Cell Broadband Engine  : Cell/B.E.CellCBE (SCE) IBMPowerPC64RISC[1]
Cell Broadband Engine
PlayStation 3の基板上に実装されたCell Broadband Engine
生産時期 2006年から
販売者 ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソニー
東芝
IBM
設計者 ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソニー
東芝
IBM
CPU周波数 1.5 GHz (SpursEngine) から 3.2 GHz (PS3)
プロセスルール 90nm (PS3) から 45nm (PS3)
命令セット PowerPC
コア数 8 (1 PPE + 7 SPE、PS3)
ソケット 1236pin / BGA (PS3)
テンプレートを表示

Emotion Engineの実質的な後継。ソニーは本プロセッサの後継を発表していないが、東芝は後継としてレグザエンジンCEVO[2]を開発している。また、IBMは本プロセッサの後継となるPowerXcellを開発した。

概要

編集

GPGPU

CellSCEPlayStation 3IBM BladeCenter QS21 CELL REGZA Zego BCU-100BKMP-AB100RoadrunnerQPACETOP500Green500

Cell90nm65nm45nmSCEPlayStation 4CellPCAMDJaguar

Cell2010CPUGPUAMDAPU

特徴

編集

Cell9181使: 

PowerPC Processor Element (PPE) 8Synergistic Processor Element (SPE) 

PPE/SPEPowerPC G5Pentium 4Athlon 64

Cell

OSOSOSOS

PowerPCCell

プロセッサアーキテクチャ

編集

PowerPC Processor Element

編集
 
PowerPC Processor Elementのブロックダイアグラム

PPE 64PowerPowerPC G5 (PowerPC 970[3])PowerPCCPU2OSAltiVec

PowerPC Architecture, Book IIII Book IIIIPPEVMX

PPEIBM2.4 GHzPPEPentium 4 3.6GHzCPU20%SPE[4]

Cell1

Synergistic Processor Element

編集
 
Synergistic Processor Elementのブロックダイアグラム

SPE  SIMD42168324128128256KiB (LS) SRAMSPEDMAXDR DRAMLSLSL1SPEMemory Flow Controller (MFC) DMASPEIBM3.2GHzPentium 42.1GHzSPE11.5812[4]IBMPentium 4 3.6GHzCPU3SPEPentium 4 3.6GHzCPU2[4]32

13.2GHz25.6GFLOPS[5]

Cell1

アイソレーションモード

編集

SPE[6]CSSAACS

SPELSSPE/PPE

SPESPESPESPELS

CPU

入出力

編集

Rambus25.6GB/sXDR DRAMFlexIOFlexIO76.8GB/sCellElement Interconnect Bus (EIB)

Internal Interrupt Controller の事であり、Cell内部で割り込み処理を担っている。外部からの割り込み信号の対応や内部のPPEやSPEから発せられた割り込みを外部に伝えたりしている。

Element Interconnect Bus の事であり、Cell内部のメインバスとして各部を接続している。現在の実装(PPE×1+SPE×8)ではリングバス構造をしている。

コア個数など仕様によって最適な実装が大きく異なるのでCell仕様の範囲外とされている。EIBとしての役目が果たせるならば実装上の制限は無い。

構成

編集

20059PPE×1+SPE×8Cell Broadband Engine 1PE4PEPPE×4+SPE×32[7]

Cell Broadband EnginePPESPEIICEIB[8]

20079[9]CellSpursEngineSPE4MPEG-2H.264Cell1.5GHz(10W)

ビット長呼称

編集

CPUのニーモニックによってビット長呼称が違っているが、Cellの場合は以下の通りになっている。

ビット長 名称
128 クワッドワード
64 ダブルワード
32 ワード
16 ハーフワード
8 バイト

プログラミングモデル

編集

CellのSPEは通常のマルチプロセッサと異なり各SPEが独立したメモリ空間を持ち、また分岐予測などのハードウェア機構を持たないため、その性能を十分に引き出すにはそれに合わせたプログラミングモデルを採用する必要がある。Cellの開発者たちは次のようなモデルを提案している[10]

ジョブ・キュー

編集

PPEがシステムメモリ上のジョブキューを管理し、複数のSPEにジョブを割り当てて管理する。ジョブ・キューからジョブをDMAコントローラを介してローカルストアに読み込む mini kernel が各SPE上で走り、ジョブを実行した結果をシステムメモリに返し、PPEと同期を取る。

SPEによる自己マルチタスク

編集

各SPEにkernelを持ち、共有メモリのタスク・キューを使い、分散してスケジュールが行なわれる。タスクの同期は、ミューテックスまたはセマフォにより実現される。

ストリーム・プロセッシング

編集

各SPEは、input stream からの入力データに対してカーネル関数を実行し、その結果をoutput stream に送る。これは、シリアルまたは並列パイプラインを容易に実現する。このモデルは、データができるだけ長くローカルストアに存在するので効率がよい[11]

最適化コンパイラ

編集

Synergistic Processing Unit (SPU) SIMD3SPU11OpenMP1PPESPESPEDMA4 way set SIMD

Cellコンピューティング

編集

Cell2[12]





CellSPESPE

PS3SCEPS3Cell[12]SCE退CellCellPlayStation 4Cell Broadband EngineCPUCell

評価

編集

Cell Broadband Engine[13]PS3Cell Broadband EnginePCCPU10[13]IntelAMDCPUGPU[13]GPUCell B.E.使[13]

沿革

編集

200139 - SCEIBM

200242 - IBM

20041129 - SCEIBMCellISSCC

2005
2 - ISSCC

28 - SCEIBM3

331 - TransmetaCellLongRun2[14][15]

517 - E3 PLAYSTATION 3 Cell3.2GHz1PPE+7SPE7SPESPE[16]

6 - Mercury Computer Systems/200620072006CELL

825 - SCEIBMCell

9 - 

97 - 

119 - Cell Broadband Engine Software Development KitCBE SDK

1214 - 825

2006
28 - IBMCell200691100

9 - IBMRoadrunner[17] [18]

1111 - 90nmCellPLAYSTATION 3[19]

1115 - Sony-Toshiba-IBMCenter of Competence

2007
2 - IBMISSCC(IEEE International Solid-State Circuits Conference)200765nmCell

920 - CellHDSpursEngine[9][20]

1012 - IBMCell[21]

1018 - CellSCE[22]

1029 - Cell Open CafeFAISSony-Toshiba-IBMCenter of Competence

1111 - 65nmCellPLAYSTATION 3CECHH00[23]

2008
24 - SCEIBMToshiba America Electronic ComponentsISSCC(IEEE International Solid-State Circuits Conference)200845nmCell[24]PLAYSTATION 3

43 - CellPCIeGigaAccel 180[25]

58 - Cell2009[26]

517 - IBMeDPSPE85PowerXCell 8i [27]

527 - Cell/B.E10[28][29]

610 - CellRoadrunnerBlue Gene/L1[30]

623 - CellSpursEngine SE1000Qosmio G50/F50[31]

718 - CRISpursEngine[32]

725 - SpursEngine Developers Forum 2008SPE[33]

813 - Cell/B.E.4KBCU-100ZEGO()[34]

1126 - CRISpursEngineSpursEngineCRI SpursCoder[35]

128 - Cell/B.E.[36]

2009
224 - CellH.264CodecSys CE[37]

522 - FAISCell/B.E.[38][39]

819 - SCE45nmCellPlayStation 3CECH-2000A93[40]

105 - CellCELL REGZA 55X112[41]

1120 - 調PlayStation 32,200[42]

2010
315 - 3DCell/B.E.MPE-200

330 - PCI-ExpressCell/B.E.BKMP-AB100

728 - Cell/B.E.3DCELL REGZA 55X210[43]

930 - Cell/B.E.MPE-L1000

長崎セミコンダクターマニュファクチャリング

編集

NSM200833SCECell Broadband EngineRSXSoC[44][45]

20084[46]SCK900[47] [48]SCK Fab2[49]300mm1 60% 20% SCE 20%[44][45]

20101224NSMSCK300mm2010SCENSM[44][45]20101227CMOSSCK300mmCMOS[50]2NANDLSILSI2011[51]

関連項目

編集

脚注・出典

編集


(一)^   (20066). Cell (PDF). . 2009119

(二)^ CEVOCell EvolutionPowerPCARM

(三)^ PowerPC G5(970). 20201023

(四)^ abc西3DPS3, GameWatch, 2006331 

(五)^ IBM (20051129). Cell Broadband Engine Architecture and its first implementation (). 2012113

(六)^ K. Shimizu et al (2007). Cell Broadband Engine processor vault security architecture. IBM Journal of Research and Development 51(5): 521-528. doi:10.1147/rd.515.0521. 

(七)^ Weekly - SCEIPlayStation 3Cell -, PC Watch 2003529

(八)^ Cell Broadband Engine

(九)^ abSpursEngineCEATEC JAPAN,  , 2007920

(十)^ Kahle, J. A; M. N. Day, H. P. Hofstee, C. R. Johns, T. R. Maeurer, and D. Shippy (2005). Introduction to the Cell multiprocessor. IBM Journal of Research and Development 49(4): 589-604. doi:10.1147/rd.494.0589. http://researchweb.watson.ibm.com/journal/rd/494/kahle.html 20071019. 

(11)^ 

(12)^ ab (200399). WeeklyPlayStation 3Cell. PC Watch. 201275

(13)^ abcdPlayStation 4GPU Weekly

(14)^ TransmetaAccelerates LongRun2 Adoption for Cell Derivatives; Builds Technology Collaboration in Other Areas

(15)^ CellTransmetaLongRun2, PC Watch 200541

(16)^ PS37SPE1SPEOS使6SPE

(17)^ IBM--, CNET Japan, 200696

(18)^ Beyond a Single Cell. Los Alamos National Laboratory. 20061025

(19)^ PLAYSTATION 3, PC Watch, 20061111

(20)^ HD--Cell

(21)^ IBM. IBM Cell/B.E.. 20071020

(22)^ Cell

(23)^ PS3 , PC Watch, 20071112

(24)^ ISSCCCell B.E. 45nm 6GHz30%, PC Watch Weekly, 200826

(25)^ Cell/B.E.  200843

(26)^ Cell/DVD, AV watch, 200858

(27)^ IBMCellBladeCenter QS22 Computerworld News 20080514

(28)^ IBM Cell/B.E. IBM 2008527

(29)^ Cell/B.E.  2008527

(30)^ IBMRoadrunner1PFLOPS

(31)^ SpursEngine/AVQosmio, AV watch, 2008623

(32)^ SpursEngine, CRI , 2008718

(33)^ SpursEngine/, HD Processing FORUM, 200886

(34)^ Cell/B.E.RSX®ZEGO(), Sony , 2008813

(35)^ CRI SpursCoder, CRI, 20081126

(36)^ Cell/B.E.  2008128

(37)^ CellH.264  2009224

(38)^ Cell/B.E. ITmedia  2009522

(39)^ Cell/B.E.  RBB TODAY 2009522

(40)^ SCEJPS3 BOX38,359, GAME Watch, 2009819

(41)^ Cell Broadband EngineTM CELL 55X1  2009105

(42)^ Air Force To Expand PlayStation-Based Supercomputer InfomationWeek 20091120

(43)^ 3D3DCELL  2010728

(44)^ abc, , 20101224

(45)^ abc, , 20101224

(46)^   20101224139

(47)^ , , 2008220

(48)^ , , 2008220

(49)^ CMOS, Watch, 201034

(50)^ , , 20101227

(51)^  LSI 退 20101224131

外部リンク、参考文献

編集
アーキテクチャ、ニーモニック、SPE向けの言語拡張などCellに関する基本情報を網羅している。
2005年のGame Developers ConferenceでSony Computer Entertainment US Research and Developmentが発表したスライド。
製造プロセスや、音声認識エンジンでの性能評価やプログラミングモデルなどの応用に関するジャーナル。
Cellの開発で中心的役割を担ったIBMのPeter Hofsteeらによるチュートリアルスライド。

東芝

編集
Cellの概要のほか、開発用リファレンスキット、家電向けのI/Oインタフェースを提供するSuperCompanionChip、ハイパーバイザー、ソフトウェア開発環境、画像処理における性能評価などの技術報告。

COC世界二拠点

編集