鳩山和夫

日本の政治家、法律家

  185656︿343 - 1911︿441031[1]Doctor of Civil Law

日本の旗 日本政治家

鳩山 和夫

はとやま かずお

早稲田大学校長時代

生年月日 1856年5月6日
出生地 武蔵国江戸虎門
(現・東京都港区虎ノ門)
没年月日 (1911-10-03) 1911年10月3日(55歳没)
死没地 東京府東京市小石川区音羽町
(現・東京都文京区音羽)
出身校 イェール大学
コロンビア大学
開成学校
前職 代言人
外務官僚
東京帝国大学教授
所属政党立憲改進党→)
進歩党→)
憲政党→)
憲政本党→)
立憲政友会
称号 正四位
勲三等
法学博士(1880年・イェール大学)
配偶者 鳩山春子
子女 鈴木かつ(長女)
上原豊子(養女)
鳩山一郎(長男)
鳩山秀夫(次男)
親族 鳩山威一郎(孫)
鳩山由紀夫(曾孫)
鳩山邦夫(曾孫)
鳩山太郎(玄孫)
鳩山二郎(玄孫)

大日本帝国の旗 第6代 衆議院議長

在任期間 1896年12月22日 - 1897年12月25日
天皇 明治天皇

大日本帝国の旗 衆議院議員

選挙区 (東京府第9区→)
東京府東京市第3区
当選回数 8回
在任期間 1894年3月 - 1911年10月3日

東京都の旗 東京市会議員

在任期間 1908年11月 - 1911年10月3日
テンプレートを表示




生涯

編集

185656[2][1][2]

1862316518673[3]

18751Bachelor of Laws1880M.L.D.C.L

188111188221883118842

1885418907

189433918961218973使22使189891902919081

189511[4]190811191051911103730[5]55

栄典・授章・授賞

編集
位階
勲章等

鳩山地区

編集

生涯にわたって北海道開墾に影響力を発揮し、栗山町の「栗山共同農場」を擁する地区は鳩山川・鳩山池・鳩山神社(旧称・紅葉神社)まで現存する「鳩山地区」と呼ばれるに至った[10]。曽孫の鳩山由紀夫はこの縁を利用して出馬したため、北海道が選挙地盤であった。

家族・親族

編集

鳩山家

編集
系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

伊玖磨

 

 

成毛滋

 

 

 

 

 

 

 

 

團琢磨

 

伊能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朗子

 

 

成毛厚子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昌子

 

 

幹一郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井上多門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

典子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石橋正二郎

 

 

安子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴木喜三郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紀一郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

由紀夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カヅ

 

 

威一郎

 

 

 

 

太郎

 

 

 

 

 

 

鳩山十右衛門博房

 

和夫

 

 

 

 

 

 

邦夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一郎

 

 

 

 

 

 

 

華子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春子

 

 

 

 

 

 

 

エミリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信子

 

 

二郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡邉康雄

 

 

 

 

 

 

 

 

寺田栄

 

 

 

渡邉曉雄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡邉規久雄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玲子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秀夫

 

 

 

 

 

 

 

玲人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道夫

 

 

 

 

 

 

 

菊池大麓

 

千代子

 

著書

編集

188210NDLJP:783835 

18833NDLJP:786142 

   18839NDLJP:786165 
   ︿  323200411ISBN 9784797248777https://www.shinzansha.co.jp/book/b188164.html 

  188512NDLJP:786885 
  ︿ 29720042ISBN 9784797248456https://www.shinzansha.co.jp/book/b188139.html 

18879NDLJP:871402 

18952NDLJP:791580 

寿18966 
寿︿ 112620167ISBN 9784797272321https://www.shinzansha.co.jp/book/b240889.html 

18976 

18987 
18988NDLJP:1082912 

  19043 

 西19059NDLJP:897940 

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 鳩山氏の旧姓は三浦氏という。太田亮著、上田萬年三上参次監修『姓氏家系大辞典 第3巻』(角川書店、1934年)4795頁参照。
  2. ^ 母・喜久子は美作勝山藩士三浦数馬の二女。

出典

編集


(一)^    

(二)^  1935, 1080.

(三)^ 

(四)^ 1935288-298NDLJP:1875569/201 

(五)^  2010239

(六)^ 578188566

(七)^ 9071886710

(八)^ 46031898111

(九)^ 19321889125

(十)^  .jp200994

(11)^ abc  2019413

(12)^ abc  2019413

(13)^ ab  |  2019413

関連項目

編集

参考文献

編集

外部リンク

編集
議会
先代
楠本正隆
  衆議院議長
第6代:1896年 - 1897年
次代
片岡健吉