SIMカード

携帯電話本体に挿入する電話加入者を特定するICカード
PIMカードから転送)

SIM: Subscriber Identity Module CardGSMW-CDMA使IDIC[1]2.5IS-95使ICCSIMcdmaOne
T-MobileSIM使
SIM
SIMSIM1NanoSIMSIM2NanoSIMmicroSD

3SIMW-CDMAUMTSUIMUSIMCDMA2000R-UIMSIM

VodafoneSIM

概要

編集

SIMIMSIInternational Mobile Subscriber IdentitySIM使

SIMSIMSIM

SIM[1]SIM使使360

規格

編集
 
SIM1FFSIM2FFSIM3FFSIM4FF
 
SIMSIMSIM3SIM
 
 Teliamicro-SIM
 
micro-SIM1018mm

64k2005128M20081G50

SIM9,600/111,500/

UICCUniversal Integrated Circuit CardGSMUMTS使GSMUICCSIMUMTSUSIMUICC

ETSI-SCPUICCIC USBUSB2.012/ETSI TS 102.600UICCC4C8使USB

SIMSIM2020SIMSIMSIMSIM4eSIM

フルサイズのSIM

編集

SIMISO/IEC 7810 ID-185.6mm×53.98mm×0.76mmIC1991使The first form factor1FF

SIMIC使SIM

ミニSIM

編集

SIMmini-SIMPlug-in UICCISO/IEC 7810 ID-00025mm×15mm×0.76mm19962FFThe second form factor

SIMSIM使SIMSIMStandard SIMSIMNormal SIM

マイクロSIM

編集

SIMmicroSIMmicro-SIMSIMmini-SIM15mm×12mm×0.76mmETSIETSI TS 102 221 V9.0.03FFThe third form factorMini-UICC2003

MVNO使NTTmicroSIMmini FOMAminiUIM

ナノSIM

編集

SIMnanoSIMnano-SIMSIM12.3mm×8.8mm×0.67mmETSIETSI TS 102 221 V11.0.02012[2]4FFThe fourth form factor

Apple2012iPhone 52020SIM

eSIMEmbedded-SIMSIMSIM2016[3]

SIMM2MMFF2[4]GSMA RSP2Embedded[5][6]

SIM2014AppleApple SIM[7]Apple SIMSIMeSIM2016Gear S22017Apple SIM2018eSIM[8]

UICCSIMNFCNear Field CommunicationCLFUICCSIMSWPHCIUICCSIM

3GPP7ICUICCUICCSIMNFCCLFContactless Front EndSWPSingle Wire ProtocolCLFCLFNFCNFC

SWPETSI-SCPETSI TS 102.613UICCCLFSWPMACLLCUICCCLFSWPUICCC6C122使2CLF2使UICC2使UICCCLFSWP1.6Mbps[9]

SWPUICCCLFHCIHost Controller InterfaceETSI-SCPETSI TS 102.622HCIUICCCLFCLF

データ

編集
ICCID(Integrated Circuit Card ID)
最大19桁であり、1 - 2桁目は産業識別(電気通信は89)、3 - 4桁目は国番号(日本は81)、日本の場合、5 - 6桁目は事業者番号、7 - 18桁目はカード番号、19桁目はチェックデジットである[10]
事業者 事業者番号
旧:ワイモバイル[注 2]
(旧:イー・アクセスイー・モバイル
00
阪神ケーブルエンジニアリング 02
楽天モバイル 09
NTTドコモ 10
ソフトバンク(主にSoftBankブランド)
(旧:ボーダフォン→ソフトバンクモバイル)
20
KDDI沖縄セルラー電話連合au 30
UQコミュニケーションズ 31
旧:ウィルコム 70
Wireless City Planning 71
IMSI(International Mobile Sub scriber Indentity)
最大15桁であり、MCC3桁、MNC2 - 3桁、MSIN最大10桁で構成される。

日本のSIMカード

編集

ポストペイ

編集
 
FOMAカード DN03

2SIM使2GGSM使

NTTDoCoMoICNTTDoPaPDCmova

3GW-CDMANTTFOMASoftBank 3GUIM使

FOMAFOMAXiUIM

SoftBank 3GSoftBank 3G USIM

W-CDMAUIMEM chip

auKDDIGSMCDMA 1X WINR-UIMau IC3GUIMIC

3GIMSIIMEIInternational Mobile Equipment Identity使UIMUIM

SIMNTTFirstPassFOMASSL2012831[11]

プリペイド

編集
 
プリモバイルSoftBank 3G USIMカード

SIMiPadEMSo-netPrepaid LTE SIM by So-net3GBIIJmioJapan Travel SIM powered by IIJmio[12][13]Prepaid LTE SIM by So-netSIM[14]

西EMPrepaid LTE SIM by So-net3GBLINE

auKDDIau IC

2017MVNOSIM/

SIMSIM[15]

SIMSIM

PHS用

編集

PHSSIM2005PIMPHS200912PIMPHS

20082PIMWX130SSIIPIMPHSPHS

PHSPIMSIM
 
W-SIM

W-SIMpapipo!W-SIM[16][17][18][19][20][21]

GSMW-SIMCM-G100IAC[1]GSMSIMW-SIMGSMSIM

XGP用

編集

Wireless City PlanningXGPWILLCOM CORE XGPXGP CardICXGP CardUIMWireless City PlanningWILLCOM CORE XGP

XGP CardUIMXGP Card[22]

自動販売機

編集

2014年4月22日、日本での自動販売機では初めて関西国際空港で売られる[23]


eSIMNTTau3Apple Watch

NTT2017dtabeSIM20211ahamoeSIM[24]ahamo98eSIM[25]

KDDIpovoeSIM[26]au2021826[27]UQ mobile9[28]

20213LINEMOY!mobileeSIM[29]714eSIM[30][31]

2020eSIMeSIM[32]

MVNOeSIM202211aueSIM[33]KDDIeSIMNTT[32]202012使eSIM[34]KDDIMVNOKDDI Digital Life2021eSIM[35]

202011eSIMSIMMVNOeSIMSIM[36][37]

法規制

編集

音声通話が可能な状態での通信端末や音声通話に対応したSIMカード等は、携帯電話不正利用防止法の規制対象となり、契約者の本人性確認の義務付けや、不正な譲渡の禁止等がなされている。なお、データ通信専用となる通信端末やSIMカード等は、同法の規制対象外であり、SIMカードが挿入されていない端末も規制の対象外となる。

一部のMVNO/MVNE事業者では、データ通信専用となる通信端末やSIMカード等について本人確認書類の授受を省略しているものがある。

日本国外のSIMカード

編集

VodafonePay as you talkPay monthlySIMSIMSIM

SIM

'Citizen Certificate'使[38]

世界で一般的なSIMカードの使用

編集

SIMSIM使

SIM
AABB

ACC

日本国外キャリアの場合 

SIM
AABAB

ACC

ローミング(またはローミングアウト)の場合 

ASIMA

ローミングインの場合 

ASIMAGSM使W-CDMA

ASIM

A

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ しかしながら現実問題としてはSIMカードの回収はほぼ行われておらず、回線契約終了時やSIMカード切替時にユーザー側で破棄を求められることが大半である。
  2. ^ ただし、2014年8月以降の契約ないしは、同月以降にプランを変更した場合、約款上の「電話サービス(タイプ2)」と「データ通信サービス」に限る。約款上の「電話サービス(タイプ1・3)」は、ソフトバンクモバイル(現:ソフトバンク)のものを利用。

出典

編集


(一)^ SIM. goo. 20191126

(二)^ New SIM card format for slimmer, smaller phones (). ETSI. http://www.etsi.org/news-events/news/398-news-release-1-june-2012 2018424 

(三)^ NTT DOCOMO Technical Journal - NTT. 2019611

(四)^ Clearing up the term eSIM (). Hologram. 20191123

(五)^ eSIM ... - NTT. 202114

(六)^ SGP.22 RSP Technical Specification Version 2.2.2. 202114

(七)^ Apple SIM 

(八)^ iPad - Cellular - Apple. 20201016

(九)^ GemAlto, 12 Feb. 2009

(十)^ 2 IMT-2000. 11.  (200062). 201077

(11)^ NTT - FirstPass

(12)^  SIM3GB 30

(13)^ SIMOCN150MB70MB IIJmio!?

(14)^ SIM

(15)^ SIM

(16)^ WILLCOM papipo!

(17)^  - RZ-H220

(18)^  - MR2100

(19)^ WILLCOM for Business - 

(20)^ WILLCOM - HondaW-SIMBluetooth

(21)^  - IP KX-TS745JP-K

(22)^ XGP使SIMITmedia

(23)^ SIM. (2014422). http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=61313 2014422 

(24)^ ahamoiPhoneeSIM  Watch 2021114

(25)^  : ahamoeSIM NTT 202191

(26)^ au20GB/2480povo使  Watch 2021114

(27)^ aueSIM826 ITmedia Mobile 2021826

(28)^ UQ mobile9eSIM  Watch 2021826

(29)^ ahamoLINE!20GB2980 ASCII.jp 20201222

(30)^ 3? ITmedia Mobile 20201222

(31)^ eSIM714  2021714

(32)^ ab使eSIM 使? Forbes JAPAN 2020326

(33)^ IIJ  AeSIM  2022915

(34)^ 使eSIM  Watch 20201221

(35)^ KDDIeSIMMVNOKDDI Digital Life  Watch 20201030

(36)^ eSIM?  ITmedia Mobile 20201127

(37)^ eSIMMNO4  Watch 20201211

(38)^ SIM使

関連項目

編集

外部リンク

編集