コンテンツにスキップ

「アナール学派」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:

''''''{{Lang-fr-short|L'école des Annales}}{{Lang-en-short|Annales School}}[[20]][[]] ''[[:en:Annales. Histoire, Sciences Sociales|Annales d'histoire économique et sociale]]''

''''''{{Lang-fr-short|L'école des Annales}}{{Lang-en-short|Annales School}}[[20]][[]] ''[[:en:Annales. Histoire, Sciences Sociales|Annales d'histoire économique et sociale]]''


旧来の[[歴史学]]が戦争などの政治的事件を中心とする「事件史」や、[[ナポレオン・ボナパルト|ナポレオン]]のような「大人物史」の歴史叙述に傾きやすかったことを批判し、見過ごされていた民衆の生活文化や社会全体の「集合記憶」に目を向けるべきことを訴えた。この目的を達成するために専門分野間の交流が推進され、とくに経済学・統計学・人類学・言語学などの知見をさかんに取り入れた。民衆の生活に注目する「社会史」的視点に加えて、そうした学際性の強さもアナール派の特徴とみなされている<ref name="burke">ピーター・バーク『フランス歴史学革命 アナール学派1929−89年』(大津真作訳、岩波書店、1992)</ref>。

==概要==



[[]][[|]]西<ref name="burke"> 1929891992</ref>

== 歴史 ==



===『アナール』創刊 ===

===『アナール』創刊 ===

39行目: 40行目:


==各国への影響==

==各国への影響==

{{出典の明記| date = 2024年6月| section = 1}}

[[ドイツ]]やイギリスの歴史学会で、多くはアナール学派には懐疑的であった一方、構造面に着目するアナール学派の影響は[[イタリア]]や[[ポーランド]]などの歴史学会で古くから広く受け入れられた。

[[ドイツ]]やイギリスの歴史学会で、多くはアナール学派には懐疑的であった一方{{要出典|date=2024年5月}}、構造面に着目するアナール学派の影響は[[イタリア]]や[[ポーランド]]などの歴史学会で古くから広く受け入れられた。



ポーランドではそれ以前より実証主義が構造検証の多くを欠いていたことが問題視され、アナール学派の要素が採りいれられて1930年代より既に独自の有機的な歴史研究が大いに発展、戦後は国家の[[共産主義]]化で傍流とされ研究活動が国家より冷遇されたものの、[[レシェク・コワコフスキ]]や[[ヴワディスワフ・バルトシェフスキ]]を輩出、政治にも応用され[[ドナルド・トゥスク]]や[[ラドスワフ・シコルスキ]]に継承されている。

ポーランドではそれ以前より実証主義が構造検証の多くを欠いていたことが問題視され、アナール学派の要素が採りいれられて1930年代より既に独自の有機的な歴史研究が大いに発展、戦後は国家の[[共産主義]]化で傍流とされ研究活動が国家より冷遇されたものの、[[レシェク・コワコフスキ]]や[[ヴワディスワフ・バルトシェフスキ]]を輩出、政治にも応用され[[ドナルド・トゥスク]]や[[ラドスワフ・シコルスキ]]に継承されている。

82行目: 84行目:


==関連文献==

==関連文献==


* エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ+アンドレ・ビュルギエール監修(浜名優美監訳)『叢書『アナール 1929-2010』――歴史の対象と方法』 全5巻(藤原書店、2010−2013)ISBN 978-4894347700

* [[ピーター・バーク]] 『歴史学と社会理論 第2版』([[佐藤公彦 (歴史学者)|佐藤公彦]]訳、[[慶應義塾大学出版会]]、2009) ISBN 9784766416343

* [[ピーター・バーク]] 『歴史学と社会理論 第2版』([[佐藤公彦 (歴史学者)|佐藤公彦]]訳、[[慶應義塾大学出版会]]、2009) ISBN 9784766416343

* ピーター・バーク 『フランス歴史学革命 アナール学派 1929-89年』([[大津真作]]訳、[[岩波書店]]、新版2005) ISBN 4000271385

* ピーター・バーク 『フランス歴史学革命 アナール学派 1929-89年』([[大津真作]]訳、[[岩波書店]]、新版2005) ISBN 4000271385

* [[竹岡敬温]] 『「アナール」学派と社会史―「新しい歴史」へ向かって』(同文舘出版、1990) ISBN 4495854615

* [[ポール・リクール]] 『記憶、歴史、忘却 (上)』([[久米博]]訳、[[新曜社]]、2004) ISBN 4788509113

* [[ポール・リクール]] 『記憶、歴史、忘却 (上)』([[久米博]]訳、[[新曜社]]、2004) ISBN 4788509113

* [[福井憲彦]] 『「新しい歴史学」とは何か アナール派から学ぶもの』([[講談社学術文庫]]、1995)

* 『歴史学の最前線 〈批判的転回〉後のアナール学派とフランス歴史学』([[小田中直樹]]編訳、[[法政大学出版局]] [[叢書・ウニベルシタス]]、2017)

* 岡田あおい「[https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN0006957X-00000030-0053 アナール学派の家族史研究:家族社会学の発展のために]」『慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学』 30号 1990年 p.53-61, {{naid|120002643551}}

* 岡田あおい「[https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN0006957X-00000030-0053 アナール学派の家族史研究:家族社会学の発展のために]」『慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学』 30号 1990年 p.53-61, {{naid|120002643551}}

* [[竹岡敬温]] 『「アナール」学派と社会史―「新しい歴史」へ向かって』(同文舘出版、1990) ISBN 4495854615

* 田畑久夫「[http://id.nii.ac.jp/1203/00002157/ 『アナール』学派の形成と地域研究]」『昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要』 12/13巻 (2004) p.9-27, {{issn|09182276}}

* 田畑久夫「[http://id.nii.ac.jp/1203/00002157/ 『アナール』学派の形成と地域研究]」『昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要』 12/13巻 (2004) p.9-27, {{issn|09182276}}

* [[福井憲彦]] 『「新しい歴史学」とは何か アナール派から学ぶもの』([[講談社学術文庫]]、1995)

* 『歴史学の最前線 〈批判的転回〉後のアナール学派とフランス歴史学』([[小田中直樹]]編訳、[[法政大学出版局]] [[叢書・ウニベルシタス]]、2017)



==関連項目==

==関連項目==


2024年6月6日 (木) 22:55時点における最新版


: L'école des Annales: Annales School20 Annales d'histoire économique et sociale

[1]

[]

[]


192916[2][1]

1930[1]1947 (École Pratique des Hautes Etudes: EPHE)6[3]

[]






沿[4][1] (mentalités collectives)

[]


1956

1949[1]

(destins collectifs et mouvements densemble)[5]

 longue durée/ long-time cycle

[1]

[]


1985[1]

[6] [7]

[]


162000[1]

調[8]

各国への影響[編集]


[]

1930




代表的な作品[編集]

刊行年 書名
1924 マルク・ブロック 『王の奇跡 : 王権の超自然的性格に関する研究, 特にフランスとイギリスの場合』(井上泰男ほか共訳、刀水書房、1998) ISBN 9784887082311 / Marc Bloch: Les rois thaumaturges
1939 マルク・ブロック 『封建社会』(石川武ほか訳、岩波書店、1995) ISBN 4000020927 / Marc Bloch: La société féodale
1942 リュシアン・フェーヴル 『ラブレーの宗教 : 16世紀における不信仰の問題』(高橋薫訳、法政大学出版局、2003) ISBN 4588007513 / Lucien Febvre: Le problème de l'incroyance au XVI[e] siècle ; La religion de Rabelais
1949 フェルナン・ブローデル 『地中海』(浜名優美訳、藤原書店 第1〜5巻、普及版2004) ISBN 9784894343771 / Fernand Braudel: La Méditerranée et le monde méditerranéen à l'époque de Philippe II
1960 フィリップ・アリエス 『「子供」の誕生 : アンシァン・レジーム期の子供と家族生活』(杉山光信ほか訳、みすず書房、1980) ISBN 4622018322 / Philippe Ariès: L'enfant et la vie familiale sous l'ancien régime
1962 エマニュエル・ル・ロワ・ラデュリラングドックの歴史』(和田愛子訳、白水社文庫クセジュ、1994) ISBN 4560057575 / Emmanuel Le Roy Ladurie: Histoire du Languedoc
1966 ジャック・ル・ゴフ 『聖王ルイ』(岡崎敦ほか訳、新評論、2001) ISBN 4794805306 / Jacques Le Goff: Saint Louis
1975 ル・ロワ・ラデュリ 『モンタイユー : ピレネーの村 1294〜1324』(井上幸治ほか訳、刀水書房 上・下、1990-91) ISBN 4887080867 / Emmanuel Le Roy Ladurie: Montaillou, village occitan de 1294 à 1324
1978 アラン・コルバン 『娼婦』(内村瑠美子ほか訳、藤原書店 上・下、新版2010) ISBN 9784894347687 / Alain Corbin: Les filles de noce : misère sexuelle et prostitution, 19e et 20e siècles
1982 アラン・コルバン 『においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力』(藤原書店、山田登世子ほか訳、新版1990) ISBN 9784938661168 / Alain Corbin: Le miasme et la jonquille : l'odorat et l'imaginaire social XVIIIe-XIXe siècles
1987 ロジェ・シャルチエ 『読書と読者 : アンシャン・レジーム期フランスにおける』(長谷川輝夫宮下志朗共訳、みすず書房、1994) ISBN 4622045680 / Roger Chartier: Lectures et lecteurs dans la France d'Ancien Régime

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh 1929891992

(二)^ E1929-2010I2010

(三)^ 19756"(École des Hautes Études en Sciences Sociales) Archived 2008322, at the Wayback Machine."(EHESS)

(四)^  : , 1998

(五)^  152004

(六)^ 2000

(七)^ no.1012, 20088.

(八)^ "Mediterranean Mysteries," J. H. Elliott, New York Review of Books, 3 May, 1973.

関連文献[編集]

  • エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ+アンドレ・ビュルギエール監修(浜名優美監訳)『叢書『アナール 1929-2010』――歴史の対象と方法』 全5巻(藤原書店、2010−2013)ISBN 978-4894347700
  • ピーター・バーク 『歴史学と社会理論 第2版』(佐藤公彦訳、慶應義塾大学出版会、2009) ISBN 9784766416343
  • ピーター・バーク 『フランス歴史学革命 アナール学派 1929-89年』(大津真作訳、岩波書店、新版2005) ISBN 4000271385
  • ポール・リクール 『記憶、歴史、忘却 (上)』(久米博訳、新曜社、2004) ISBN 4788509113
  • 岡田あおい「アナール学派の家族史研究:家族社会学の発展のために」『慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学』 30号 1990年 p.53-61, NAID 120002643551
  • 竹岡敬温 『「アナール」学派と社会史―「新しい歴史」へ向かって』(同文舘出版、1990) ISBN 4495854615
  • 田畑久夫「『アナール』学派の形成と地域研究」『昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要』 12/13巻 (2004) p.9-27, ISSN 09182276
  • 福井憲彦 『「新しい歴史学」とは何か アナール派から学ぶもの』(講談社学術文庫、1995)
  • 『歴史学の最前線 〈批判的転回〉後のアナール学派とフランス歴史学』(小田中直樹編訳、法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス、2017)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]