19191130 - 199536

日本の旗 日本政治家

野呂恭一

のろ きょういち

生年月日 1919年11月30日
出生地 日本の旗 日本 三重県飯南郡飯高町
(現:三重県松阪市)
没年月日 (1995-03-06) 1995年3月6日(75歳没)
出身校 東京高等師範学校卒業
(現筑波大学)
所属政党 自由民主党(三木派)
称号 勲一等瑞宝章
子女 子・野呂昭彦

日本の旗 第57代 厚生大臣

内閣 第2次大平内閣
在任期間 1979年11月9日 - 1980年7月17日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 旧三重2区
当選回数 7回
在任期間 1963年11月21日 - 1983年11月28日

三重県の旗 第51・52代 三重県議会議長

在任期間 1959年5月 - 1960年8月

三重県の旗 三重県議会議員

在任期間 1947年 - 1963年
テンプレートを表示

経歴

編集

19198

27195934

1963(38)301971(46)31972472197348 19795421980551983(58)64退()

19902

調

家族・親族

編集

父  野呂庫二郎(宮前村長)

長男 野呂昭彦(衆議院議員、厚生政務次官、松阪市長、三重県知事)

姪の夫は松阪市議会議長を務めた久保賢の長男。

甥は井村屋グループ元取締役の野呂昌彦。

主な著作

編集
  • 『恩給は倫理・共済は連帯―恩給と共済年金の改善のために』1978年 軍恩連盟全国連合会
  • 『赤坂九丁目七番地―防衛政務次官のメモ』 1972年 永田書房

参考文献

編集
  • 喜田孜(1966)『政陣四季 野呂恭一 政治二十年』一路政治研究会
公職
先代
橋本龍太郎
  厚生大臣
第58代:1979年 - 1980年
次代
斎藤邦吉
議会
先代
稲村佐近四郎
  衆議院商工委員長
1976年 - 1978年
次代
橋口隆