長尾 雨山(ながお うざん、元治元年9月18日1864年10月18日) – 昭和17年(1942年4月1日)は、明治期の日本の漢学者書家画家篆刻家狩野直喜(君山)・内藤湖南とともに中国学を開花・進展させたひとりに挙げられる。

長尾 雨山
人物情報
生誕 (1864-10-18) 1864年10月18日
日本の旗 日本香川県
死没 1942年4月1日(1942-04-01)(77歳没)
日本の旗 日本京都府
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 漢学東洋学 
研究機関 学習院第五高等学校東京高等師範学校
テンプレートを表示

[1][1][1][1][1][1][1]

経歴

編集
 
雨山の書(七言絶句)

211888[1]301897321899351902退[1]

1903[1]191221913西[1]

31914西使()171942479

創作活動

編集



401965︿

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k 松村茂樹「長尾雨山と呉昌碩」『中国文化 : 研究と教育』第72巻、中国文化学会、2014年6月、40-51頁、doi:10.15068/00151002 

参考文献

編集
  • 成田山書道美術館監修『近代文人のいとなみ』淡交社、2006年
  • 『書論 第45号 特集 長尾雨山』杉村邦彦 編、書論編集室 編、2019年
  • 『書論 第46号 特集 長尾雨山とその交友』同上、2020年。他の号にも論考がある

関連項目

編集