野火止用水(のびどめようすい、のびとめようすい)は、東京都立川市玉川上水小平監視所)から埼玉県新座市を通り新河岸川志木市)に続く用水路である[1]

野火止用水

平林寺の南1km付近を流れる野火止用水
延長 25km
取水 玉川上水小平監視所
東京都立川市幸町)
合流 新河岸川
埼玉県
流域 東京都埼玉県
テンプレートを表示

別名を伊豆殿堀(いずどのぼり)という[2]

かつてはいろは樋を渡って、旧宗岡村にも水を送っており、いろは通りの歩道側には暗渠が現在も残っている。

開削

編集



21653[3]4165540[4]24km[5]300073[6]

殿 西

5 殿 

1




水利用

編集

水争い

編集

1947228調[7]

水質の劣化と改善

編集

196338196439196641197348[8]

197449[9][10]1984使

流域の自治体

編集
東京都
立川市小平市東大和市東村山市東久留米市清瀬市
埼玉県
新座市朝霞市志木市

橋梁

編集

玉川上水より記載

  • 清巌院橋
  • 青梅橋 - 東大和市駅は青梅橋駅だった。
  • 野火止橋(乃びどめ橋)
  • ふれあい橋
  • 東野火止橋
  • どんぐり橋
  • ほのぼの橋
  • さいわい橋
  • こなら橋
  • 土橋
  • 富士見橋
  • 第二富士見橋
  • 中宿橋
  • 人道橋
  • 天王橋
  • 野火止橋
  • 野火止橋
  • 栄町横断歩道橋
  • 第一恩多橋
  • 第二恩多橋
  • 第三恩多橋
  • 第四恩多橋
  • 稲荷橋
  • 学校橋
  • 中橋
  • 万年橋
  • 雁橋
  • 菊水橋
  • 石橋
  • 界橋
  • ぐみの木橋
  • 押出し橋
  • 松原橋
  • 野火止橋
  • 桁橋
  • 野火止水路橋(関越自動車道に架かる掛け樋)
  • 本多橋
  • 御成橋
  • 向橋
  • 隈屋敷橋
  • 伊豆殿橋
  • 西分橋
  • 山下通橋
  • 山下橋
  • 野火止用水緑道橋

脚注

編集


(一)^ PDF   PDFNobitome-yosui Canal

(二)^  2 199553 

(三)^ ISBN 4486016491 

(四)^  

(五)^  

(六)^  - . 2020116

(七)^  2285,4

(八)^ .  (2008310). 2020720

(九)^  2 199554 

(十)^ 1. . 2020719

外部リンク

編集