鷹取駅

兵庫県神戸市須磨区大池町にある西日本旅客鉄道の駅

西JR西[1]JR-A66[1]JR
鷹取駅*

駅舎(2008年5月)

たかとり
Takatori

JR-A65 新長田 (1.0 km)

(0.9 km) 須磨海浜公園 JR-A67

地図
所在地 神戸市須磨区大池町五丁目1-10[1]

北緯34度39分4.82秒 東経135度8分6.73秒 / 北緯34.6513389度 東経135.1352028度 / 34.6513389; 135.1352028座標: 北緯34度39分4.82秒 東経135度8分6.73秒 / 北緯34.6513389度 東経135.1352028度 / 34.6513389; 135.1352028

駅番号 JR-A66
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 A 山陽本線JR神戸線
キロ程 5.1 km(神戸起点)
大阪から38.2 km
電報略号 タカ
駅構造 高架駅[1]
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
7,120人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1900年明治33年)4月1日[1][2]
備考 業務委託駅[3]
みどりの券売機プラス設置駅
神 神戸市内

* 日本貨物鉄道(JR貨物)の神戸貨物ターミナル駅と同一駅扱い。

テンプレートを表示
ホーム(2008年5月)
駅前(2008年5月)

歴史

編集

[1]便︿

西192413

[4]西2

JR西2000331100200171

196641

年表

編集

190033
31

41 - [5][2]

190639121[2]

1909421012

193161010 - 使 - 3

19349720 - 

193813922 - 5

196540328 - 西

19825721[2]

198560314[2]

198762
331[2]

41西JR西JR[2]

198863313JR使

19957
117

130 - 

19968720148

19979
38JR[6]

116[7]

20001241

20011371

200214729JR[8]

200315
105[9]

111ICICOCA

121JR

200517328

201527312JR[10]

201830317使[11]

2022461JR西[3][12]

駅構造

編集

121

ICOCAJR西[3]


のりば

編集
のりば 路線 方向 行先
1   JR神戸線 下り 明石姫路方面[13]
2 上り 三ノ宮尼崎大阪方面[13]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

ダイヤ

編集

日中時間帯は1時間に8本が停車する。朝時間帯は本数が多くなる。

国鉄時代は住吉駅 - 当駅間を往復する各駅停車が設定されていた。また、1997年平成9年)3月7日までは宮原総合運転所 - 当駅間の特急「スーパー雷鳥」の回送運用もあった。

発着する運転系統・停車駅・本数(日中)の一覧
本数 路線(西方向) 系統・種別 路線(東方向) 本数 備考
4本/時 加古川・西明石-・・・-垂水-塩屋-須磨-須磨海浜公園-鷹取 普通 鷹取-新長田-兵庫-神戸-元町-三ノ宮-・・・-高槻・四条畷 8本/時
4本/時 須磨-須磨海浜公園-鷹取

利用状況

編集

「兵庫県統計書[14]」によると、2021年(令和3年)度の1日平均乗車人員7,120人である。

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
1999年 7,954
2000年 8,071
2001年 8,013
2002年 8,023
2003年 8,235
2004年 8,211
2005年 8,699
2006年 9,147
2007年 9,287
2008年 7,858
2009年 7,707
2010年 7,782
2011年 7,912
2012年 7,925
2013年 8,203
2014年 8,107
2015年 8,185
2016年 8,086
2017年 8,030
2018年 8,130
2019年 8,092
2020年 6,909
2021年 7,120

特徴

編集

JR

19316 - 121 - 34 -  -  -  - 20001221103

200517328

駅周辺

編集



ILLUCOM STREET2008315西2013

110宿



西






















西





 [1] 













  - 200384ATM

 西 - 2018116

 西 - 2015427

便

便

便

便198936[15]

便

便



 

 

 

 

  



 - 19272FMFM10

 - 19305

 - 15365



 

JXTG 


バス路線

編集



10

75

110112



81:


その他

編集
  • 少年H妹尾河童作)で少年Hの家付近の駅として知られている。
  • 阪神・淡路大震災では信頼に足る観測記録としては最大の揺れ(速度)を観測した。そのため、当駅での揺れが直下型地震の強震動研究の一つの目安(JR鷹取波)となっている。同様の事例として大阪ガス葺合営業所がある(最大の加速度を記録)。

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
  JR神戸線(山陽本線)
新快速・快速
通過
普通(JR東西線学研都市線内で区間快速となる列車を含む)
新長田駅 (JR-A65) - 鷹取駅 (JR-A66)神戸貨物ターミナル駅) - 須磨海浜公園駅 (JR-A67)

脚注

編集


(一)^ abcdefgJR2011121537ISBN 9784343006028 

(二)^ abcdefg  JRIIJTB1998101215ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ abc. JR西. 20227142022714

(四)^ 

(五)^ 190047

(六)^ JR-.  (): p. 3. (1997311) 

(七)^ JRJR '98199871185ISBN 4-88283-119-8 

(八)^ JRJR '03200371189ISBN 4-88283-124-4 

(九)^ JRJR '04200471189ISBN 4-88283-125-2 

(十)^ JRJR使

(11)^ 12 300!

(12)^  213 (2022111). 20226172022617

(13)^ abJR. 西. 2023131

(14)^ 

(15)^ 223 97

関連項目

編集

外部リンク

編集