海 (ドビュッシー)

クロード・ドビュッシーが作曲した管弦楽曲

3: La Mer, trois esquisses symphoniques pour orchestre[1]1903190531231. De l'aube à midi sur la mer2. Jeux de vagues3. Dialogue du vent et de la mer2324[3]
Jacques Durand[3][2]
1905年に出版された『海』初版スコアの表紙

着想

編集
 
サティが撮影したドビュッシー(左)とストラヴィンスキー(1910年)。部屋の後方に北斎の「神奈川沖浪裏」が飾られている。
 
『冨嶽三十六景』~「神奈川沖浪裏」

1905 [3]1[8]  [9][10]

[11][12]

1893[13] 11[13][4][15][14]

3[13][5]調[16]

[17]Sanguinaire[18]

[19]

『海』作曲当時のドビュッシー

編集

当楽曲は、前述のとおり1903年から1905年にかけて作曲された。この時期にドビュッシーは次のような状況に置かれていた。

作曲家としての名声

編集
 
『ペレアスとメリザンド』の1シーン

1902[20][6] [22][23] [24][7]

  [8]1903912



  19991120ISBN 4-276-13164-2183184

人生の転機

編集
 
エンマ・バルダックの肖像画

1899111904[9][10] 7[11][12]91013114[28][29][30]

調19053[13][14]1905717[15]1030[33]2

作曲の経過

編集

19038[16]9121.2.3.3[35][17]

Bichain[18][37][19]

[18][20]12[21]

190535[22] 157[44]

作品の新しさ

編集

[45][45][46][23] 3使[48][24]

[49][25][51][52]



  71969620233-234





 2007510ISBN 978-4-276-22189-5200

[26][54][55]

[27][56][28] [2][29]

初演

編集

[30][59][31] 19051015[32]

[60]19051015[61][62][33] 1123[19] 調19061[34][60]

19081121[63][35] 119[63][65]12621[66][36][67] 1909[67]

楽器編成

編集

21212A/B314F3C231[68]2




2使

FF4[37]

11864416[69]

使341使[38][70]
楽章によって使用が異なる楽器
楽器 第1楽章 第2楽章 第3楽章
コントラファゴット   -   -   ○ 
コルネット   -   -   ○ 
トロンボーン   ○   -   ○ 
テューバ   ○   -   ○ 
ティンパニ   ○   -   ○ 
大太鼓   -   -   ○ 
トライアングル   -   ○   - 
タムタム   ○   -   ○ 
鍵盤付きグロッケンシュピール   -   ○   ○ 

楽曲構成

編集

循環形式

編集

132

1+2[71]稿A1362
 


 

Aは、音の進む動きを上下反転させた形(反行形)でも使われる。次の譜例は、第3楽章の終結部分でトロンボーンによって演奏される反行形のAである[72]

 


2[46]稿B112
 

B133398B3[46]4A
 

第3楽章の終結部では、Bの後半部分がオスティナートとしても扱われる[46]。譜例の上段はコルネット、下段はチェロおよびコントラバスによるオスティナートである。この後、コルネットの動きは弦楽器などに引き継がれ、最終的には反行形のAの背景となる。

 

1B[73]32[74]
 


『海』に見られる動機の生成転化(例1)

編集

154使[39](a)3(b)(b)1(c)(d)
 


第33小節目に登場する第1楽章の主要主題は、このようにして序奏から導き出されている[76]

 


また、第1楽章の前半を締めくくる音形も序奏の4音から導かれている[46]

 


『海』に見られる動機の生成転化(例2)

編集

第1楽章の主部は大きく2つに分けられ、その後半部分では4分割されたチェロが新しい主題を提示する(譜例は上声のみ)。その最初の2音はAであり、新たなリズムの要素として3連符が登場する[77]

 

「3連符のリズム」は次第に変容し、第1楽章後半のクライマックスにおいては、上下に大きく動く伴奏形となり、自らを生み出した主題そのものと組み合わされる[77]


 

第1楽章「海上の夜明けから真昼まで」

編集
音楽・音声外部リンク
第1楽章『海上の夜明けから真昼まで』
を試聴する
  ナクソス・クラシック・キュレーション - 準・メルクル指揮フランス国立リヨン管弦楽団による演奏。ナクソス・ジャパン公式YouTube。

56A調3調B調B[78]調354[79]AB132BA6調6[46]

第2楽章「波の戯れ」

編集
音楽・音声外部リンク
第2楽章『波の戯れ』を試聴する
  ナクソス・クラシック・キュレーション - 準・メルクル指揮フランス国立リヨン管弦楽団による演奏。ナクソス・ジャパン公式YouTube。

[80]8[40]2366250123[82][83][84][41]

第3楽章「風と海の対話」

編集
音楽・音声外部リンク
第3楽章『風と海の対話』を試聴する
  ナクソス・クラシック・キュレーション - 準・メルクル指揮フランス国立リヨン管弦楽団による演奏。ナクソス・ジャパン公式YouTube。

pp325A31B563AB1133p259f2AB fff  2[86][42]
 

楽譜について

編集

1905[43]19092[88][44]1909[67]調[45]

12183119051[88]
 


3237244[74][46][91][47]

2
 


19921905190919383[48]AB[49]

123B2
 

その他

編集

19912Say sea, take me![92][50]

使6[93]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ esquisses symphoniques [1][2]

(二)^ 1905718[4][5]

(三)^ 1905718[6]1115[7]

(四)^ 1893[14]

(五)^ 199938-39

(六)^ 19031[21]

(七)^ [24]

(八)^ 

(九)^ 3[25]

(十)^ 1903[26]

(11)^ 1[27]

(12)^ 8

(13)^ 1905132[31]

(14)^ 54[4]

(15)^ 1908120[32]

(16)^ 8[34]

(17)^ 31

(18)^ 1903710101[36]

(19)^ 8[38][39]

(20)^ [40]

(21)^ 19051[41]

(22)^ [42]19057[43][6]

(23)^ [47]

(24)^ 21903319061888

(25)^ 1903D'un cahier d'esquissesesquisses[50]

(26)^ 190793[53]1913[49]

(27)^ [19]

(28)^ 11145[57]

(29)^ [58]

(30)^ 19051010[59]

(31)^ 52[59]

(32)^ 7 [7]

(33)^ [5]

(34)^ 3[60]

(35)^ 717[64]

(36)^ 1905[5]

(37)^ 11

(38)^ [70]

(39)^ 54[75]

(40)^ 22[81]

(41)^ [85]

(42)^ [86]

(43)^ 1906263[87]

(44)^ 19641909[89]

(45)^ [88]

(46)^ [90]

(47)^  

(48)^ ISMN 979-0-044-01142-1

(49)^ 19832014

(50)^ Say sea, take me!

出典

編集


(一)^ ::2009331NAID 120001059712

(二)^ ab200CD 1999820ISBN 4-651-82042-5196

(三)^ ab5II198051413

(四)^ ab  2003910ISBN 4-276-13162-6266

(五)^ abc  19929106

(六)^ ab2007510ISBN 978-4-276-22189-5110

(七)^ ab270

(八)^ 272

(九)^ 120

(十)^ 423

(11)^  30(2018)6. . 201877

(12)^ . . 201877

(13)^ abc242

(14)^ ab199937

(15)^ C.12319991220NAID 11000463259638

(16)^ 199939

(17)^ 199940

(18)^ ab 71969620229

(19)^ abc271

(20)^ 11

(21)^ 97

(22)^ 113114

(23)^ 252

(24)^ ab253

(25)^ 107

(26)^ 105

(27)^ 258

(28)^ 254-262

(29)^ 109

(30)^ 254-261

(31)^ 263

(32)^ 118

(33)^ 112-113

(34)^ 199926

(35)^ 225

(36)^ 241

(37)^  19991120ISBN 4-276-13164-2183

(38)^ 13-14

(39)^ 119-200

(40)^ 190-191

(41)^ 226-227

(42)^ 7

(43)^ 273

(44)^ 242

(45)^ ab ISBN 4-11-892053-08

(46)^ abcdef8

(47)^ 1996612ISBN-4-276-37073-65461

(48)^ 2010225ISBN 978-4-393-93187-5374

(49)^ ab2008110ISBN 978-4-276-10605-598

(50)^ 95

(51)^ 232

(52)^ 283

(53)^ 229

(54)^ 201

(55)^ 411

(56)^ 199940-42

(57)^ I20141010ISBN 978-4-336-05814-0510

(58)^ 511

(59)^ abc205

(60)^ abc114

(61)^ 157

(62)^ 206

(63)^ ab230-231

(64)^ 224

(65)^ 121

(66)^ 231

(67)^ abc199928

(68)^   https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/celesta/trivia/trivia005.html

(69)^ 199222

(70)^ ab 2006228ISBN 4-276-10682-6559

(71)^ 199921

(72)^ 10

(73)^ 7

(74)^ ab421

(75)^ 235

(76)^ 237

(77)^ ab199934

(78)^ 199931

(79)^ 234

(80)^ 96

(81)^ 2012214ISBN 978-4-622-07265-2149

(82)^ 90

(83)^  2006120ISBN 4-7917-6251-754

(84)^ 206

(85)^ 97

(86)^ ab240-241

(87)^ 277

(88)^ abc163166

(89)^ 11

(90)^ 199930

(91)^  ︿35

(92)^ Say sea, take me!1320114NAID 120006323809

(93)^ https://www.kintetsu.co.jp/senden/melody/

参考文献

編集

2008725ISBN 4-11-892053-0

 1992910

︿32014ISBN 978-4-86060-346-5

2012214ISBN 978-4-622-07265-2

 71969620

 19991120ISBN 4-276-13164-2

  2003910ISBN 4-276-13162-6

2008110ISBN 978-4-276-10605-5

C.12319991220NAID 110004632596

5II198051

2007510ISBN 978-4-276-22189-5

101993ISBN 4-276-01050-0 

関連項目

編集

外部リンク

編集