五丁目 神奈中
    桜24
    鶴31
    永山高校・永山五丁目・京王多摩車庫 鶴川駅
    4番 永12 諏訪四丁目循環 永山駅
    諏訪四丁目 諏訪三丁目
    桜22 諏訪四丁目循環 聖蹟桜ヶ丘駅 京王バス
    神奈中
    諏訪四丁目 諏訪三丁目
    5番 桜65 聖ヶ丘病院・関戸 聖蹟桜ヶ丘駅 京王電鉄バス
    桜92 桜ヶ丘二丁目 聖蹟桜ヶ丘駅 京王バス
    永80 中河原駅西府駅 総合医療センター ※平日朝1本のみ
    6番 桜25 諏訪下橋・車橋 聖蹟桜ヶ丘駅
    桜23
    桜24
    神奈中
    桜22 京王バス
    神奈中

    パスネット印字 編集

    京王永山駅
    • 入場「京王永山」
    • 出場「京永」
    小田急永山駅
    • 入場「小 永山」
    • 出場「OE永」

    使PASMOSuica使

     



     




    KO  



     (KO36) -  (KO40) -  (KO41)


     (KO39) -  (KO40) -  (KO41)

    沿




    OT  
     - 
     (OT 02) -  (OT 05) -  (OT 06)


     (OT 04) -  (OT 05) -  (OT 06)

     

    注釈 編集

    出典 編集



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ MAP

    (四)^ MAP

    (五)^ 

    (六)^  (PDF) 

    (七)^  (PDF) 

    (八)^  -1974612

    (九)^ ab調19755pp.50 - 55

    (十)^ 925  便 (PDF) - 20158262015826

    (11)^ 222   (PDF) 

    (12)^  . . 202364

    (13)^ ab - 

    (14)^ ()  | .com 西. transfer.navitime.biz. 202395

    (15)^ 650607349280

    京王電鉄の1日平均利用客数


    (一)^ abc. 1. 20236102023930

    (二)^ . 1. 20226262023930

    小田急電鉄の1日平均利用客数


    (一)^ abc. . 2023712023930

    (二)^ . . 2023382023930

    私鉄の統計データ
    東京都統計年鑑
    1. ^ a b 東京都統計年鑑(平成2年)224,228ページ
    2. ^ a b 東京都統計年鑑(平成3年)230,234ページ
    3. ^ a b 東京都統計年鑑(平成4年)
    4. ^ a b 東京都統計年鑑(平成5年)
    5. ^ a b 東京都統計年鑑(平成6年)
    6. ^ a b 東京都統計年鑑(平成7年)
    7. ^ a b 東京都統計年鑑(平成8年)
    8. ^ a b 東京都統計年鑑(平成9年)
    9. ^ a b 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
    10. ^ a b 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
    11. ^ a b 東京都統計年鑑(平成12年)
    12. ^ a b 東京都統計年鑑(平成13年)
    13. ^ a b 東京都統計年鑑(平成14年)
    14. ^ a b 東京都統計年鑑(平成15年)
    15. ^ a b 東京都統計年鑑(平成16年)
    16. ^ a b 東京都統計年鑑(平成17年)
    17. ^ a b 東京都統計年鑑(平成18年)
    18. ^ a b 東京都統計年鑑(平成19年)
    19. ^ a b 東京都統計年鑑(平成20年)
    20. ^ a b 東京都統計年鑑(平成21年)
    21. ^ a b 東京都統計年鑑(平成22年度)
    22. ^ a b 東京都統計年鑑(平成23年度)
    23. ^ a b 東京都統計年鑑(平成24年度)
    24. ^ a b 東京都統計年鑑(平成25年度)
    25. ^ a b 東京都統計年鑑(平成26年度)
    26. ^ a b 東京都統計年鑑(平成27年度)
    27. ^ a b 東京都統計年鑑(平成28年度)
    28. ^ a b 東京都統計年鑑(平成29年度)
    29. ^ a b 東京都統計年鑑(平成30年度)
    30. ^ a b 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年度)
    31. ^ a b 東京都統計年鑑(令和2年)
    32. ^ a b 東京都統計年鑑(令和3年)

    関連項目 編集

    外部リンク 編集