福田公子

日本の女優・声優(1932−)

  19321122 - [1][1]2
ふくだ きみこ
福田 公子
プロフィール
本名 新井 公子
(あらい きみこ)
性別 女性
出生地 日本の旗 日本兵庫県[1]
生年月日 (1932-11-12) 1932年11月12日(91歳)
職業 声優
女優
配偶者 あり
声優活動
ジャンル アニメ
吹き替え
俳優活動
ジャンル テレビドラマ
映画
舞台
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

人物

編集



1948194936634[2]/[2]2[2]20    1957退/[2]

1969

出演

編集

映画

編集
  • 嵐の中の抱擁 おもかげは遙かなり(1957年、松竹
  • 淑女夜河を渡る(1957年、松竹)
  • 伝七捕物帖 銀蛇呪文(1957年、松竹)
  • 赤城の子守唄(1957年、松竹)
  • 伝七捕物帖 髑髏狂女(1958年、松竹)
  • 七人の女掏摸(1958年、松竹)
  • 江戸群盗伝(1958年、松竹)
  • 清水の佐太郎(1958年、松竹)
  • 夜の波紋(1958年、松竹)
  • 浮世風呂(1958年、松竹)
  • 七人若衆誕生(1958年、松竹)
  • 落花剣光録(1958年、松竹)
  • 橋(1959年、松竹)
  • 弥次喜多民謡道中記 奥州街道の巻(1959年、松竹)
  • 恋愛裁判(1959年、松竹)
  • 流転(1960年、松竹)
  • 黒部谷の大剣客(1960年、東映
  • 遠い一つの道(1960年、東宝
  • 筑豊のこどもたち(1960年、東宝)
  • あばれ駕籠(1960年、東映)
  • 嫉妬(1962年、大映
  • 破れ傘長庵(1963年、大映)
  • イチかバチか(1963年、東宝)
  • ひばり・チエミ・いづみ 三人よれば(1964年、東宝)
  • 砂の上の植物群(1964年、日活
  • 終りなき生命を(1967年、日活)
  • 西のペテン師 東のサギ師(1971年、東宝)
  • 父ちゃんのポーが聞える(1971年、東宝)
  • 人間革命(1973年、東宝)
  • 扉はひらかれた(1975年、新星映画社)

テレビドラマ

編集

舞台

編集
  • 裸足で公園を
  • 三月ウサギ
  • アメリカの日々
  • 医師クノック
  • 昔噺舌切雀
  • 花へんろ
  • からさわぎ
  • ニューヨーク幻想曲
  • ラヴ・パレード
  • 花粉熱
  • ザ・パッション

吹き替え

編集

ゲーム

編集

その他のテレビ番組

編集

主な受賞歴

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 福田公子の解説”. goo人名事典. 2022年1月9日閲覧。
  2. ^ a b c d 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』(阪急コミュニケーションズ2014年4月1日)P.45-46。ISBN 9784484146010

外部リンク

編集