研究ニュース

日本の競馬新聞

研究ニュース(けんきゅうニュース)とは、日本中央競馬専門の競馬新聞である。発行元は株式会社ケイバブック大阪支社(旧:株式会社松井総業)。

研究ニュース
誌面ロゴ
種類 競馬新聞
(原則中央競馬開催日前日に発行)
サイズ (関東版)A3判
(関西版)ブランケット判

事業者 (株式会社競馬研究社→)
(株式会社松井総業→)
株式会社ケイバブック[注 1]
本社 (東京都千代田区外神田6-14-7→)
東京都江東区毛利2-9-10
大阪府大阪市淀川区木川東4-13-8
代表者 松井直隆(ケイバブック副社長)
創刊 2012年平成24年)1月4日
前身 競馬研究
(1933年 - 2011年12月24日)
競馬ニュース
1946年10月16日 - 2011年12月24日)
競馬ダービー
(1931年 - 2010年12月26日)
言語 日本語
価格 1部 (紙版)500円
(自社ネット新聞)
各場別当日全レース掲載版500円
東西別前後半6レースセット各360円
レース単位で選択の場合1競走60円(電子マネーWebMoneyBitCashが利用可能)による電子決済))
(コンビニプリント版)
各場別当日全レース掲載版500円
東西主場前後半各6レースセット500円
ウェブサイト https://kenkyunews.jp/
テンプレートを表示

19338194621201224[1]西

[2]

中央版

編集

概要

編集

日本競馬新聞協会、関西中央競馬専門紙協会加盟紙。全国エリアにおいて主場版と従場(ローカル)版の2種類を発行。

500円で8ページ建て、馬柱は縦組み。旧競馬研究時代は一般新聞サイズだったが研究ニュースになってからは僚紙の競馬ブックと同じA3判にコンパクト化した。2色刷でイメージカラーは青。キャッチコピーは「オーシャンブルーの二重丸」「CHALLENGE IS MY LIFE」。

本紙予想は馬齢やレースの条件で担当を変えて行われている。

歴史

編集

旧競馬研究

編集

1933年(昭和8年)、東京週刊予想雑誌として創刊。この時は、開催前日の夜に発行される代わりに予想が載らない出走表も発行していた。


1946211971469西[2]1990西2

2

1989年(平成元年)、営団地下鉄銀座線末広町駅に近い、現在『VORT末広町』というオフィスビルが建っているところにあった旧本社を引き払い、JR総武線錦糸町駅に程近い東京都江東区毛利に新築されたケイバブック東京支社の現建物に移転する。

旧競馬ニュース

編集

合同

編集

西

西20092120102212西2

201224145

2017291224[3][1]

201830西2

競合の優馬が東海以西での紙版発行を終了したのに伴い、2020年10月3日付より、関西版に限って紙面サイズを旧競馬ニュース時代と同じブランケット判に大型化し、第三場も含めた中央競馬全競走(最大36レース)掲載とした。

管轄地域

編集

管轄地域は同じケイバブックが発行する『競馬ブック』(東西全国版)と同様で、印刷も競馬ブックと同じ全国6カ所の自社工場で行われている。


20191[4]2018201820192019[5][6][7]退20197


放送系メディアとの関係

編集

旧競馬研究、旧競馬ニュースの両紙とも、それぞれの販売管轄地域で放送されるテレビ・ラジオの競馬中継番組に長年関わってきた。合同後も中継番組へのCM出稿や解説者派遣は続いており、2011年からは関西(旧競馬ニュース)常駐のトラックマンもBS全国放送で東日本のファンの前に姿を見せるようになった。

ラジオでは旧競馬研究が1960年代ラジオ関東(現・RFラジオ日本)の『競馬ロータリー』(現・『ラジオ日本競馬実況中継』)に解説者を派遣したのを皮切りに、旧競馬ニュースも1965年(昭和40年)、日本短波放送第2プログラム『中央競馬実況中継』で西日本のレースの放送が始まったのを契機に、解説者の派遣を始めた。1984年(昭和59年)、関東独立U局中央競馬ワイド中継』『中央競馬ハイライト』のスタートを機に、旧競馬研究はラジオ日本の提供を降板、解説者派遣も中止して、ラジオたんぱ第1放送に切り替えた。これにより、『ラジオたんぱ競馬中継』『ワイド中継』『ハイライト』で出演するトラックマンの統一を図った。

旧競馬研究は2009年度(2010年3月28日)の放送を最後にスポンサーとしては一時撤退していたが、2012年に研究ニュースに統合したことに伴い、新名義で再びスポンサーに就き、ラジオコマーシャルも復活している。なお、ラジオNIKKEIでは2019年現在でも東日本のレースを扱う第1放送が旧競馬研究出身ないしは関東他紙からの移籍者、西日本のレースを放送する第2放送は旧競馬ニュース・競馬ダービー出身のトラックマンと担当が分けられている。

メディア出演経験のあるトラックマン

編集



 - 1987NIKKEI1TM

 - 201325BS11BSNIKKEI1TV

 - NEXT

 - 200820[8]BS11!

西

 - 2021202418NIKKEI2

 - TVNIKKEI2

 - 201123NIKKEI2

西 - NIKKEI2

 - BS西2017

 - 20212024113NIKKEI2TM



 - NIKKEI1201312退NIKKEI退

 - NIKKEI1LIVE&REPORT 2012215[9]

 - 200113NEWS1

 - 2008NIKKEI1!NEXT

 - NIKKEI2

 - BS西退

 - BS西退

 - NIKKEI1BS20151227退[10]

 - 120181228退[11]

 - 1


コマーシャル

編集

2010稿Challenge is My LifeCM CMFACE FREEMY LIFE[12]

南関東版

編集
競馬研究(南関東版)
種類 競馬新聞
(原則南関東公営競馬開催日前日に発行)
サイズ ブランケット判

事業者 株式会社松井総業
本社 東京都江東区毛利2-9-10
創刊 1947年(昭和22年)
廃刊 2008年平成20年)4月4日
言語 日本語
価格 1部 500円
ウェブサイト https://p.keibabook.co.jp/
テンプレートを表示

20082047

500462

TOKYO MX


脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b 紙面上では旧競馬研究が専門紙に転換した1971年9月から、関西版は合同後の12年1月からどちらも2017年12月まで「松井総業」の社名を使っていた。2018年以降は両版ともに旧競馬ニュースの正式社名だった「競馬ニュース社」を名乗る。なお、関東版の発行所住所は引き続き、ケイバブック東京支社の所在地である東京都江東区毛利となる。
  2. ^ 当時は松井総業(初代)という社名だった。

出典

編集


(一)^  . . 201212  2012.1.1

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 20192西 2019124

(五)^  2018729 

(六)^  2018831

(七)^ 20192 2019124

(八)^  - 

(九)^ .  (2012221). 20131042017611

(十)^  - 2016124

(11)^ Twitter - 20181227

(12)^  (2010610). . . . 20101215

外部リンク

編集