1890︿23712 - 1968︿431014[1]
澤瀉 久孝
人物情報
生誕 (1890-07-12) 1890年7月12日
日本の旗 日本三重県度会郡宇治山田町(現:三重県伊勢市
死没 (1968-10-14) 1968年10月14日(78歳没)
日本の旗 日本静岡県静岡市
心不全
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都帝国大学
学問
時代 大正昭和
研究分野 上代文学
研究機関 京都大学
関西大学
ノートルダム清心女子大学
皇學館大学
主な指導学生 伊藤博
西宮一民など
学位 文学博士
主な業績万葉集』の研究
主要な作品 『萬葉集注釈』
学会 萬葉学会
神道史学会
主な受賞歴 朝日賞(第37回)
テンプレートを表示

来歴

編集

189023

19154192211193611[2]195126退西[3]

195119681014[3][4]

業績

編集

19674237[5]

10西

主な著作

編集

 619307doi:10.11501/1120154 

1931

 419357doi:10.11501/1146612 

 ︿19412doi:10.11501/1456581 

19411979

11941
21947

319531979

 1219404doi:10.11501/1035194 

194112doi:10.11501/1127445 

19421doi:10.11501/1127447 
1986

19433doi:10.11501/1124043 

1946

1949

1953

1955

1956

201957-
1982-2

便1987

稿

脚注

編集
  1. ^ 沢瀉 久孝, 1890-1968”. 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス. 国立国会図書館. 2019年12月3日閲覧。
  2. ^ 博士論文書誌データベース
  3. ^ a b 「澤瀉久孝氏 静岡で急死」、朝日新聞1968年10月14日夕刊東京本社版)、11頁
  4. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)7頁
  5. ^ 「昭和41年度「朝日賞」きまる」、朝日新聞1967年1月3日朝刊(東京本社版)、1頁