藤原家隆 (従二位)

日本の公卿・歌人

       

 

凡例

藤原 家隆
菊池容斎・画、明治時代
時代 鎌倉時代初期
生誕 保元3年(1158年
死没 嘉禎3年4月9日1237年5月5日
改名 顕隆→家隆
別名 仏性(法名)、壬生二位、従二位家隆
墓所 家隆塚(大阪市天王寺区
官位 従二位宮内卿
主君 高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇順徳天皇仲恭天皇後堀河天皇四条天皇
氏族 藤原北家良門流
父母 父:藤原光隆、母:藤原実兼の娘
兄弟 雅隆家隆 ほか
藤原雅隆の娘
隆祐土御門院小宰相 ほか
テンプレートを表示

経歴

編集

1175311774119331201312063122012352121237179西5

歌人

編集
 
家隆歌碑「土佐の海に 御船浮かべて 遊ぶらし 都の空は 雪解のどけき」(鳴無神社

婿[1]

殿

528143[2]


系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 『井蛙抄』
  2. ^ 『勅撰作者部類』
  3. ^ 『公卿補任』
  4. ^ 尊卑分脈