AFSとは、高校生の交換留学を主な活動とした、国際教育交流団体。

公益財団法人AFS日本協会
AFS Intercultural Programs, Japan
公益財団法人 AFS日本協会
団体種類 公益財団法人
設立 1980年4月17日(創立1955年2011年1月4日公益財団法人移行)
所在地 日本の旗 日本 東京都港区新橋5-22-10 松岡田村町ビル7F
活動地域 日本の旗 日本国内は72支部+4学生部。ネットワークは世界約60か国。
活動内容 高校生の交換留学を主とした、交流・異文化理解プログラムの実施
基本財産 459,605千円(2019年12月末現在)
ボランティア人数 1264名(2019年4月現在)
ウェブサイト www.afs.or.jp
テンプレートを表示

日本における活動は公益財団法人AFS日本協会が行っている。

概要

編集

高校生交換留学制度としては、1947年開始と最も歴史が古い。NYにある国際本部を中心に、世界約60か国にネットワークで運営されている非営利組織である。

ホストファミリー、留学生のサポート、オリエンテーションの運営など、留学中の異文化交流活動はボランティアによって支えられている。 2015年にUNESCOのオフィシャルパートナー (consultative status) として認められた。

AFSの目的

編集

AFS

AFS留学制度の始まり

編集

AFSの名はAmerican Field Service(アメリカ野戦奉仕団)に由来しており、悲惨な戦争の結果である傷病兵の救助活動から、戦争を起こさないための活動へと転じたことで、交換留学制度が発足した。

プログラムサポートについて

編集

留学生一人ひとりにボランティア相談員がつき、プログラム期間中を通して留学生の適応を見守る体制になっている。また、緊急時の連絡は24時間体制になっているため、留学先で災害が起こった場合などもAFSを通して安否を確認できるようになっている。 出発前、留学中、帰国後にオリエンテーションが実施される。特に出発前のオリエンテーションは同時期に留学する高校生の情報交換の場ともなっている。

沿革

編集

1914 - American Ambulance (Service) AmbulanceAmerican Field Service

1919 - AFS

1945 - AFS70

1947 - 1152

1954 - 8

1955 - 1AFS

1957 - 9

1963 - 

1980 - 

1989 - United Nations Testimony

1992 - 

2004 - 

2011 - AFS

プログラム

編集

日本では現在以下のプログラムが実施されている。

留学プログラム

編集

高校生年間プログラム高校生短期プログラム

受入プログラム

編集

高校生年間プログラム高校生短期プログラム

国内交流イベント

編集

サマーキャンプ

このほか、文部科学省の補助事業や、ASEAN事務局からの委託事業も行っている。

AFS加盟国・地域

編集

過去のAFSプログラム参加生

編集

脚注

編集

外部リンク

編集